1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「グローバルキャリア連続講座」医療ロボット開発を研究する村上遼さんを講師に7月13日にオンライン開催

PR TIMES / 2024年6月28日 3時25分

世界で活躍する先輩たちによる公開特別授業「日本を飛び出そう!~世界で生きるのって面白い~」第3回

2025年4月開学予定の広域通信制開志創造高等学校(認可申請中)は、「公開グローバルキャリア講座」をオンラインで開催しています(企画・運営:ライトハウス)。7月13日に開催予定の第3回は、ウースター工科大学大学院(アメリカ・マサチューセッツ州)でロボット工学を専攻している村上遼さんにお話しいただきます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/13863/19/resize/d13863-19-acf6e90091b74e007bc8-1.png ]


高校中退・不登校・中卒でも大丈夫!
広域通信制開志創造高等学校(認可申請中、2025年4月開学予定)は、国際的に活躍する日本人を講師に、「公開グローバルキャリア講座」をオンラインで連続開催しています(企画・運営:ライトハウス)。

この公開講座は、無限の可能性をもつ未来ある若者たちに、国境を超えた幅広いキャリアパスの考え方や、世界でサバイブしていくための生きた知恵を伝えることを目的にしています。毎回、世界のさまざまな分野で活躍中の講師を招いて、グローバルキャリアの築き方や、世界を舞台に多彩な人びとと働くことで得た「刺激や喜び」をお話しいただきます。

第3回の講師は、アメリカ、ウースター工科大学大学院の博士課程でロボット工学を研究されている村上遼さんです。
子どものころからモノ作りが大好きだった村上さんは、苦手科目だった数学を克服して大阪大学に入学。機械工学を学んで大学院に進み、修士号を得た後に医療機器メーカーに就職します。
中学生時代に大切な友人を脳の病気で失った村上さんは、未来ある子どもたちを守れるような研究をしたいと考えるようになり、一念発起して26歳のときにアメリカに大学院留学することを決意します。働きながら出願準備をして29歳で渡米、現在は研究漬けの毎日を送っています。

参加は無料、事前予約制です。参加希望の方は以下のフォームからお申し込みください。
https://bit.ly/KAISHI2024

【講師プロフィール】


[画像2: https://prtimes.jp/i/13863/19/resize/d13863-19-ec2827fa222239c2dc68-0.jpg ]

村上 遼(むらかみ りょう)
大阪大学工学部で機械工学を学び、大学院で修士号を取得。アメリカ系医療機器メーカーの日本法人2社に事業開発職として数年間勤務。その後、改めて世界に通用するエンジニアを目指し、アメリカのウースター工科大学大学院(ロボット工学専攻)に博士学生として留学。脳外科用手術ロボットを中心としたロボット技術、医療画像技術の研究に取り組む。アメリカ、マサチューセッツ州在住。 



【講座内容】


・数学が苦手だった少年が、医療ロボット研究者になるまで
・14歳で直面した友との別れと葛藤
・ロボットによる脳腫瘍手術。未来ある子どもを自分の研究で救いたい
・世界の研究者が集う、ウースター工科大学の期待以上の研究環境
・忙しくても時間は作れる。隙間時間の活用で英語力が飛躍的にアップ!

【開催日時・内容】


2024年7月13日(土) 10:30am~12:00pm

第1部:10:30am~11:20am 
「日本を飛び出そう! ~世界で生きるのって面白い~」オンライン公開キャリア講座
村上遼さん(ウースター工科大学 ロボット工学専攻)

第2部:11:20am~11:40am
広域通信制 開志創造高等学校(認可申請中)オンライン高校説明会


【参加費】無料

【事前申込制】https://bit.ly/KAISHI2024  または下記QRから

【ウェブサイト】https://kaishi-souzou.jp/


[画像3: https://prtimes.jp/i/13863/19/resize/d13863-19-2b5f93fa922b8ed5d543-2.png ]

 

◆主催 広域通信制 開志創造高等学校(認可申請中)
新潟県を拠点とするNSGグループの学校法人新潟総合学院が運営。コミュニケーションを重視した通信制高校で、メタバースキャンパスや独自のeラーニング学習管理システムなどを提供する。専攻内容は「職業探求」「高校・大学連携」「アスリート」「eスポーツ」「アニメ・マンガ」「アントレプレナー」など多彩。2025年4月開設予定。
公式ウェブサイト https://kaishi-souzou.jp/

◆企画・運営 ライトハウス(本社 アメリカ、ロサンゼルス)
1989年、単身で渡米した込山洋一(現会長)によって設立。アメリカに暮らす人、目指す人と企業の<灯台(ライトハウス)になろう>という志のもとに、日本語情報誌を創刊。出版物の企画・制作のほか、イベントの企画・運営、国際教育事業などを展開している。
公式ウェブサイト https://www.us-lighthouse.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください