1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

約3割の就活生は就活中に「死にたい」と感じている?!就活と心の健康を徹底調査【2025年版】

PR TIMES / 2025年1月27日 12時15分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/16/150463-16-68f8718a877dbfbfee68a4700d70b52a-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般社団法人徳志会(所在地:東京都品川区、代表理事:河口雅弘)は、心療内科・精神科クリニックである新宿よりそいメタルクリニック(新宿駅東口徒歩3分)横浜よりそいメタルクリニック(横浜駅西口徒歩2分)柏よりそいメンタルクリニック(柏駅徒歩1分、2025年4月オープン)を運営し皆様のメンタルヘルスをサポートしております。今回は就活と心の健康に関する調査を実施したので、その結果を紹介します。
■大学生の自殺の5人に1人は就活・進路関係が理由
高校や大学の卒業に際して、多くの方は就活活動を経験します。就活は必ずしもうまくいくわけではないため、就職活動に際して心の負担となるケースもあることでしょう。警察庁の自殺統計によると大学生の自殺の原因として5人に1人は就活や進路関係の悩みにより自殺していることが報告されています。この統計からも就職活動はこころの健康に大きく影響することが分かります。

以前、一般社団法人徳志会は全国の就活経験者を対象に就職活動がこころの健康に与える影響に関して調査しました。その結果、就活中の学生の約5割は就活うつを経験していることが明らかとなりました。今回は、就活生の大学生の心の健康をさらに詳細に読み取るための追加調査を実施しました。

【調査概要】  
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/150463/table/16_1_e1b5d10d17f415ab483e9f599747aebc.jpg ]
■約3割の就活生は就活中に「死にたい」と感じている
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/16/150463-16-faa432a6547e7b17581aa4f0f98d90c3-1747x977.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


全国の就活生に対して就活中に死にたいと感じたことはあるか調査しました。

その結果、約3割の就活生が就職活動中に死にたいと感じたことがあると回答しました。
■死にたいと感じた理由は志望する企業の不合格が最多
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/16/150463-16-d5dabf2331dda4ff56e7638ddad0c571-1742x983.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


就活中に死にたいと感じたことがある方に対して、死にたいと感じた理由を調査しました。

その結果、志望する企業の不合格や内定が決まらないことへの焦りが原因であることがわかりました。
■就活で死にたいと感じた人の多くは4年生から就職活動を開始している
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/16/150463-16-c95edcccc503907c9d420c4c58f95457-1748x985.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


就活で死にたいと感じた方に対して就職活動を開始した時期について調査しました。

その結果、多くの方は大学4年生になってから慌てて就活を始めていることが分かりました。
■就活で死にたいと感じなかった方は就活のスタートが早い
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/16/150463-16-2d348eba5e333a164f267ee49c6e3fc6-1760x983.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


就活中に死にたいと感じたことがない方に対して就職活動を開始した時期について調査しました。

その結果、多くの方は大学2年生から3年生の比較で早い段階で就活を始めていることが分かりました。
■内定を得た就活生も約8割は納得していない
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/16/150463-16-bcc7c3ce86be35eb79210a69bc148b3e-1748x989.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


就活で内定を得た方に対して、内定をもらった会社への納得度を調査しました。

その結果、内定を得ている学生も8割は思った通りに就活が進んだわけではないことが分かりました。
■調査まとめ
今回は、就活活動が心の健康に与える影響について調査しました。

就活中の約3割の就活生は就職活動中に死にたいと感じていることが分かりました。また、「死にたい」と感じなかった方との違いとして就活の開始が遅いことも明らかとなりました。

就活は早めに準備することで企業研究など様々な準備を進めることができ不安が少なくなります。早め早めに準備することで心の不安を減らしながら就活の成功につなげられるでしょう。

さらに、就活で内定を得た約8割の方は思った通りの会社に就職できたわけではないことが分かります。多くの方がエントリーする就活市場において、全てがうまくいくわけではないことを理解しておくだけでも心の不安を取り除くことができるでしょう。
■こころの不調を感じたら心療内科・精神科クリニックへ
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/16/150463-16-002e695d0ab5ae8b2a2075d432412826-500x333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


就活は何かとこころにストレスがかかるタイミングです。

もしも、こころに不調を感じてうつ病などの精神疾患かもしれないと感じたら早めに心療内科・精神科クリニックに相談することが大切です。

うつ病などの精神疾患は重症化すると最悪のケースで命に関わる行動につながる恐れがあります。

そのため、就活中に強い気分の落ち込みやこころの不調を感じた際は早急によりそいメンタルクリニックに相談してください。

カウンセリングを通して心の状態を観察し、きめ細やかなメンタルヘルスのサポートを提供させていただきます。早め早めの行動が自身の心の健康を守ることにつながります。
■リクルート情報
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/16/150463-16-a9f70a8378149d12c29c2e44e91e7691-612x408.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新店舗オープンと業績拡大に伴い、新しい仲間(医師、看護師、臨床心理士、医療事務)の求人を強化しています。当院では、採用面談に際して院内見学会を実施しております。

まずは、以下の当会求人ページより院内見学会に参加して当クリニックの雰囲気や医療体制をご確認ください。

当会求人ページ
https://ashitano.clinic/recruit/
■法人情報
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/150463/table/16_2_67e77f1896eed00c99765d04164b34f8.jpg ]



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください