1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

マナベインテリアハーツが「ReviCo」導入によりレビュー数10倍を達成、実店舗での接客やスタッフのモチベーションUP、商品ページ改善へ活用

PR TIMES / 2024年6月5日 15時15分

~実店舗のレビュー収集でECとシームレスな購買体験を目指す~

家具・インテリアの企画・販売を行う株式会社マナベインテリアハーツ(本社:高知県高知市、代表:塚田 徹、以下マナベインテリアハーツ)は、自社ECサイトで商品の魅力を伝えるため、株式会社ReviCo(レビコ、本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋 直樹、以下ReviCo)が提供するレビューマーケティングプラットフォーム「ReviCo」を導入し、レビュー数10倍を達成したことをお知らせいたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/111946/16/resize/d111946-16-4699a7dad81888ca1bd0-1.jpg ]

導入事例全文はこちら
https://lp.revico.net/case/detail/6
レビューマーケティングプラットフォーム「ReviCo」導入の背景


マナベインテリアハーツが運営する「マナベインテリアハーツ公式通販」(以下、自社ECサイト)において、ReviCoの導入に至った背景は、自社ECサイトで質の高いレビューを集め、信頼性のある商品をアピールするためでした。
また、顧客フィードバックを商品改善に活かし、実店舗での販売促進にも役立てたいという意図がありました。従来、自社ECサイトにはレビューが少なく、主に楽天市場やYahoo!ショッピングでのみレビューが集まる状況でしたが、これらは自社サイトや店舗に流用できないため、独自のレビュー収集が必要とされていました。

マナベインテリアハーツのレビュー活用


マナベインテリアハーツでは、収集したレビューを多角的に活用しています。
自社ECサイトでは商品ページや特集ページにレビューを掲載し、顧客の信頼を獲得しサイトの魅力を高めています。実店舗ではポップにレビューを反映させ、自社ECサイトとの連携を図りつつ、商品改善の参考にもしています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/111946/16/resize/d111946-16-996a2c4446c3d13c1db3-0.jpg ]

社内では、レビューを共有して商品の魅力を再認識し、モチベーション向上にも寄与しています。
また、ReviCoのコミュニティトーク機能を用いて、よくある質問をQ&A形式で掲載し、顧客の疑問解決を助けています。

[画像3: https://prtimes.jp/i/111946/16/resize/d111946-16-f5c0e9f4bf24370874e7-2.jpg ]


家具を取り扱う企業ならではの取り組みとして、組み立てに関する直接的な顧客の声を説明書の改善などに活かしています。
また、顧客が自らのプロフィールを明かしてレビューを投稿することも多く、購入者の立場がわかりやすい情報が購入の後押しに繋がっています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/111946/16/resize/d111946-16-d63b5664ff0c765514b1-3.jpg ]

レビュー活用強化による効果


ReviCoを導入後、導入前と比較して月間レビュー数が約10倍に増加し、実店舗を含む全体のレビュー収集が効率的に行えるようになりました。
収集したレビューは、社内での商品開発や改善を促す刺激となり、従業員のモチベーション向上にも貢献しています。
例えば、顧客からの具体的なフィードバックを受けて、商品部が早急に改善を検討するなど、顧客の意見を積極的に商品改善に反映させています。
また、商品ページの説明文の不足や誤解を招く部分についても、レビューを通じて明らかになり、これらの点を改善することで、より顧客にとってわかりやすい商品ページを提供しています。
株式会社マナベインテリアハーツ ご担当者様コメント


「ECサイトでの家具選びは、実物を見て比較することができないため、実際に使用したお客様の声が1番信頼できるものであると思っています。
販売する側からどれだけいい商品であるかを伝えても、やはりお客様のレビュー一言で大きく左右されるため、良いレビューに関しては、当社の商品を応援、後押ししてくれるような、そういう役割を担っていると思っています。
自社ECサイトには2つの役割があり、1つは一店舗として売上を作ること、もう1つはカタログとしての役割があります。
実店舗や自社ECサイトを訪れたお客様がもう一度商品を見たい、詳しく知りたいという時に、店頭のポップよりも商品情報が豊富である自社ECサイトが実店舗の補助として非常に重要な位置づけになると思っています。
自社ECサイトをカタログとして位置付けるためには、レビューがより必要になるため、今後も様々な施策をしながらレビューを増やしていきたいと思っています。」

導入事例全文はこちらをご覧ください。
https://lp.revico.net/case/detail/6

ReviCo(レビコ)について


「ReviCo」は、現在200以上のECサイトに導入されているレビューマーケティングプラットフォームです。
ECサイト・実店舗を問わず商品やサービスを体験したユーザーから良質なレビューを数多く収集し、サイト内へ掲載、また、データを分析しマーケティングに活用することでコンバージョン率の向上やユーザーコミュニケーションを促進させます。
ReviCoが費用・抽選・発送を全て負担し実施するプレゼントキャンペーン付きのレビュー依頼メールの配信や最短1ステップで投稿が完了する簡易な投稿フローにより、継続的にレビューを収集でき、収集したレビューはReviCoが用意するタグを設置するだけで簡単に表示ができ、高評価レビューランキングや画像一覧、スタッフレビューなど豊富なコンテンツ生成が可能です。
ユーザーが発信する情報が、事業者のブランディングや商品訴求に寄与する影響力が増す中で、ReviCoは、レビューにとどまらない、VOC(顧客の声)やUGC(ユーザー生成コンテンツ)を活用したマーケティングを支援するソリューションとして事業者の方に対し、さらなるご支援の強化・拡大に注力してまいります。
レビューマーケティングプラットフォーム「ReviCo」の効果実績・特徴


導入効果
・レビューのコンバージョン率効果 平均約1.9倍、最大3.6倍(ReviCo社実績)
・投稿数 導入後 平均約11倍、最大300倍(ReviCo社実績)
・★5、★4の高評価の割合 全体の約90%(ReviCo社実績)

特徴
・業界実績15年連続国内シェアNO.1※2のECサイト構築ソリューションのecbeingを開発したecbeing社により開発された国産サービス
・自動バージョンアップ
・投稿者へのプレゼントキャンペーンをReviCo共通で実施、費用や運用などはすべてReviCoが負担
・タグの設置のみで簡単に導入可能

※2 「2022年ECサイト構築パッケージソリューション市場占有率調査」(出典:富士キメラ総研社)
[画像5: https://prtimes.jp/i/111946/16/resize/d111946-16-acd0a318164eaa63e281-4.jpg ]

■ReviCoサービスサイト
サービス紹介ページ : https://www.revico.net/
ブログ : https://www.revico.net/blog/
X(旧Twitter) : https://twitter.com/ReviCo_PR

■「 株式会社ReviCo 」について
名 称 : 株式会社ReviCo
設 立 : 2022年10月19日
本 社 : 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー
代表者 : 代表取締役 高橋 直樹
株主構成: 株式会社ecbeing 100%
事業内容: "自走する"レビューマーケティングプラットフォーム『ReviCo』の開発・販売
===============================================================
○本件に関するお問い合わせ先
株式会社ReviCo
TEL:03-4590-8105
Email:contact@revico.co.jp
===============================================================
※掲載されている情報は、本リリース発表時点での情報です。
その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください