リンクアンドモチベーショングループ グループ2社の統合に関するお知らせ
PR TIMES / 2013年11月8日 9時30分
(株)アビバと大栄教育システム(株)の経営統合及び社名変更について
経営コンサルティングの株式会社リンクアンドモチベーション(以下LM)は、当社が100%出資をしているグループ会社のうち、コンシューマー部門(スクール領域)の下記2社を統合することを決定いたしましたので、以下にお知らせいたします。
■統合するグループ会社
株式会社アビバ・・・PC及び資格講座のスクール
大栄教育システム株式会社・・・資格講座のスクール
■新会社の概要
(1) 商号 : 株式会社リンクアカデミー
(2) 役員体制 : 代表取締役会長 小笹 芳央
代表取締役社長 田中 良一 (現 (株)アビバ代表取締役社長)
取締役副社長 松村 健二 (現 大栄教育システム(株)代表取締役社長)
取締役 大野 俊一
監査役 本田 寛
(3) 本店所在地 : 東京都中央区銀座3-7-3銀座オーミビル
(4) 統合日 : 平成25年12月31日
(5) 主な事業内容 : 資格取得支援やPCスキル獲得に向けた総合キャリアスクール
(6) 直営拠点数 :142拠点
(7) 資本金 : 100,000,000円
(8) 発行済株式総数 : 2,586株
(9)主要株主:株式会社リンクアンドモチベーション(100%)
【背景】
当社は、創業以来、基幹技術「モチベーションエンジニアリング」を用いた対企業向けのコンサルティングサービスを展開し、「従業員のモチベーションを成長エンジンとする会社=モチベーションカンパニー」創りに貢献してきました。モチベーションを切り口とした独自のコンサルティングと、実効性の高い研修プログラムは多くのお客様からの支持を受け、LMグループとして現在1,800社以上の企業に導入いただいております。
また、近年は事業の多角化も積極的に展開しており、2011年より事業セグメントを法人向けにサービス提供するビジネス部門と、一般消費者向けにサービス提供するコンシューマー部門に分けて事業活動を行っております。
※下図 リンクアンドモチベーションの事業構造
スクール領域においては、平成23年6月に(株)アビバ、平成25年1月に大栄教育システム(株)が当社のグループ会社となり、コンシューマー(一般消費者)向けのサービスを提供してきました。
本領域では、資格スクール市場及びPCスクール市場の成熟化、個人のキャリアニーズの多様化という市場変化が見られます。そのような変化の中で、今後の社会人が学ぶスクールのあるべき姿について最適な事業構造のあり方を模索しておりました。グループ内で議論を重ねた結果、今後のキャリアニーズに応えるために、総合的なキャリアスクールの存在が必要となるであろうこと、また、両社の拠点やマーケティング費用など重複機能のスリム化によってコスト削減が見込まれることなどから、一つの経営システムで運営した方が企業価値を高められるとの結論に至りました。結果、2013年12月31日より両社の経営を統合し新たに(株)リンクアカデミーという社名でスタートする運びとなりました。
【ブランドについて】
新会社のブランドは下記のようになります。
(株)アビバと、大栄教育システム(株)がこれまで長年にわたり培ってきた「アビバ」「大栄」というブランドは、社会全般で広く認知を獲得しています。このブランド資産を有効に活かすために、これまでと同様、「アビバ」「大栄」を前面に出してプロモーションしていくことにいたしました。一方、新社名であるリンクアカデミーについては、LMのロゴを活用することで、モチベーションエンジニアリングを基幹技術とするLMのグループ会社であることを示していきます。これにより今後のサービスラインナップの拡張にも柔軟に対応することが可能になります。
【今後の展開について】
本経営統合により実現していきたいことは下記の3点です。
(1) 受講生への多種多様な講座の提供
これまで、(株)アビバにおいても大栄教育システム(株)の講座を販売してまいりましたが、一部両社が重なる拠点におけるカニバリゼーションや、大栄教育システム(株)の未展開エリアである中部地方や関東地方ではサービスの内容が制限されるなどの問題がございました。今回の統合による全国にて展開する教室において、資格指導及びPCスキル指導に関するほぼ全ての講座をスムーズに提供することが可能になります。
(2) リンクアンドモチベーションが保有する技術及び顧客資産の有効活用
新会社において、総合キャリアスクールを標榜するにあたって、単なる講座の寄せ集めではなく、受講生のキャリアにフォーカスしたサービス提供が必要になってくると考えております。また、教育業界においては自律的な学習姿勢を高める上で、モチベーションが大変重要な要素となってきます。これまでリンクアンドモチベーショングループにて培ってきたモチベーション診断技術や、診断結果に基づく最適なキャリア指導ノウハウを受講生に提供してまいります。さらに、ビジネス部門にて人材派遣事業や紹介事業を展開しており、その人材ニーズを踏まえたキャリア講座の開発、受講生への就業機会の提供まで視野に入れて事業推進することが可能になります。
(3) 重複機能(拠点、マーケティング、本部等)のスリム化によるコスト削減
全国でスクール事業を営んできた両社においては、拠点やマーケティングや本部機能など、重複している機能が多くあります。教室関連の拠点においては、既に重複している拠点においての統合計画を立案し進めております。また、(株)リンクアカデミーの本社をリンクアンドモチベーションの本社が在る東京銀座に置くことで、重複機能のスリム化をスムーズに進め、さらなる投資のための原資を確保することが可能になります。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「始めるのが遅かった!」とならないように大学受験の最新情報と早めの対策を学ぶ!無料オンラインセミナーを2/16(日)開催
PR TIMES / 2025年1月22日 11時15分
-
【リスキリング・自己成長への取組みに関する実態調査】コミュニケーション資格保有者・メルマガ購読者の約50%近くが5年以上自己研鑽を継続し、自己投資額が年間10万円を超える
PR TIMES / 2025年1月17日 13時40分
-
アガルートアカデミーの累計会員登録者数が17万人を突破!!
PR TIMES / 2025年1月6日 14時45分
-
コンサル業務を年間「1万560時間」削減 生成AI活用が変えた組織とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月31日 10時11分
-
コンサル・クラウド事業において生成AIの活用を本格化
PR TIMES / 2024年12月24日 16時45分
ランキング
-
1主幹事の大和証券もCM見送り=「フジテレビ離れ」止まらず
時事通信 / 2025年1月22日 19時30分
-
2インスタ 17歳以下に一部利用制限
日テレNEWS NNN / 2025年1月22日 19時47分
-
3NY外為市場=ドル一時2週間ぶり安値、トランプ関税の方向性を意識
ロイター / 2025年1月23日 7時4分
-
4上司必見「叱られたくない世代」に好かれる叱り方 「人手不足の時代」に問われる叱り方の重要性
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 8時10分
-
5給料を上げて大丈夫? 若手社員を中心に“賃上げの波”、一方で世代間に“格差”も…不遇すぎる“氷河期世代”【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月22日 21時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)