アドバタイジングドットコム・ジャパン 国内最大規模のアドネットワークでIn-View率74.4%を達成 ~コムスコアと共同で広告品質の検証を実施し好結果~
PR TIMES / 2012年10月22日 11時54分
ディスプレイ広告(バナー広告)のアドネットワーク事業(以下、アドネットワーク)を運営するアドバタイジングドットコム・ジャパン株式会社(東京都港区、代表取締役社長:高橋健司、以下アドバタイジングドットコム)は、同社アドネットワーク内でコムスコア・ジャパン株式会社(東京都港区、代表取締役社長:西谷大蔵、以下コムスコア)と共同で、大手ブランド広告主キャンペーン(*1)のIn-View率(*2)の検証を実施し、結果として同In-View率が74.4%となったことを発表しました。
ディスプレイ広告領域にて、インプレッションを評価する様々な指標が登場している中、評価指標の一つとして、特に米国IABが定義するビューアブル・インプレッション(*2)による評価手法が、米国を中心に徐々に浸透してきております。アドバタイジングドットコムは、大手ブランド広告主のキャンペーンにて、コムスコアのディスプレイ広告効果測定ツール「validated Campaign Essentials」を利用したIn-View率の検証を実施し、In-View率:74.4%を達成したことを発表しました。この結果は、コムスコアによる各国検証実績(*3)と比較しても非常に高い数値であり、同社アドネットワークのクオリティを実証するものとなっております。
アドバタイジングドットコムは、今後もIn-View率をはじめとするディスプレイ広告の品質検証を進めていくとともに、主にブランド広告主向けの認知拡大施策を支援する検証手法の開発を推し進めてまいります。また、国内最大級のネットワーク規模と広告枠のクオリティを最大限生かし、ファーストビュー限定広告配信メニューである「Super Channels」「First View Reach」や、オーディエンスターゲティングをはじめとした各種ターゲティングなど、ブランド広告主のニーズを満たす広告商品のバリエーションを増やし、今後もディスプレイ広告の広告効果の最大化を追求してまいります。
*1 2012年9月に以下広告キャンペーンでIn-View率の検証を実施。
広告主:大手出版系企業
配信方法:First View Reach(ファーストビュー広告枠への配信に限定した広告メニュー)
配信期間:2週間
総配信数:1億インプレッション
*2 広告配信全インプレッション数に占めるビューアブルインプレッション数の割合(%)。
また、ビューアブルインプレッションとは、米国インターネット広告業界団体のIAB(Internet Advertising Bureau)が定義するディスプレイ評価手法の一つで、ディスプレイ広告の50%以上の領域が1秒以上スクリーンに表示されたインプレッションを指す。
*3 コムスコア代表取締役社長 西谷大蔵氏のコメント
「In-View率の計測は、掲載された広告枠の有効性を図る1.指標として国内でも浸透してきましたが、今回アドバタイジングドットコムのキャンペーンで計測されたIn-View率:74.4%という数字は、弊社が世界各地域で実施した広告検証時に計測した各々の全体平均値(米国:69%、アジア:58%、ヨーロッパ:67%)と比較しても高い数値を示しており、クロスドメインiFrameなどの複雑な環境でもより精度の高いビューアビリティ計測が可能な当社ツールを使った、アドネットワークの品質評価に役立つ好事例になると考えます。」
【アドバタイジングドットコム・ジャパン株式会社 会社概要】
アドバタイジングドットコムは、2007年5月に三井物産株式会社と米国最大規模のアドネットワークであるAdversiting.com Inc.(現AOL Advertising Inc.)の2社が共同出資して日本におけるサービスを開始。現在日本国内で管理・運営されているインターネットポータルサイト、ニュースサイトはじめとする約200社の法人サイトに、毎月約43億インプレッションのディスプレイ広告(バナー広告)を配信。
米国AOL Advertising Inc.が運営するアドネットワークは全米のインターネット人口に対して約90%のリーチ率を誇る全米最大規模のアドネットワーク。
会社名: アドバタイジングドットコム・ジャパン株式会社
代表者: 代表取締役社長 高橋 健司
所在地: 東京都港区赤坂4-2-19 赤坂SHASTA EAST4階
URL: http://jp.advertising.com
■本件に関する報道関係者お問合せ先
アドバタイジングドットコム広報代理
エンカツ社 宇於崎(うおざき)
TEL.03-5776-2566 FAX:03-5776-2567 メール:press@enkatsu.jp
または、石川輝行 携帯:090-8940-1683
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Wi-FiセンサーでデジタルOOHの広告視認数を計測する実証実験を開始
共同通信PRワイヤー / 2025年1月22日 15時0分
-
JR札幌駅構内の「サツエキビジョン」12面でインプレッション(VAC)に基づいたデジタルOOH広告配信を開始
共同通信PRワイヤー / 2025年1月21日 15時0分
-
【デジタル音声広告|2/26開催】オトナルとJ-WAVE、「今“ビデオポッドキャスト”が熱い!マーケティングに取り入れるべき音声トレンドを徹底解説」ウェビナーを開催
PR TIMES / 2025年1月14日 10時45分
-
Teads、マーケティング戦略を再定義する2025年のテックテーマを発表
PR TIMES / 2025年1月7日 10時15分
-
IAS、新製品「Quality Attention(TM) Optimization」提供とソーシャル広告のアテンション計測開始を発表
PR TIMES / 2024年12月25日 12時40分
ランキング
-
1「日銀利上げ後」の日本株をどうみればいいのか 2025年の日経平均高値と安値ゾーンを予想する
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 10時0分
-
2主幹事の大和証券もCM見送り=「フジテレビ離れ」止まらず
時事通信 / 2025年1月22日 19時30分
-
3ソニー、ブルーレイやMDの生産終了へ「アニメ撮りだめしてるのに」「まだ作ってたんだ」「これも時代の流れ」ネット騒然
iza(イザ!) / 2025年1月23日 14時30分
-
440代「夫婦関係の壁」との軽やかな向き合い方 小さな違和感やズレが積み重なり壁になる前に
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 14時0分
-
5フジ・メディア株「異常な出来高」に潜むシナリオ 堀江氏のニッポン放送買収騒動時を連想させる
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 9時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください