【日本歯科心理カウンセラー協会】患者様が求めている歯科の新資格「歯科心理カウンセラー」熊本県と広島県に初の歯科心理カウンセラーが誕生!
PR TIMES / 2024年12月29日 21時40分
「歯科心理カウンセラー」とは、歯科心理に基づき、患者様の歯科恐怖心を和らげ患者様の治療を心理的な面からサポートを行う有資格者のことを指します。
日本歯科心理カウンセラー協会(所在地:神奈川県座間市/代表取締役:おぎはら聡美)が主催する「第2期 歯科心理カウンセラー資格取得セミナー」にて、熊本県と広島県に県内初の歯科心理カウンセラーが誕生しました。
歯科心理カウンセラーとは、歯科恐怖症の方や「歯医者が怖い」と思う方のために生まれた資格です。歯科特有の歯科心理に基づき、歯科診療にマッチした接遇で患者様の心に寄り添います。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127880/17/127880-17-02572fb83b95eefa248d62a6bdaca29d-1789x454.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
私たち日本歯科心理カウンセラーが、一般的なカウンセラーと大きく異なる点は、「歯科恐怖心克服のためのサポートを目的とし、歯科に恐怖を持つ患者様の心の声に耳を傾け、心に寄り添う」ことをモットーとしている点です。そのため当協会では、傾聴・共感をベースとして「なぜ歯科治療、歯科医院が怖いのか、嫌なのか?」などの丁寧なヒアリングを重ね、患者様が気兼ねなく「安心感」を持って通院いただけるようサポートしています。多くの患者様が、「自分の思いを聞いてもらいたい」「優しくしてもらいたい」と考えています。その気持ちにフィットし、ともに寄り添い続けるのが歯科心理カウンセラーなのです。
歯科心理カウンセラーが在籍することで、患者様だけではなく医院様にもメリットが生まれます。具体的には次の5つがそれにあたります。
1. 患者様が医院へと通いやすくなり、リピートが増える
2. リピート率が上がり、集患にかけていたコストを減らすことができる
3. スタッフがやりがいと自信を持って仕事に取り組むようになる(離職率の低下)
4. 職場の雰囲気が良くなり、スタッフ同士のコミュニケーションも円滑になる
5. 信頼関係ができるため、無断キャンセルが減り、自費率がアップする
今回熊本県と広島県に初の歯科心理カウンセラー誕生となりましたが、患者様に選ばれる歯科医院であるために全国各地に多くの歯科心理カウンセラーを輩出しております。職種を問わず現場で活躍できる歯科心理カウンセラーを輩出するために、私たち日本歯科心理カウンセラー協会は、今後も歯科心理カウンセラーの認知拡大を進めていきます。
■受講生の声
・こんなセミナーは今まで受講したことがありません。院長なのでスタッフに落とし込めたらいいと思っていましたが、医院全体として全員が歯科心理カウンセラーである必要性を感じました。(院長 / 男性歯科医師)
・一番印象に残ったことは患者様から「お金を稼ぐ」のではなく「信頼を稼ぐ」ことの大切さを学びました。「安心」と「明るい希望」を持ち帰っていただけるような歯科心理カウンセラーを目指したいです。(院長 / 女性歯科医師)
・20年近く歯科治療を行う中で、恐怖心のある方がこんなに多くいることを知り、残り20年の歯科人生が大きく変わりました。「ここならずっと通いたい」と思える歯科心理カウンセラーになりたいです。(女性歯科医師)
■歯科心理カウンセラー資格取得セミナー次回開催のご案内
日 時:〈第3期〉2025年4月27日(日)および6月8日(日)10時~16時
〈第4期〉2025年9月28日(日)および11月30日(日)10時~16時
開催方法:日本歯科新聞社 セミナールームにて(参加有料)※要事前予約
参加申込方法:QRコードまたは下記URLよりお申込みください
〈申込フォーム〉
https://shika-shinri.com/?page_id=450
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127880/17/127880-17-3930f1208864f4c90e50a76de08e0696-288x288.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【協会概要】
協会名:日本歯科心理カウンセラー協会
代表者:おぎはら聡美
所在地:神奈川県座間市相模が丘5-5-3 橋本ビル2階
URL:https://shika-shinri.com/
お問い合わせ先:jdca@shika-shinri.com(担当 蔭木)
■『歯科心理カウンセラー』商標登録証
商標権者:株式会社ビースマイルジャパン
登録番号:第6150690号
登録日:令和1年6月7日
商願:2018-12402
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【独自】「健康な歯もお金も失った」千葉市の歯科医院でトラブル “講演会の協力金”と称し患者から金を借りるも返金せず破産 直接取材に院長は無言
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 17時6分
-
【歯医者が怖い方のためのさくら百華デンタルクリニック】歯科恐怖症の患者様に寄り添って5年開業5周年のご挨拶
PR TIMES / 2025年1月21日 22時40分
-
【歯医者】後悔しない選び方は? 歯科医師が教える 5つの“チェックポイント”
オトナンサー / 2025年1月19日 9時10分
-
DRIPS、矯正歯科医院の予約代行サービス「デンタルジュ」を事業譲受
PR TIMES / 2025年1月16日 11時45分
-
歯科医院向けに、唾液で行う歯周病スクリーニング検査「PERIO SIGNAL」の提供を開始
PR TIMES / 2025年1月14日 17時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください