インターネットでの医薬品販売、64%が「一部のみ解禁すべき」 患者側はより一層の解禁を望むも、医療者側は安全面から慎重姿勢
PR TIMES / 2012年11月1日 12時24分
株式会社エス・エム・エス(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:諸藤周平)と株式会社QLife(キューライフ/本社:東京都世田谷区、代表取締役:山内善行)は、一部の企業・団体が解禁を求めている「医薬品のインターネット販売」について、「医師」「看護師」「薬剤師」「患者」の4者に対して、一斉横断調査した結果を発表しました。これは、両社が運営する4サイト『病院・お薬検索QLife』『院長jp』『ナース専科コミュニティ』『ココヤク』の会員に対するWebアンケートによるものです。
インターネットによる医薬品販売について、「全面的に解禁すべき」が20.1%、「一部解禁すべき」が63.6%、「全面的に禁止すべき」が16.3%という結果となりました。「一部解禁すべき」の中でも意見は分かれており、この問題における全体的なコンセンサスを得ることの難しさが明らかになっております。
患者のうち、「全面的に解禁すべき」との回答は約32%と、医療者の同意見の倍以上の割合となっており、患者側の強いニーズがうかがえます。医療者の中では、約16%の医師・薬剤師が「全面解禁派」ですが、看護師は10%弱でした。処方や手渡し・情報提供など直接的に医薬品に関与する「医師」「薬剤師」よりも、間接的に関与する「看護師」の方が解禁には慎重であることが分かりました。
【実施概要】
(1) 調査対象:『病院・お薬検索QLife』『院長jp』『ナース専科コミュニティ』『ココヤク』会員
(2) 有効回収数:1219人(内訳:医師263人、看護師323人、薬剤師230人、患者403人)
(3) 調査方法:インターネット調査
なお、詳細な結果は以下サイトにて順次掲載いたします。
■『ナース専科コミュニティ』
http://nurse-senka.jp/feature/?action_feature_detail=true&feature_id=1017&mode=check
■『ココヤク』 http://cocoyaku.jp/
■『病院・お薬検索QLife』 http://www.qlife.jp/
■『院長jp』 http://www.incho.jp/
【横断マーケティング支援サービスについて】
エス・エム・エスとQLifeが提供開始した新サービス。製薬企業、健康関連企業などの法人に対し、医療現場の主要4プレーヤー:「医師」「看護師」「薬剤師」「患者」へのスピーディーな一斉調査をワンストップで提供いたします。
【株式会社QLifeについて】
社名: 株式会社QLife
所在地: 東京都世田谷区太子堂2-16-5 さいとうビル4F
設立: 2006年11月17日
代表者: 代表取締役社長 山内善行
事業内容: 情報メディア運営、プロモーション・マーケティング支援サービス、医療機関支援サービス、コンテンツ供給サービス
【本件に関する問い合わせ先】
株式会社エス・エム・エス 事業開発本部
住所 :東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
電話番号 :03-5295-7346
e-mail :info@cocoyaku.jp
以上
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
良い「かかりつけ医」の選び方 公式ホームページのない医療機関は「要警戒」の理由
NEWSポストセブン / 2022年8月12日 7時15分
-
自宅看取りは「在宅診療」と「介護」でこう変わった 家族の大きな負担は過去の常識
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2022年8月4日 9時26分
-
言葉が通じない状況で医療機関を受診するとは、どんなことなのか? 順天堂大学が授業で「手話の病院」を初実施
PR TIMES / 2022年8月2日 16時40分
-
薬剤師から薬学生へのアドバイス、薬剤師がもっと勉強しておけば良かったと思う教科の1位は?
DreamNews / 2022年7月28日 10時30分
-
企業の健康管理業務サポート「リモート産業保健」、ストレスチェックを刷新。管理画面新設でタイムリーに受検状況を確認、365日いつでも実施が可能に
PR TIMES / 2022年7月26日 19時45分
ランキング
-
1副業所得300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月12日 7時20分
-
2米EV優遇、日本勢不利 要件厳格化で米企業も懸念
共同通信 / 2022年8月12日 16時45分
-
3マクドナルド、数カ月以内にウクライナで店舗再開へ
ロイター / 2022年8月11日 23時15分
-
4すかいらーく、「ガスト」など100店舗閉店へ…「バーミヤン」で値上げも
読売新聞 / 2022年8月12日 22時31分
-
5年収1000万でも子育て世帯なら裕福じゃない現実 子育て支援の対象外となり負担直撃のハンデも
東洋経済オンライン / 2022年8月12日 8時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
