インターフェックス ジャパンにシングルユースミキサー「HyPerforma S.U.M. DS 300」を出展
PR TIMES / 2013年6月20日 15時38分
サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:イアン・マイケル・スミス/Ian Michael Smith)は、7月10日(水)から7月12日(金)まで東京ビッグサイトにて開催される「第26回インターフェックス ジャパン」に、バイオ医薬品製造のアップストリームプロセスおよびパイロット製造における液体調製に最適な新しいシングルユースミキサー「Thermo Scientific HyPerformaシングルユースミキサー(S.U.M.)DS 300」(以下、HyPerforma S.U.M. DS 300)を日本国内で初めて出展することを発表します。
Thermo Scientific HyPerformaシングルユースミキサー(S.U.M.)DS 300
HyPerforma S.U.M. DS 300は、革新的で、かつ費用対効果の高い撹拌システムです。このシステムはワクチンおよびバイオ医薬品製造におけるアップストリームプロセスおよびパイロット製造での液体製造に理想的な製品です。HyPerforma S.U.M. DS 300をはじめとする当社のバイオ医薬品製造プロセスに対するソリューションの製品ラインアップを、第26回インターフェックス ジャパン ラボ用測定・分析ゾーン ブースNo. 12-4にて展示します。
HyPerforma S.U.M. DS 300は、当社のシングルユースバイオリアクターにも採用している業界に認められた上部撹拌機構を備え、さまざまなアプリケーションに適用できるようにデザインされています。例えば、液体と液体もしくは粉末と液体の混合による、細胞培養用培地や各種プロセス溶液の調製や、調製した液体をドラムで保存し、必要時に再懸濁して使用することも可能です。また、撹拌ドラムは50リットルから300リットルまでの4種類のサイズから選択できます。適切な容量で撹拌を行うことでプロセスの手順やコストが削減でき、幅広いアプリケーションに適用できます。
米国Thermo Fisher ScientificのシニアプロダクトマネージャーであるMillie Ullahは「シングルユース技術は、これまでパイロット製造現場ではほとんど導入されていません。この新しいHyPerforma S.U.M. DS 300は、撹拌・貯蔵・出荷を同じコンテナで行える小容量の液体調製において、極めて優れた柔軟性と高いスループットを実現するシステムで、性能と柔軟性、経済性を兼ね備えています」と述べています。
HyPerforma S.U.M. DS 300は、モーター位置および角度が調整可能な撹拌モジュールと50リットルから300リットルの撹拌ドラムで構成され、上部開放型バイオプロセスコンテナ(以下BPC)もしくは密閉型BPCが使用可能です。また、すべての容量でターンダウン比を5:1に統一しており、少ない容量でも効率的に撹拌することができます。
Thermo Scientific HyPerforma S.U.M. DS 300の詳細につきましては、
http://www.thermoscientific.com/sumds300(英語)をご参照ください。
米国 Thermo Fisher Scientific について
Thermo Fisher Scientific Inc. (本社: 米国マサチューセッツ州ウォルサム、NYSE: TMO) は、世界をリードする科学サービス企業です。私たちのミッションは、私たちの住む世界を「より健康で、より清潔な、より安全な場所」にするために、お客様へ製品・サービスを提供することです。130 億ドル近くの収益と 39,000 人の従業員を誇り、医薬・バイオ企業、病院、臨床診断ラボ、大学、研究機関、公共機関のほか、環境分野・プロセス管理分野のお客様に貢献します。 当社の2つの強力なブランド、Thermo Scientific、Fisher Scientific は、大切なお客様のために価値を生み出し、常に技術開発を行い、お客様に選択の幅と利便性を提供しています。 当社の製品とサービスは、お客様の分析に関わる問題を解決し、臨床診断の向上に貢献し、ラボの生産性を向上するお手伝いをします。 詳細は http://www.thermofisher.com をご覧ください。
サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社(日本法人)について
米国Thermo Fisher Scientific Incの日本法人である、サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社は、総合システム分析機器およびバイオ関連機器、研究用試薬などの販売会社です。日本国内では横浜、東京、大阪、福岡に拠点を持ち、質量分析計をはじめとする各種分析機器、各種バイオ関連機器、計測器、医療機器、ラボ用ソフトウェア、研究用試薬を取り扱っています。
本社:神奈川県横浜市神奈川区守屋町3-9
代表取締役社長:イアン・マイケル・スミス
URL: http://www.thermofisher.co.jp
本文中に記載されている社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。
このリリースに関するお問い合わせ先
サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社
東京オフィス
マーケティングコミュニケーションズ部 遠山 千景(とおやま ちかげ)
〒110-0015 東京都台東区東上野4-24-11 NBF上野ビル
電話 03-5826-1632
ウェブサイト: http://www.thermoscientific.jp
Email: info-jp@thermofisher.com
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ライフサイエンスインキュベーション協議会が、AIのライフサイエンス分野における応用に関するハイブリッドセミナーを開催
PR TIMES / 2025年1月28日 17時15分
-
【名古屋大学】"ホタルの光"を簡便に合成する方法を開発! ~病原菌の検出などに使う発光物質ルシフェリンを環境にやさしく製造~
Digital PR Platform / 2025年1月21日 20時5分
-
【ライブ配信セミナー】バイオリアクターの装置および操作の設計、スケールアップ 2月28日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES / 2025年1月21日 9時0分
-
サムスンバイオロジクス、2025年J.P.モルガンヘルスケアカンファレンスで事業の最新情報を発表
共同通信PRワイヤー / 2025年1月15日 10時54分
-
デンソーウェーブ、ラボラトリオートメーション向けソリューションを展開
PR TIMES / 2025年1月15日 10時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください