ローマ帝国で生産されたガラス? 県内で初めて確認! 広島県立歴史民俗資料館で,三次市出土のガラス小玉を公開!
PR TIMES / 2012年9月7日 14時33分
広島県立歴史民俗資料館では9月14日から,特別企画展「中国山地の原始・古代~その時、山は輝いていた~」で,ローマ帝国で生産された可能性の高いガラスで作られた小玉3点を公開します。
これらは昭和52年,広島県三次市東酒屋町の松ヶ迫矢谷(まつがさこやだに)遺跡から出土した弥生時代後期末のガラス小玉です。国立文化財機構奈良文化財研究所が化学分析した結果,素材がローマ帝国領内(地中海沿岸から中近東)で生産されたガラスである可能性が高いことが明らかになりました。
この調査結果は,県内初例であり,弥生時代の交易や交流の姿を解明する上で貴重な事例となりました。
なお,出土したガラス小玉の大きさは長さ7ミリ・直径9ミリ程度です。
開催期間:平成24年9月14日(金)~11月4日(日)
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
※9月14日は10:00開場
休館日:月曜日(ただし9月17日・10月8日は開館)
入館料:一般500円,高校・大学生380円,小・中学生250円
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
~あいち朝日遺跡ミュージアム企画展~ 弥生人といきもの2022シカをねらえ!
PR TIMES / 2022年6月22日 19時15分
-
ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」が広島県立歴史博物館に導入されました
DreamNews / 2022年6月20日 9時0分
-
開館 15 周年記念 特別展「ハニワの世界へようこそ」の開催について
PR TIMES / 2022年6月7日 13時45分
-
額に美しいハートマークがあるニシキゴイが人気 一目見ようと全国から来館、名前は「こころ(心)」に決定
まいどなニュース / 2022年6月4日 14時0分
-
「青谷弥生人」そっくりさんグランプリ決定!大阪府在住の会社員 吉田昌弘さんがグランプリに
PR TIMES / 2022年5月30日 15時45分
ランキング
-
1やっぱり円高が今の日本を救うと断言できる理由 過度な円安を修正しても景気は悪くならない
東洋経済オンライン / 2022年6月25日 8時30分
-
2全国に先駆けた「レストラン列車」9月に終了 いすみ鉄道キハ28形引退で
乗りものニュース / 2022年6月25日 10時12分
-
3マクドナルド“夜限定”の新商品「ごはんチキン ガーリックベーコン」 期間限定で発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 15時5分
-
4スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
-
5コロナ融資、18%が返済に懸念 中小企業、円安や資源高で苦境
共同通信 / 2022年6月25日 19時42分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
