「Maison MIHARA YASUHIRO」 25S/S LOOK BOOKにおいて、AIプロデュースを担当
PR TIMES / 2025年2月6日 12時0分
一社一社の課題に向き合い、ステキなストーリーに仕立てるコミュニケーションデザインカンパニー、株式会社STEKKEY(本社:東京都港区、代表取締役社長:砂押貴久、以下STEKKEY)は、日本を代表するファッションブランド Maison MIHARA YASUHIRO(メゾン ミハラヤスヒロ)の25S/S LOOK BOOKにおいて、AIプロデュースを担当しました。
デザイナーの三原康裕氏の「今のAIが生成した綺麗なものではなく、初期のAIのようなバグ感・未知の生き物のようなものを生成したい。それを実写撮影したルックと掛け合わせたい」という要望のもと、実写撮影とAIを掛け合わせました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41835/17/41835-17-0bd25ac7687b091ac0c50a68b349d84a-2034x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41835/17/41835-17-fd4a0c5a1565007d08e2a0b730bcf697-2034x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41835/17/41835-17-293959bde4bc683139224813295fa951-2034x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41835/17/41835-17-17688ffae5aec165b0669767b2595b9f-2034x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41835/17/41835-17-1832ba19d9aebfd2cf8162de75f2f422-2034x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41835/17/41835-17-07de6b2913e3a8631d4b8fb1f2547d12-1856x2464.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41835/17/41835-17-b3e15f941710e6d7e188fd10730d429b-1856x2464.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
三原氏は今回の取り組みについて「『前衛フォトグラファー』に撮影してもらうという昨今ではなかなか聞かないコンセプトを自作自演するという趣旨に砂押君に手伝ってもらい『AIフォトグラファー』というものになっていただきました。私はAIの美しい表現よりバグった表現がこの上なく現実的であり、世の中の複雑さや歪さを表現していると思っています。それでも私達の生きてるこの世界はもっとカオスで歪だからです。」
Maison MIHARA YASUHIRO
1996年にシューズブランドとしてスタート。既存の枠にとらわれない発想や、深く踏込んだデザインワークをシューズはもちろんの事、ストイックだが遊び心のある服をテーマに国内外問わずそのデザインは注目を浴び続けている。
STEKKEYのAIを活用したプロデュース実績
STEKKEYではこれまでもAIを活用したクリエイティブの制作を行っています。
実績1
実在する3人のモデルを「撮影ナシ」でAIが顔学習を行いビジュアルを制作
Rakuten Fashion Week TOKYO 24 A/W シーズンキービジュアル・ムービー制作
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41835/17/41835-17-9a002837eaeb5514e8a8ebc9148839f4-1320x1660.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=ECuwjjPj__E ]
日本を代表するモデルエージェンシーDONNAMODELSから協力を得て、LalaTakahashi、MariaSosa、JobeyMitchell等、国内外で活動する3人のモデルを「撮影ナシ」でAIが顔学習を行いビジュアルを制作。近年、ディープフェイクやAIモデルの登場といった肖像権が問題になる中、エージェンシーやモデルの理解を得てAI活用することで、新たなモデルの起用方法、ファッション・クリエイティブの可能性に挑戦しました。また、RakutenFWTのキービジュアルとしては初のフルAIでの制作となります。
実績2
AIフェイスモーフィングの技術を活用して、誰もがキービジュアルのモデルになれるUGC施策を実施
Rakuten Fashion Week TOKYO 24 S/S シーズンキービジュアル・ムービー制作
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41835/17/41835-17-28a535abcf5eebd6531ea587c7857b81-1000x1250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自分の顔写真をアップロードするだけで、AIが体験者の顔をキービジュアルのファッションモデルに生成。 生成した画像を投稿する、人間とAIの共同デジタルアート「AI PUBLIC ART」には1000人以上が参加しました。
STEKKEY
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41835/17/41835-17-c0bc7a8b50ce9d508409e53a96421ea0-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社STEKKEY(ステッキー)は、2018年の創業から6年間で100を超える広告代理店事業及び自社のデジタルコミュニケーションを開発するコミュニケーションデザイン*カンパニーです。
代表の砂押貴久は、1910年に誕生し100年以上の歴史を誇り、ファッション業界のバイブルと称され「WWD」の日本版「WWD JAPAN.com」のチーフプランナーとして、同メディアを日本屈指のWEBメディアに成長させた実績を有し、「Yahoo!ニュース エキスパート」や「Forbes JAPAN WEB」のコラムニストを務めています。また、様々なファッション専門学校において卒業製作展の審査員などを行っており、ファッション・ビューティー、ライフスタイルのトレンドや専門業界における豊富な知見と16年に渡る人的ネットワークを有しています。
そのバリューをいかしたAGENCY事業では、GEORGIAやHONDAといった大手企業、kate spade new yorkやVeuve Clicquotといった外資系ラグジュアリーブランドからベンチャー企業まで幅広い顧客に対して、コミュニケーションデザインの力で顧客が抱える課題を解決してきました。
自社デジタルコミュニケーション事業では、世の中のコミュニケーションをよりステキにすることをコンセプトに、主に2つのサービスを提供しています。GOOD DESIGN賞を受賞した、ブランドストーリーを分解・再構成してチャットで伝えるEdtech*「STORY CHAT」は、CartierやYSL BEAUTYなどが顧客とのコミュニケーションツールとして活用。また、1万人以上が利用するオンライン寄せ書きサービス「Yosemile(ヨセミル)」など、数々の自社ITコミュニケーションサービスを展開しています。
1社1社に向き合い、 カルチャーづくりに深い知見と実績を持つプロフェッショナルから、大手企業やベンチャー企業で活躍してきたスタッフまで、日本屈指のクリエイターやマーケターとともに、世の中の課題の本質的な解決をめざします。
*コミュニケーションデザイン:一方的に情報を発信するものではなく、消費者の心を動かすように「デザイン」するものです。
*EdTech:教育(Education)× テクノロジー(Technology)を組み合わせた造語
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
組織変更、役員異動および人事異動について
PR TIMES / 2025年1月31日 17時45分
-
AIエージェントの社会実装を加速する|国内初のAIエージェントカンファレンス「AI Agent Day 2025」を開催!
PR TIMES / 2025年1月22日 16時15分
-
様々なカルチャーやコンテンツをファッションと組み合わせて、今までにない新しい体験と感動を創るブランド『AICE』の第一弾コラボレーションアイテムが発売!
PR TIMES / 2025年1月17日 18時45分
-
【二子玉川 蔦屋家電】愛するものに目を向け、大切にする時間を提案する「LOVE ~愛ある暮らし~」を1/17(金)から開催
PR TIMES / 2025年1月17日 10時0分
-
メタバース演劇の未来を切り拓く新公演。株式会社シーク・アミューズメントとぱんだ歌劇団のコラボによる意欲的な取り組みを紹介。
PR TIMES / 2025年1月14日 13時15分
ランキング
-
1「トランプ関税」発動なら原油価格はどうなるのか 価格高騰か、それとも生産増加で急落か
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 10時0分
-
2キンライサー フジテレビでのCM放送再開を発表
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 12時18分
-
3「パズドラ」ガンホー、株主がかみついた"高額報酬" 業績・株価低迷の一方、社長報酬は任天堂に匹敵
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時30分
-
4なぜか仕事が途切れない人の「自己紹介」の鉄則 最強のプロフィールを作る6つのポイントとは
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 10時30分
-
5【続報】船井電機の関連会社 船井興産(大阪)が破産開始決定
東京商工リサーチ / 2025年2月7日 14時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)