1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「QUREOプログラミング教室」が「Tech Kids Grand Prix 2023」に協賛! 特別賞「QUREO賞」を設置

PR TIMES / 2023年7月3日 17時15分

~アイデア部門・デザイン部門の審査員特別賞を設け、昨年度2倍以上となる総勢70名を表彰~

株式会社CA Tech Kidshttps://techkidsschool.jp/ と株式会社スプリックス https://sprix.jp/ との合弁会社で、プログラミング教材の開発・運営・販売事業を行う株式会社キュレオ https://qureo.jp/(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:上野朝大)は、国内最大の小学生プログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」(読み:テックキッズグランプリ)に本年も協賛し、引き続き特別賞「QUREO賞」を設置することを決定いたしました。「QUREO賞」の表彰と賞品内容をお知らせいたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/93381/18/resize/d93381-18-09ee4e0fc3a58763510e-0.jpg ]

「Tech Kids Grand Prix」は、2018年より毎年開催されている、全国No.1小学生プログラマーを決定するプログラミングコンテストです。昨年2022年度大会は、5,000件を超えるエントリーが集まり、全国決勝大会で行われるファイナリストのプレゼンテーションと作品のレベルの高さが毎年話題になっています。

全国47都道府県に2,900教室以上展開し、教室数国内No.1を誇る「QUREOプログラミング教室」https://qureo.jp/ では、プログラミングを学ぶ全国の子どもたちが学習成果を発揮できる場を提供したいという想いから、また、「Tech Kids Grand Prix」が掲げる『21世紀を創るのは、君たちだ。』というスローガンに賛同し、2021年度大会より同コンテストに協賛し、特別賞「QUREO賞」を設けております。
「QUREO賞」では、当社が開発したビジュアル型プログラミング学習教材「QUREO」で開発された作品の中から独自に審査を行い、計70名を表彰いたします。特に優れた上位3作品にはトロフィーと副賞、賞状を、4−10位の作品にはトロフィーをと賞状を贈呈します。さらに本年は新たに「審査員特別賞」として、アイデア部門・デザイン部門の優秀作品をそれぞれ30名選出し、賞状を贈呈いたします。

昨年度も「QUREO賞」には全国各地より多くの応募が寄せられ、上位10名を含む計31名を表彰いたしました。今年度は表彰者の枠を昨年の2倍に増やし、さらにたくさんの小学生に挑戦いただけることを期待しております。
(昨年度の「QUREO賞」受賞作品はこちらよりご覧いただけます。https://qureo.jp/class/news/news-32428 )

「Tech Kids Grand Prix 2023」QUREO賞について


[表: https://prtimes.jp/data/corp/93381/table/18_1_7f601b5fcd47882d5c02b0e480e4137e.jpg ]

※賞品の内容は変更になる可能性もございます。
※受賞者の作品はQUREO公式HPにて公開予定です。
※Apple Gift Cardは、iTunes 株式会社が発行および提供するものです。
※当コンテストはApple Inc.及びiTunes 株式会社の提供・協賛によるものではありません。
[画像2: https://prtimes.jp/i/93381/18/resize/d93381-18-4be1557c57295c624a7e-0.jpg ]



「Tech Kids Grand Prix 2023」 概要


内容  :小学生のためのプログラミングコンテスト
募集作品:コンピュータープログラミングを用いて開発されたオリジナル作品
     (ロボットや電子工作等、特殊なハードウェアを必要とする作品は不可)
応募資格:小学生であること(生年月日が2011年4月2日~2017年4月1日の方)
部門  :指定なし
言語  :指定なし
決勝  :2024年2月25日(日)
詳細  :HPをご覧ください https://techkidsschool.jp/grandprix/ 


「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」とは


[画像3: https://prtimes.jp/i/93381/18/resize/d93381-18-77373e5fbbb87649f503-2.png ]

「QUREOプログラミング教室」は、教室数国内No.1の子ども向けプログラミング教室です(※1)。独自開発の教材により、未経験の子どもでも本格的なプログラミングをゲーム感覚で楽しく学べます。初心者も安心の個別指導で、PC操作やキーボードタイピングも身につけることができ、2023年1月には、より上級者に向けたテキストプログラミングコースも開設しました。
2025年大学入学共通テストから必修となる「情報」のプログラミングに関する範囲への対応を目指した資格試験「プログラミング能力検定」に準拠したカリキュラムを提供し、同検定が実施された2020年より全国各地で多数の合格者を輩出しています。また、第17回日本e-Learning大賞にて「総務大臣賞」の受賞や、アジアの優れたEdTechサービスを表彰する第1回Global e-Learning Awardで表彰されるなど、提供するオンライン教材と運営サポート体制が国内外で評価されています。
運営する株式会社キュレオは、サイバーエージェントグループで2013年よりプログラミング教育事業を行う株式会社CA Tech Kids( https://techkidsschool.jp/ )と、国内最大規模の個別指導事業などを展開する株式会社スプリックス( https://sprix.jp/ )が2019年に設立した合弁会社です。両社のナレッジを活かして共同開発した運営マニュアルなど、全国の教育事業者向けに質の高い運営サポート体制を提供しています。

教室数 : 全国47都道府県2,900教室 (2023年6月末時点。タイ、マレーシア、シンガポール含まず)
対象  : 小学生以上(小学2年生以上推奨)
授業料 : 各教室によって異なります。無料体験受付中(一部教室除く)
公式サイト https://qureo.jp/

※小学生対象のプログラミング教室事業者(アプリケーションやゲームの開発を主とするソフトウェアプログラミング系およびロボットプログラミング系を含む)において、プログラミング教室掲載数No.1比較サイト「コエテコ(https://coeteco.jp/)」または各社ホームページにて公開されている教室数を当社にて調査した結果(2022年1月時点)

会社概要


社名  :株式会社キュレオ https://qureo.jp/
所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア
設立 :2019年4月1日
代表者:代表取締役社長 上野 朝大
株主 :株式会社CA Tech Kids 60%  https://techkidsschool.jp/
    株式会社スプリックス 40%   https://sprix.jp/
事業内容:小学生向けプログラミング教材の開発・運営・販売事業

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください