遂に日本上陸!!紫外線防止効果指数“E-SPF” 『UV Wプロテクトレンズ』6月7日(金)より新発売!!
PR TIMES / 2013年6月5日 17時35分
レンズもSPFで選ぶ時代に!
株式会社メガネトップ(本社:静岡市葵区、社長:冨澤昌宏)が展開する眼鏡市場は、紫外線対策メガネとして『UV Wプロテクトレンズ』を2013年6月7日(金)より販売開始いたします。
目から取り込まれる紫外線は、角膜炎や白内障などの眼病の原因の一つとされています。今回発売する『UV Wプロテクトレンズ』は、従来のサングラスやUV対策メガネがカバーしきれていなかった、レンズの裏面で反射する紫外線を低減する眼鏡市場オリジナルの商品です。
<UVケアの落とし穴>
人体が浴びる紫外線のうち50%は、太陽から直接届く「直接光」ではなく、地面や建物から反射して届く「反射光」です。つまり、紫外線は正面からだけでなく、さまざまな方向から降り注いでいます。
<従来のメガネレンズのUVケア>
今までも、UVカット機能の付いたメガネやサングラスでUV対策は行われてきました。しかし、従来のUVカットレンズは正面から目に入ってくる紫外線は99%カットできていても、レンズの上下や左右、後ろから反射して入ってくる紫外線までは防げていませんでした。
<新技術の特殊UVコートで、新UVケア>
今回発売する『UV Wプロテクトレンズ』は、特殊UVコートを採用することにより、レンズ裏面で反射する紫外線をなんと最大1/10に軽減(※3)し、強力に紫外線をブロックします。さらに、こちらの『UV Wプロテクトレンズ』は、国際基準の「E-SPF」の認証を受けた眼鏡市場オリジナルの商品です。
本商品は、紫外線防御の指数であるSPF(※1) の新認証指標、「E‐SPF」 (※2)の認証を受けています。
「E‐SPF」は世界的なメガネレンズの紫外線防止効果を示す新指標です。
■商品概要
【商品名】
『 UV Wプロテクトレンズ』 (ユーブイダブルプロテクトレンズ)
【販売価格】
メガネ一式価格(15,750円、18,900円、25,250円)+2,100円(税込)
【発売時期】
2013年6月7日(金)
【発売場所】
全国789店舗(※2013年5月31日時点)の眼鏡市場
【商品特徴】
1. 視感透過率99%、380nm以下の有害な紫外線(UVA、UVB)をレンズ外側が99%カット
2. レンズの裏面で反射する紫外線をカット
3. 国際的な新基準「E‐SPF」の認証
4. 透明なレンズなので、日常の幅広いシーンでUV対策が可能
5. 遠近両用やカラーレンズなどの高機能レンズと組み合わせることが可能
6. レンズ裏面で紫外線を吸収するため、フレームの形状を選ばずにUV対策が可能
○ 紫外線の種類は?
直接太陽から届く「直接光」の他、空気中で散乱して届く「散乱光」、地面等で反射して届く「反射光」が
あります。目の紫外線対策は様々な手段が考えられますが、「直接光」を防ぐことが一般的となっており、側面や背面などから反射して当たる「反射光」を防ぐことは困難なものとなっています。
※私たちがふれる紫外線のうち、50%は反射されて届きます。
○ 紫外線が最も強いのは?
年間では6月~8月、一日のうちでは正午頃が最も強くなります。また、全国的にみると緯度の低い沖縄が最も
高く、年間の紫外線量は、緯度の高い北海道に比べ2倍程度の違いがあります。また、高度1,000m地点では紫外線は+10~12%。例えば富士山五合目(吉田口)が標高2,305mなので、紫外線は約25%程高くなると考えられ
ます。
■『UV Wプロテクトレンズ』について
レンズの裏面部分に反射防止・紫外線低減コートを追加することによって、紫外線を吸収する機能を持ち、目に入る紫外線の量を低減しています。この技術を採用したレンズは、海外においては60カ国以上で展開され、1,500万枚以上が販売されています。
≪「従来のレンズ」と『UV Wプロテクトレンズ』の違い≫
○従来のUVカットレンズ・・・
従来のレンズは、正面から目に入る紫外線をレンズで99%カットしていますが、レンズ裏面で反射する紫外線は防げていませんでした。
○UV Wプロテクトレンズ・・・
『UV Wプロテクトレンズ』は、特殊UVコート採用でレンズ裏面で反射する紫外線をなんと最大1/10に軽減(※3)し、強力に紫外線をブロックします。
≪ レンズ裏面の紫外線反射率≫
レンズ裏面からの紫外線を最大1/10にカット!! (※3)
■E-SPFについて
E-SPFは、(Eye Sun Protection Factor(アイ サン プロテクション ファクター)の略
で 、2011年にアメリカの第三者(Dr. Karl Citek)機関によって認証されたレンズの紫外線防止性能を示す指標です。レンズを透過して正面から入る紫外線のみではなく、背面からの紫外線、そしてレンズ裏面の反射によって目に到達する紫外線を考慮して考えられました。紫外線対策を全くしていない状態と比べ、レンズによる目の保護効果がどれほどかを示しています。
※Dr. Karl Citekは、米国のオプトメトリーの教授であり、紫外線のレンズ裏面反射による危険についての研究の第一人者です。
■E-SPF25について
レンズを掛けていない状態と比べて、約25倍の紫外線防止効果が期待できることを表しています。
(※1) SPF/Sun Protection Factor(サン プロテクション ファクター)。
紫外線防御指数。
(※2) 2011年にアメリカの第三者(Dr. Karl Citek)機関によって認証されたレンズの紫外線防止 性能を示す指標です。
(※3) 当社比。当社比。レンズ裏面で反射する紫外線量を比較。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
JR東日本、まぶしさ防止の「保護メガネ」運転士らに導入 試行では「業務に集中できる」と好評
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月9日 17時53分
-
~肌あれ・日やけによるシミ・そばかすを防ぐ スキンケアUV~日やけ止めブランド『サンカット(R)』マルチビタミン(保湿)※1UVシリーズを2月3日より発売
PR TIMES / 2025年1月8日 17時15分
-
今売れている「運転用サングラス」おすすめ3選&ランキング 1000円台で買えるオーバーグラスが人気! 調光偏光機能付きの汎用性の高いモデルも【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月7日 8時15分
-
【Koh Gen Do 2025】色と香りで涼やかな夏を体感できる新色“ミントラテ” が登場!UVフェイスパウダーなど全3アイテムの”2025年夏季限定デザイン”を3月3日(月)より数量限定で発売!
PR TIMES / 2024年12月25日 11時15分
-
「メイク キープ」シリーズから絶対焼かない最強のUVミルクが誕生
美容最新ニュース / 2024年12月23日 20時45分
ランキング
-
1トランプ大統領が関税巡り発言、円相場10分ほどで1円以上変動…金融市場揺さぶられる
読売新聞 / 2025年1月21日 23時22分
-
2王子ネピアの富士宮工場、来年1月めどに閉鎖…子供用から大人用紙おむつ事業を強化
読売新聞 / 2025年1月21日 19時3分
-
3ミスド「ポン・デ・リング」などドーナツ類値上げへ…SNS「そのうち200円になってそう」「でも美味しいから買う!」「福袋は値上げ見越してた?」
iza(イザ!) / 2025年1月21日 18時24分
-
4為替相場 22日(日本時間 7時)
共同通信 / 2025年1月22日 7時0分
-
5セブン&アイ、業績悪化で単独路線にともる赤信号 買収提案の最終判断は5月の株主総会までと表明
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 10時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください