高島株式会社、太陽光発電システムの販売・施工等を手掛ける株式会社サンワシステムを有する株式会社サンワホールディングスの全株式を取得、子会社化。
PR TIMES / 2025年1月23日 17時15分
高島株式会社は成長投資の一環として、太陽光発電システムの販売・施工等を手掛ける株式会社サンワシステムを有する株式会社サンワホールディングスを連結子会社化することを本日開催の取締役会で決議いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38111/19/38111-19-27c5f41c2de842d2250eba2b6678aa3a-3900x644.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高島株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長高島幸一、以下「当社」)は、「事業を通じて社会に貢献する」を企業理念に掲げ、サステナの先進商社として、持続可能な社会の実現をめざしております。
当社は、建材事業、産業資材事業、電子・デバイス事業といった複数の事業本部を擁し、日本全国に構築している販売ネットワークを通じて企画、設計から施工までの幅広い機能を提供、事業を行っております。
現中期経営計画「サステナV(バリュー)」では、2026年3月期までにM&A等を含め150億円の投資枠を設定の上で、戦略領域における投資推進を打ち出しております。その中で、M&A戦略として既存事業の機能強化および既存事業の周辺展開の基本方針を掲げており、長期持続的な成長基盤の確立に向けて、事業構造・ポートフォリオ転換を図っております。
このたび、当社は株式会社サンワホールディングス(以下、「サンワHD」という。)の発行済株式の全てを取得し、連結子会社化することを決議いたしましたのでお知らせいたします。
サンワHDは、産業用・住宅用太陽光発電システムの販売・施工を合わせて10,000件以上の実績を持ち、太陽光発電システムに特化した全国ネットワークを構築し、用地取得からメンテナンスまでワンストップで対応している株式会社サンワシステムを中心とするグループ会社14社を有しております。今回の株式取得により、サンワHDグループ15社が高島グループ入りすることとなります。
2050年カーボンニュートラル社会の実現に向けて、今後再生可能エネルギー市場は更なる成長が期待される中、高い販売力と施工力を持つサンワHDグループを連結子会社化することにより、当社の再生可能エネルギー分野との連携によるシナジー効果が期待でき、当社の更なる持続的成長を見込んでおります。
サンワHD社の概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/38111/table/19_1_75ac0f563764377a0856323f70cab11e.jpg ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38111/19/38111-19-e1bbca085b7bf44a0a1514fd6770d62f-1271x1580.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日程
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/38111/table/19_2_ed3bdd3de22e2c973848f544be6b2b62.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
TESSグループ、株式会社 大分県畜産公社様向けにオンサイトPPAによる再生可能エネルギー電気の供給を開始
PR TIMES / 2025年2月3日 15時15分
-
TESSグループ、東拓工業株式会社様 関西りんくう工場向けに「太陽光発電システム」を納入
PR TIMES / 2025年1月27日 11時15分
-
株式会社エクソルから感謝状を授与~お客様ニーズを的確にとらえた対面コンサルテーション~
PR TIMES / 2025年1月22日 17時15分
-
株式会社シンコーホールディングス TOKYO PRO Market上場に関するお知らせ
PR TIMES / 2025年1月17日 18時15分
-
UAE大統領、アブダビに建設される世界初の24/7太陽光発電・蓄電池ギガスケールプロジェクトの立ち上げに立ち会う
共同通信PRワイヤー / 2025年1月16日 9時51分
ランキング
-
1スズキ、新型『ジムニー ノマド』注文停止を発表し謝罪「販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文」
ORICON NEWS / 2025年2月3日 15時49分
-
2東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
3スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
4スタバVS.コメダ 日米コーヒーチェーン徹底比較で見えてきた立ち位置
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
5電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください