【家族葬の満足度は9割以上】参列者の範囲や費用へのイメージと現実のギャップを調査
PR TIMES / 2024年11月8日 16時15分
かかった費用は90万円未満が7割。家族葬の低価格さが明確に。
株式会社ディライト(所在地:東京都新宿区、代表取締役:高橋 亮)は、家族葬の喪主経験者を含む20~70代の男女を対象に「家族葬」に関する調査を行いました。
「家族葬」という言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。
近年、家族構成の変化や価値観の多様化に伴い、小規模の家族葬を選択する方が増えています。
では、家族葬を選択した方の中に、家族葬を選択して後悔した方はいるのでしょうか。
そこで今回、『葬儀の口コミ』(https://soogi.jp)を運営する株式会社ディライト(https://delight.co.jp/)は、家族葬の喪主経験者を含む20~70代の男女を対象に「家族葬」に関する調査を行いました。
記事の続きは下記サイトでご紹介しております。
【https://soogi.jp/news/1867】
<家族葬に関する調査結果トピックス>
・家族葬のイメージは「少人数」「低予算」などの負担の少なさが上位に
・短時間で済むというイメージに反し、二日葬で故人を送り出す方が6割以上
・家族葬の参列者は親族のみというイメージがある中で、実際は親友など近しい間柄の方が参列している
・2人に1人が「費用を抑えるため」に家族葬を選んだと回答
・家族葬の費用は90万円未満が7割
・家族葬の葬儀社選びは料金の「安さ」より「明確さ」が重視されている
家族葬のイメージは「少人数」「低予算」などの負担の少なさが上位に
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136732/17/136732-17-4a338210231b3d9cc474b70c28818b04-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
はじめに、「家族葬に対するイメージについて当てはまるものを全て選択してください(実際に家族葬を行ったことがある方は、行う前のイメージを教えてください)」と質問したところ、『少人数で行われるため楽(70.5%)』と回答した方が最も多く、『費用が抑えられる(60.6%)』『参列者への気遣いが少ない(45.3%)』と続きました。
7割以上の方が少人数での実施のため、楽だというイメージをもっていることが明らかになりました。小規模で簡便な葬儀形式である家族葬に対して、費用面や参列者への対応などについても、負担が少ないイメージをもつ人が多いことがわかります。
さらに、全16個の回答項目の中で「故人をないがしろにしている気がする」などのネガティブなイメージを回答した方は5%以下となり、全体的に家族葬にはポジティブなイメージがもたれていることが示唆されました。
続いて、家族葬の喪主経験者に「家族葬はどのような形式でしたか?」と質問したところ、『二日葬(通夜と告別式)(63.6%)』と回答した方が最も多く、『一日葬(告別式のみ)(30.7%)』『直葬(火葬のみ)(5.5%)』と続きました。
前問で4人に1人が短時間で済むというイメージをもっている一方で、一般葬と同様の二日葬(通夜と告別式)を選ぶ方が6割以上と、十分な葬儀時間をとる方が多いことが示されました。
また、家族葬という名称からもわかるように、親族をメインとした形式の葬儀ですが、公正取引委員会が暫定的に定めている定義としては下記の2つが家族葬の主な要件となっています。
・親族や親しい友人など親しい関係者のみが出席して執り行う葬儀
・参列者50名未満の葬儀
一般的には、どのような間柄の方が家族葬への参列者として考えられているのでしょうか。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136732/17/136732-17-d1decad6598a08a6c59a27f4ae047817-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「家族葬に参列していいと思う人はどれですか?(複数回答可)」と質問したところ、『故人の配偶者(81.6%)』と回答した方が最も多く、『故人の子ども(78.7%)』『故人の両親(76.8%)』と続きました。
家族葬は故人の配偶者や子ども、両親など、特に近しい家族だけが列席していいと捉えられていることがわかります。
一方で、家族葬の喪主経験者に、「実際に家族葬に参列した方は誰ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『故人の子ども(80.0%)』と回答した方が最も多く、『故人の孫(45.9%)』『故人の配偶者(42.0%)』と続きました。
家族葬はとても近しい家族が列席することが多く、孫世代も含めた家族単位での列席が一般的なようです。また、前問の上位10項目には入らなかった「故人の親友」が含まれており、実際は親族以外でも近しい間柄の方が参列していることもあるようです。
2人に1人が「費用を抑えるため」に家族葬を選んだと回答
家族葬にもっているイメージについて、「少人数」「低予算」などの負担の少なさを挙げる方が多い中で、実際に家族葬を選択した方はどういった背景で選んでいたのでしょうか。
ここからは、家族葬の喪主経験者にうかがいました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136732/17/136732-17-47c294ba8b1643eb7ff16805d93da507-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「家族葬を選んだ理由は何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『費用を抑えるため(49.5%)』と回答した方が最も多く、『親しい人だけで静かに送りたかったため(41.6%)』『故人の意思を尊重するため(29.5%)』と続きました。
費用面を抑えたいという理由を約半数の方が選択しており、経済的な負担の軽減は大きな理由の1つのようです。
また、「高齢化により故人の知人や親族が少なくなっていたため」という回答が上位に挙がっていることから、高齢化社会が家族葬選択の一因となっています。これは前問で故人の配偶者が参列者の予想として最多であるのに対し、実際の配偶者の参列は4割にとどまっている結果からも示唆されています。
さらに「家族葬の費用はどれくらいでしたか?」と質問したところ、『30万円~60万円未満(29.1%)』と回答した方が最も多く、『10万円~30万円未満(22.2%)』『60万円~90万円未満(16.8%)』と続きました。
60万円未満の方が5割を超える結果となりました。
過去に行った調査において、全国的に90万円~150万円未満の費用がかかったと回答する方が最も多かったため、家族葬では実際に費用が抑えられていることが示されました。
費用を抑えたいという希望が叶えられている方が多いですが、家族葬の満足度はどうだったのでしょうか。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136732/17/136732-17-efb592e8ed74f94f1dd3078a1f72920b-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「実際に家族葬を行って、後悔はしましたか?」と質問したところ、約9割の方が『全く後悔していない(60.0%)』または『あまり後悔していない(30.9%)』と回答しました。
家族葬の満足度が高い結果が示された一方で、1割の方はどんなことに後悔を感じていたのでしょうか。
「後悔した点はどこですか?」と質問したところ、『予想以上に参列者が多くなった(30.4%)』と回答した方が最も多く、『葬儀の費用が予想より高かった(26.1%)』『葬儀の内容が簡素すぎた(21.7%)』と続きました。
少人数というイメージに反して参列者の数が多くなってしまったり、反対に参列者の範囲が狭すぎたりといった意見があり、家族葬の参列者の選定は難しい部分があると考えられます。
また、費用を抑えるために家族葬を選んだ方が最も多いものの、予想より費用が高かったという回答も上位となりました。
家族葬自体の満足度は高いものの、形式だけで判断をするとこういった後悔をしてしまう可能性があるため、どういった家族葬ができるのかを葬儀社の選定からしっかりと見極めることが重要かもしれません。
では、実際にどういった葬儀社を選定していたのでしょうか。
記事の続きは下記サイトでご紹介しております。
【https://soogi.jp/news/1867】
【本リリースの引用・転載時のお願い】
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。
『葬儀の口コミ』の調査によると...
リンク先<https://soogi.jp/news/1867>
家族葬におすすめの葬儀社を選ぶなら『葬儀の口コミ』
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136732/17/136732-17-5249aa1e7359d24b80e2337212987a08-1412x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今回、「家族葬」に関する調査を実施した株式会社ディライト(https://delight.co.jp/)は、『葬儀の口コミ』(https://soogi.jp/)を運営しています。
家族葬の満足度は高いものの、参列者数や費用の予測が難しい一面もあるため、どんな家族葬を求めているのか、実際の経験者の意見を参考に考えることができたら安心ですよね。
「葬儀の口コミ」では、自宅からのアクセスを基準に地域で絞り、葬儀社の評価や口コミを確認することが可能です。
最大の特長は、情報の種類と量、そして手軽さにあります。会員登録などの必要はなく手間をかけずにすぐに情報収集ができます。急に葬儀社を選ばなければならない場面においても安心です。
特に葬儀においては、事前の準備や情報収集が困難な場合が多いです。
「葬儀の口コミ」を見ればそうした状況においても信頼性の高い情報をタイムリーに見ることができます。
葬儀の口コミ』が選ばれる理由
・全国24時間365日 対応可能
24時間365日対応。どんな時でも葬儀のご相談・ご依頼ができます。
・葬儀業界No.1の口コミ掲載数
掲載葬儀社12,576社、口コミ掲載数51,773件からあなたの条件に合った葬儀社を探せます。
・葬儀社と直接話せる
オペレーターではなく、葬儀社と直接連絡でき、葬儀の流れや不安な点をくわしく相談できます。
・完全無料で使える
お見積り・ご相談はすべて完全無料。会員登録不要。安心してお使いいただけます。
会社名 :株式会社ディライト
設立 :2007年10月1日
本社所在地:東京都新宿区新宿1-36-12 サンカテリーナ2F
代表者 :代表取締役 高橋 亮(Xアカウント:https://x.com/takaryo_delight)
資本金 :50,000,000円(2023年1月31日現在)
URL :https://delight.co.jp
サービス▼
『葬儀の口コミ』:https://soogi.jp
『葬儀のウェブ担当』:https://sougi-webtan.com
『お墓の口コミ』:https://oohaka.jp
調査概要:「家族葬」に関する調査
【調査期間】2024年10月18日(金)~2024年10月21日(月)
【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
【調査人数】1,016人
【調査対象】調査回答時に家族葬の喪主経験者を含む20~70代の男女と回答したモニター
【調査元】株式会社ディライト(https://delight.co.jp/)
【モニター提供元】PRIZMAリサーチ
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
『葬儀の口コミ』一目で分かる“市民葬・区民葬・市民葬儀・市営葬儀・規格葬儀対応”ラベル表示を開始
PR TIMES / 2024年12月24日 14時15分
-
東京都23区在住で喪主経験がある人に聞いた、葬儀を行った葬儀社の地域はどこ?【1000人調査】
マイナビニュース / 2024年12月23日 12時52分
-
【東京都23区の葬儀社選び】地域ごとの葬儀費用や形式、決め手の差を調査
PR TIMES / 2024年12月19日 15時45分
-
【葬儀社アワード2024】「本当に安心して相談できる葬儀社」を発表!いい葬儀社を見分け方もご紹介
PR TIMES / 2024年12月16日 14時15分
-
2025年「年賀状じまい」が主流に。簡略化する日本の年賀状文化。6割以上が年賀状を出さない理由とは
PR TIMES / 2024年12月12日 15時0分
ランキング
-
1企業の新規株式公開伸び悩む…5年ぶり90社割れ、大型上場目立ち新興・中小は見送り
読売新聞 / 2024年12月26日 23時30分
-
2船井電機会長の即時抗告を却下 破産手続き巡り、東京高裁
共同通信 / 2024年12月26日 21時52分
-
3思わず二度見! 驚愕の“魔改造鼻”装備の「世界で最も売れてる旅客機」出現! 「異形の機首」の用途は?
乗りものニュース / 2024年12月27日 7時42分
-
4「1億総推し活時代」ブームで増える"不安と悩み" 独自調査で判明した「10~70代」のリアルな本音
東洋経済オンライン / 2024年12月27日 7時40分
-
5コロナ禍から大復活!? ANAホールディングスの今期の業績は…投資するなら「株式一択」なのか?
Finasee / 2024年12月27日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください