1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

外国人技能実習生の入国後講習に特化した専門施設「成田・ホスピタリティ・アカデミー」

PR TIMES / 2024年6月19日 17時15分

別館も開設し第5期生ミャンマー人技能実習生を6月19日より受け入れ開始

ビレッジハウス・マネジメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:岩元 龍彦、以下ビレッジハウス)は、MRM合同会社(本社:東京都港区、代表:山本俊祐、以下MRM)が運営し、ビレッジハウスが施設管理を行うホテルでの技能実習に特化した入国後講習施設「成田・ホスピタリティ・アカデミー」に第5期生となるミャンマー人技能実習生を受け入れ開始いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/48052/19/resize/d48052-19-113dfe0d4d3fce4c0ee8-0.jpg ]

           (6月18日の入校式に参加した第5期生ミャンマー人技能実習生)

 2023年6月1日の開校からこれまでに111名の実習生が本アカデミーでの講習を修了しており、今回は初となるミャンマー人技能実習生48名が6月19日から7月23日まで約1カ月間「成田・ホスピタリティ・アカデミー」で受講いたします 。
 またこの度ビレッジハウスは、「成田・ホスピタリティ・アカデミー」の近隣に所在する「ビレッジハウス成田」の集会所を研修ルームに改装し、別館として本日開設しました。前回までの最適な受入人数は30名程でしたが、別館の開設により本5期生の受け入れより人数枠を拡大し、より多くの実習生を受け入れることが可能となりました。
 ビレッジハウスは、今後も技能実習生が日本でより良い学習体験ができるよう最適な学習環境を提供し環境整備に取り組んでまいります。

■新たに開設した「成田・ホスピタリティ・アカデミー」別館
[画像2: https://prtimes.jp/i/48052/19/resize/d48052-19-3d595091ec21b54584b1-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/48052/19/resize/d48052-19-c78c3345fa1be82b42a1-2.jpg ]


 「成田・ホスピタリティ・アカデミー」では、MRMがホスピタリティ産業での実習を志望する技能実習生に対して、日本語や生活一般の学習プログラムに加えてホテル専門の講習プログラムを提供し、ホスピタリティの高い人材の育成を行います。宿泊特化型から総合リゾートホテルまで様々な業態のホテルを日本全国で展開するマイステイズ・ホテル・グループの監修のもと構築した独自のプログラムで、技能実習生が実習先で円滑なスタートができるようサポートするものです。
 「成田・ホスピタリティ・アカデミー」は、独自のプログラムを実現するため、ホテルの洋室、和室を再現したモックアップルームを完備しています。また、冷暖房・ミニ冷蔵庫・トイレ・バス・Wi-Fi完備のお部屋は1人1部屋の個室利用のため衛生的で安心です。その他施設内にはランドリールーム、庭園には実習生同士のコミュニケーションを深めることができるBBQテラスを備え、実習生が長期滞在でもプライバシーを守りながら快適に学習に集中できる環境が整っています。
 今回新たに開設した「成田・ホスピタリティ・アカデミー」別館の研修ルームは、20人程収容することができ、約1ヵ月の講習期間の中で実習生が日本語をはじめ多くのプログラムを学べる環境を提供します。
今後も多くの実習生が配属先で安心して円滑に実習開始できるようサポートしていきます。

■個室で快適な居住スペース
[画像4: https://prtimes.jp/i/48052/19/resize/d48052-19-47f43c6f563633914f07-3.jpg ]

■モックアップルームも設置された研修ルーム
[画像5: https://prtimes.jp/i/48052/19/resize/d48052-19-a58c7c3de9ac6c1f201d-3.jpg ]

■授業風景
[画像6: https://prtimes.jp/i/48052/19/resize/d48052-19-5523522e717a1daabde4-3.jpg ]

■実習生の交流を深めるBBQテラス、ラウンジ
[画像7: https://prtimes.jp/i/48052/19/resize/d48052-19-be149ac080d16969e5bb-3.jpg ]

■「成田・ホスピタリティ・アカデミー」 概要
成田国際空港から車で約20分とアクセスも良く、周辺施設にはスーパー、コンビニエンスストア、病院、市役所、銀行、レストランなどがあり生活利便性が高く、少し足を延ばせば大型ショッピングモールや成田山新勝寺、桜や紅葉など四季折々の景色が楽しめる成田山公園もあります。

住所      千葉県成田市玉造7-1-2
居室 1R 14.85平方メートル (個室) 80戸
居室設備 エアコン、ミニ冷蔵庫、バス、トイレ
研修ルーム ホテル客室を再現したモックアップルームを設置した大規模な研修ルームは50名程収容可能
共用設備    ランドリールーム(無料)、自動販売機、BBQテラス
施設URL https://narita-hospitality-academy.com/

ビレッジハウスは、外国人へのサービス向上を目的に2019年6月から多言語対応に取り組んでおり、現在はポルトガル語、英語、ベトナム語でのサービス体制を整えています。契約書や入居時の対応だけでなく、入居後の相談にも応じており、外国人が母国語で安心してサービスを受けられる体制を構築しています。今回の取り組みのほか、今後も、周辺状況や入居希望者のニーズに応じて順次リノベーションを行い、さらに物件を稼働させることで地域の住まい課題解決の一翼を担ってまいります。

■「成田・ホスピタリティ・アカデミー」開校の背景
外国人技能実習生および特定技能外国人の受け入れ先は製造業が多く、ホテル業界での実績は未だ少ない状況です。新型コロナ感染症拡大の影響により多大なダメージを受けた観光業ですが、観光需要の喚起策「全国旅行支援」を追い風に回復傾向にあります。このような中、外国人材の積極的活用を視野に入れた受け入れ体制の整備が必要と考え、2023年6月入国後講習に特化した専門施設「成田・ホスピタリティ・アカデミー」の開校に至りました。
「成田・ホスピタリティ・アカデミー」は、外国人技能実習生をはじめとした外国人材への最適な学習環境と研修プログラムの提供を通じて、ホスピタリティの高い人材の育成に貢献してまいります。

■技能実習制度について
技能実習制度は1993年に創設され、2022年度末時点での在日技能実習生の人数は、前年度から4万8,817人増加し、32万4,940人に及びます。
現在、機械加工など87の職種が技能実習2号移行対象職種に認定されております。宿泊職種については、一般社団法人 宿泊業技能試験センターが宿泊技能実習評価試験を整備し、2020年2月25日に「技能実習2号移行対象職種」に追加され、通算3年間の実習が可能となりました。

■MRM合同会社について
MRM合同会社は、ホテル・旅館等の宿泊施設の運営に係るコンサルティング事業、ロイヤリティープログラム運営事業、外国人実習生の入国後講習運営事業を行う会社です。
https://mrmgk.com/
本 社:東京都港区六本木六丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー41階
設 立:2021年7月30日
代表:山本俊祐


[表: https://prtimes.jp/data/corp/48052/table/19_1_0073730a6d898446f94ceee8dce41635.jpg ]


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください