1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「わたしの自然観察路コンクール」40周年を記念した自然観察会と絵地図作りのイベントを新宿御苑とオンラインで開催

PR TIMES / 2024年6月18日 15時15分

公益社団法人日本環境教育フォーラム:以下JEEF(所在:東京都荒川区、代表:阿部 治)が事務局を務める「わたしの自然観察路コンクール」が40周年を迎えたことを記念し、絵本作家の東郷なりさ氏(本コンクール第21回高校生の部・最優秀賞受賞)を講師とした観察会を、東京・新宿御苑とオンラインで2回開催します。
本コンクールで応募する「絵地図」と「作文」のヒントとして、「自然観察の目の付けどころ」「見つけた生き物の描き方」などを実際に自然を観察しながら解説します。 
【Webページ】https://kansatsuro.jeef.or.jp/40th-anniversary



[画像1: https://prtimes.jp/i/115288/16/resize/d115288-16-932b888978148ff1d4f0-0.jpg ]

「わたしの自然観察路コンクール」とは(9月30日まで作品募集中)


1984年に始まった『わたしの自然観察路コンクール』は、身近な自然のおもしろさを発見し、自然を観察できる道を自分でつくって絵地図と文章で表現していただいたものを「自然観察路」として審査・表彰するコンクールです。子どもたちの視点で自然のおもしろさを発見し、自然を観察できる道を自分でつくり、絵地図と文章で表現し発信することで、身近な自然への理解や愛着を深めてもらうことを目指しています。2023年は724作品の応募がありました。

【募集概要】

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/115288/table/16_1_24d862b8d161526e1b01a71933cccd48.jpg ]


第1回 わたしだけの生きものマップをつくる! 自然観察会@新宿御苑


東京・新宿御苑で自然観察会を行います。観察の目の付け所などを学ぶとともに、見つけた生き物をスケッチし、絵地図作りに挑戦します。ぜひお気に入りの画材がある方はお持ちください。この観察会では「絵地図づくりのポイント」をご紹介するものです。絵地図はぜひお帰り後、ご自宅で完成させてくださいね!
なお、本イベントでは動画を撮影いたします。後日公式サイトで公開予定のため、その旨ご了承のうえご参加ください。(写真はイメージ)
[画像2: https://prtimes.jp/i/115288/16/resize/d115288-16-d91cdf8a8c429894b28e-1.jpg ]

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/115288/table/16_2_bbdcf82c9a8009b7a361deaac8af564a.jpg ]


第2回 わたしだけの生きものマップをつくる! 自然観察会@オンライン


オンラインでの観察会は、全国どこからでもご参加いただけます。第1回観察会@新宿御苑の録画をみながら、観察のポイントや作品作りのヒントを学ぶとともに、参加者同士が自分の見つけた自然の魅力を紹介し合います。他の参加者の紹介を聞いて、新しい視点が見つかるかも!?
なお、本イベントでは動画を撮影いたします。後日公式サイトで公開予定のため、その旨ご了承のうえご参加ください。
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/115288/table/16_3_02aeeae910ffe8827b2d78af562f5393.jpg ]


講師 「東郷 なりさ」さん プロフィール


[画像3: https://prtimes.jp/i/115288/16/resize/d115288-16-0dae06972ff94962913f-1.jpg ]

絵本作家、イラストレーター。第21回「わたしの自然観察路コンクール」高校生の部で最優秀賞(現・環境大臣賞)を受賞。東京農工大地域生態システム学科を卒業後、イギリスのケンブリッジ・スクール・オブ・アートで、絵本や児童書の挿絵を学ぶ。バードウォッチングと、生き物や自然の風景をスケッチするのが好き。
絵本に『じょやのかね』、『さくらがさくと』、『あ!てんとうむし』、『からすが かあ!』、『たんぽぽのはら』(以上福音館書店)、『はばたけ!バンのおにいちゃん』(出版ワークス)、挿絵を担当した絵本に『はりねずみともぐらのふうせんりょこう』(福音館書店)、『Magnificent Birds』(英Walker Studio)などがある。

公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF)について


体験と対話を重視した環境教育で、持続可能な社会づくりを担う人材を育成するNGOです。東京とインドネシアを拠点に行政や企業、環境教育に携わる個人・団体など多様なパートナーと協働し、持続可能な社会をつくる人材の育成、環境教育の指導者養成、科学・数学の探究的な学びを目指す「ELMSセンター」の運営、日本・世界のパートナーとのネットワーク構築、最新の環境教育の情報発信などを行っています。

【会社概要】
社名:公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF)
本社所在地:東京都荒川区西日暮里5-38-5日能研ビル1階
理事長:阿部 治
HP:https://www.jeef.or.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください