日本のオフィスへあらたな事業創造拠点を提案 イトーキ東京イノベーションセンター「SYNQA」誕生
PR TIMES / 2012年11月21日 11時32分
株式会社イトーキ(代表取締役社長:松井 正/大阪府)は、2012年11月26日(月)より、東京都中央区京橋に、イトーキ東京イノベーションセンター「SYNQA」を開設いたします。
本施設は従来型の製品展示型ショールームとは一線を画し、すべてのステークホルダーが自由に集い、場を共有し、新たなビジネスを創出していく共創型事業開発拠点と位置づけています。価値革新のためのビジネス感度向上と創造性の最大化を目的として、外部に門戸を広く開放することで、知の交流を促し内部交流型から“外部交流型”へと進化させていきます。新たな事業創造拠点として、近未来のオフィスを具現化し、時代に先駆けたワークスタイルを実践するとともに、外部との共創による新規ビジネスの創出の拠点として、またICT、Eco、FM関連の各事業領域における実証実験の場として、最新の製品や装備を実装導入し、お客様との協業ビジネスを加速させ、あらたなビジネスモデルを展開してまいります。
-------------------------------------------------------------
イトーキ東京イノベーションセンター「SYNQA」概要
-------------------------------------------------------------
■施設名称
イトーキとSynchronaize(同調)して進化(シンカ)していく。
協業パートナーとイトーキがWin-Winの関係を築き、新しいビジネスを
生み出し進化していくというコンセプトを表現し命名しました。
■施設ロゴマーク
丸(左)はイトーキの歴史や積み重ねた知、ノウハウを象徴し、四角(右)は外界に無限に存在する未知(知らざる知)、異知(異なる知)、外知(外なる知)を象徴しています。この2つの図形が重なり合うことにより、新たに見えてくる形は、新しいビジネスを生み出し進化していくという象徴をイメージしたものです。
■施設仕様
所在地:東京都中央区京橋3−7−1 相互館110タワー1F〜3F 〒104−0031
面 積:延床面積 3,392m2
仕 様:相互館110タワースペック/S造(柱CFT)、RC造、免震構造
・免震構造によるSランク(最高グレード)の耐震性能
・CASBEEによるAランク相当の環境性能
(入居面積)
1階 外部交流スペース サテライトオフィスカフェ、ブランディングギャラリー、オフィスチャンネルなど(584m2 )
2階 共創型事業スペース セミナールーム、プロジェクトルーム、プロジェクトブース、シアターなど(1,389m2 )
3階 オフィス イトーキ京橋オフィス(1,419m2 )
-------------------------------------------
ITOKI PRESENTATION 2013について
-------------------------------------------
11月19日(月)から22日(木)にかけて、本会場でITOKI PRESENTATION 2013を開催しております。イトーキ東京イノベーションセンターSYNQAの、1階から3階の施設全体で「未来はここから。変わろう日本のオフィス」と題して、新しいオフィスのカタチをテーマに、次の8つのソリューションと、新しいプロダクツを体感いただけます。
01.知の流動化を実現する
新しいオープンイノベーションのカタチ
02.イノベーションを加速し新しいモノ・コトを
創り出す共創ビジネスのカタチ
03.時間・距離・立場を越える
新しい働き方のカタチ
04.自律した個と連動する組織を生み出す
新しい組織マネジメントのカタチ
05.持続可能な社会に貢献する
新しい省エネ・CO2削減のカタチ
06.付加価値をうみだし、新しい成長を促す
能力・人材育成のカタチ
07.企業価値を高める
新しい健康経営のカタチ
08.しなやかな事業継続を可能にする
新しい安心・安全のカタチ
ワーカーの働き方を支えること、組織を円滑にマネジメントすること、人材育成し可能性を引き出すこと、企業の成長の持続をめざすこと。オフィスを紐解くと、たくさんの課題が見つかります。
イトーキでは、これらの課題に対応したオフィスの未来を実現する「ツギノ、カタチ」をご提案します。そして生み出される新しいオフィスをプロダクトのツギノ、カタチとともにお客様へお届けしてまいります。
--------------------------------
ご利用方法/お問い合わせ
--------------------------------
イトーキ東京イノベーションセンターSYNQAのご利用は、あらためて当WEB(http://synqa.jp/)からお知らせいたします。今後の予定として、年内12月中は施設やサービスのテストランを重ね、ご見学を中心に一般公開いたします。2013年1月からは本格稼働予定しておりますので、是非ご期待ください。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
村田製作所が横浜市に新設 新研究開発拠点「みなとみらいイノベーションセンター」の実力
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年8月18日 7時6分
-
日本初ジョブ型人事クラウドJOB Scopeを提供するDEFiDE人的資本経営コンサル強化に向け天神ビジネスセンターに拠点
PR TIMES / 2022年8月4日 22時40分
-
SUNDRED、NTT西日本、BiocKパーソナルデータ分科会 共催セミナー「サイエンスをベースにしたWell-being産業の創出 - PHRの活用を社会として前に進めていくためには?-」を開催決定
PR TIMES / 2022年8月2日 21時15分
-
西鉄とCICは (仮称)新福岡ビルに イノベーションキャンパスを創設するための 検討に着手します
共同通信PRワイヤー / 2022年7月28日 13時41分
-
京都リサーチパーク 「QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)」とパートナーシップの締結
PR TIMES / 2022年7月27日 12時15分
ランキング
-
1この円安はいつまで続く? 結論がでるのはもうすぐ!
トウシル / 2022年8月19日 9時52分
-
2年金「平均月14万円」だが…老人ホームの請求額に「ぼったくりか!」と一喝のワケ
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年8月19日 11時30分
-
3「こうすれば年間35万円の負担が減らせる」高額な介護費用を避ける"世帯分離"という手
プレジデントオンライン / 2022年8月19日 11時15分
-
4子どもが初めて歩いた瞬間を見られなかった…「もう仕事は無理です」と号泣した私が女性部長になるまで
プレジデントオンライン / 2022年8月19日 8時15分
-
5最新技術で保健課題解決を ゲイツ氏、日本企業と訴え
共同通信 / 2022年8月19日 19時20分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
