1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ヴァレオユニシアトランスミッション、安全衛生奨励賞を受賞

PR TIMES / 2013年7月9日 10時46分



ヴァレオユニシアトランスミッション株式会社(神奈川県厚木市、代表取締役社長 河野 訓)は、平成25年度神奈川労働局安全衛生表彰式において、「神奈川労働局長表彰奨励賞(安全確保対策)」を受賞したことをお知らせいたします。当社は、7月5日、メルパルクYOKOHAMA郵便貯金会館(神奈川県横浜市)にて行われた神奈川労働局安全衛生表彰式にて表彰状を授与されました。

ヴァレオユニシアトランスミッションは、世界的な自動車部品サプライヤー、ヴァレオグループの一員として、自動車のトランスミッション用トルクコンバーター、フライホイール、マニュアルクラッチ等を開発、生産しています。燃費向上や環境配慮型製品の開発を通して、CO2削減に貢献するとともに、安全性かつ耐久性に優れた製品を提供しています。 

5日の表彰式では、当社の「受賞事跡」として、 以下の点が挙げられました。
「労働安全衛生マネジメントシステム(OHSAS方式)による検討結果を反映して、環境・安全衛生目標および方針を設定、年間安全衛生管理計画を策定実施している。機械設備のリスク軽減のため、「機械設備安全研修立会基準」を設け、新規設備導入の際には、安全衛生担当者が事前に当該設備に直接赴き構造の安全性を確認、事業場搬入時には、事前にチェックシートに基づき設置環境状況を審査、作業方法については、設備の模型を用いて仮想作業を行うなどによりリスクを把握するなど、機械設備の包括的指針に沿った活動が行われている。
企業トップを含めた労使合同巡視のほか、職場間巡視では「危険減の観察活動」と称して巡視結果、改善結果を写真に撮り、安全衛生委員会の審議に活用するなどの工夫を行っている。
安全衛生活動のマンネリ化防止のため、企業トップ自らが改善提案内容を聞き取る、他企業の巡視受け入れなど、労使が協力して改善に向けて、安全意識の高揚に力を入れている。
これらにより、平成12年から休業災害零を継続していることは安全衛生に関する水準が良好であり、改善のための取り組みが他の模範である。」

当社は、『労働災害ゼロと快適な職場環境』の維持向上を目指し、安全衛生方針を定めて、全従業員とともに年間計画を展開するとともに、目標、活動実績等を職場に掲示し、目で見る管理を実施しています。日々の安全管理においては、ヴァレオグループのQRQCアプローチ(クイック・レスポンス・クオリティ・コントロール)を導入しており、不具合が見つかった場合には、根本的な原因を特定するために、すぐにその場でミーティングを行い、暫定対策を4時間以内に、恒久対策を10日以内に実行しています。

また、新規設備を導入や設備改造時には、リスクアセスメントに基づき、危険源の評価と対策を実施し、災害の未然防止を図っています。人間工学の取り組みとして、実ラインの設置前に「ダンボールによるエルゴノミクス分析」を実施しました。これは、ヴァレオ標準のプロセスの一つであり、実際のラインを設置する前に、ダンボールで模型を作成し、作業高さ、体・腕の捻りや曲げ等を人間工学の観点から観察し、事前の対策に結びつける活動です。

これらのたゆまぬ活動の成果として、2005年には神奈川労務安全衛生協会より無災害記録5年、2010年には無災害記録10年の表彰を受けました。また、労働安全衛生マネジメントシステムの国際規格である「OHSAS18001」の認証を2007年に取得し、継続的に職場のリスクアセスメント調査を行い、基準に基づく評価と対策を推進しています。

ヴァレオユニシアトランスミッションの代表取締役社長である河野 訓は、「この度、神奈川労働局より安全衛生奨励賞を受賞し、大変光栄に思います。これからも、従業員の全員参加により、労働災害ゼロと快適な職場環境の維持向上に向けた取り組みを進めていきます」と語りました。


ヴァレオグループ
ヴァレオは、自動車部品、システムとモジュールの設計開発、生産、販売を専門とする独立系の企業グループであり、CO2 排出量の削減に積極的に取り組んでいます。世界屈指の自動車部品サプライヤーであるヴァレオは、29カ国に128カ所の工場、21カ所の研究センター、40カ所の開発センター、12カ所の物流センターを構え、約73,800人の従業員を擁しています。


日本におけるヴァレオグループ
ヴァレオの日本における歩みは、1985年12月の日本法人設立から始まりました。現在、(株)ヴァレオジャパン、ナイルス(株)、ヴァレオユニシアトランスミッション(株)(合弁会社)からなる日本のヴァレオグループ3社は、日本国内に9カ所の生産拠点、3カ所の研究開発センターを構え、約3,000人の従業員を擁しています。また、ヴァレオは自動車用ランプ事業において市光工業(株)と資本・事業提携し、日本におけるアフターマーケット製品の販売においてPIAA(株)とビジネスパートナーシップを締結しています。


ヴァレオユニシアトランスミッション株式会社 会社概要

会社名: ヴァレオユニシアトランスミッション株式会社 (Valeo Unisia Transmissions.KK)
会社代表者: 河野 訓
設立: 2000年4月1日
従業員数: 188人(2012年12月31日現在)
株主: ヴァレオ (66%) / 日立オートモティブシステムズ株式会社 (34%)
本社住所: 〒243-0213神奈川県厚木市飯山2585
事業内容: 自動車やトラックの部品の開発・製造入及び販売
営業品目: トルクコンバーター 、ロックアップダンパー 、フレキシブルフライホイール 、
クラッチカバー 、クラッチディスク

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください