1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【JTAG座談会セミナー第六回】「セキュリティマネジメント」の仕事の重要性について

PR TIMES / 2024年6月28日 18時40分

~ISACA CISMメンバーをゲストに迎えグローバル視点から日本の現状を考える~

JTAG財団では、2023年7月からJNSA共催のもと定期的に事前申込制の座談会セミナーを実施しています。シリーズ第六回はセキュリティマネジメントの仕事をテーマに、ISACA 東京支部CISM委員会の委員長をはじめ、活動に参加している委員の方々をゲストでお迎えします。
セキュリティマネジメントの仕事について、海外や日本における評価の実態は? 実際に従事する仕事は? 資格の有用性は? また、日本国内においては今後どうしていったらよいのか? どのようになってほしいのか等々、グローバルではセキュリティマネジメント系の資格のパイオニアであり、長年にわたりトップレベルに位置しているCISMの動向から見えることなどを参考に議論していきます。
セキュリティ人材というキーワードでは、とかくホワイトハッカーなどの技術スペシャリストに焦点があたりがちです。しかし多数の企業においては事業全体を俯瞰し、事業リスクを踏まえた的確な判断ができるセキュリティマネジメント人材が不足しています。自社においてのセキュリティマネージャ育成や、自社以外からの即戦力の採用などのヒントとなる座談会となります。



【セミナー概要】                                                 


 ●配信期間:2024年7月8日(月)~2024年8月7日(水)
  ※配信開始日は変更になる場合があります。
 ●申込方法:下記、ホームページから
  https://www.j-tag.or.jp/seminar02
 ●開催方法:「事前申込」によるオンラインアーカイブ配信形式
  ※受講証を発行します。(詳細は動画内でご案内します)
 ●配信期間:2024年7月8日(月)~2024年8月7日(水)
  ※配信開始日は変更になる場合があります。
 ●登壇者
 【ゲスト登壇者】
  荒木粧子  ISACA東京支部 CISM委員会委員長
        (株式会社ソリトンシステムズ エバンジェリスト)
  井伊尋幸  ISACA東京支部 CISM委員会委員、調査研究委員会委員
        (株式会社Welbyコーポレート部長 情報セキュリティ/プライバシー保護責任者)
  西村啓宏  ISACA東京支部 CISM委員会委員
        (株式会社ベイカレント・コンサルティング チーフエキスパート)

 【モデレーター】 板倉恭子 JTAG財団 企画委員(ネットワンシステムズ株式会社)
 【オブザーバー】 五嶋浩徳 JTAG財団 認定委員会委員長、ITGI Japan理事

 ●受講対象者:下記のような方々にお薦めします。
  ・セキュリティ関連の職種に従事している方々
  ・経営層、事業企画/事業戦略担当者
  ・資格運営事業者、学生および教育機関の関係者
  ・GRC(ガバナンス/リスク/コンプライアンス)担当者
  ・IT関連の職種に従事している方々
  ・セキュリティマネジメントの仕事に興味のある方々

 ●主催:一般財団法人日本サイバーセキュリティ人材キャリア支援協会(JTAG財団)
  共催:特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)

座談会セミナーシリーズ過去動画:JTAG財団公式 YouTubeチャネル                                      


 JTAG財団座談会セミナーの過去動画についてはYouTubeチャネルにて一般公開しています。
 是非ご覧ください。
 https://www.youtube.com/@jtagyoutube4965

NPO法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)とは                          


特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(会長:江崎浩、事務局:東京都港区、以下、JNSA)   は、ネットワークセキュリティに関する啓発、教育、調査研究および情報提供に関する事業を実施することにより、標準化の推進や技術水準の向上に寄与すると共に、公益の増進に貢献することを目的として活動を行っている団体です。
WEBサイトでの調査研究活動の成果公開のほか、一般向けのセミナー開催、YouTubeやSNSを利用した情報発信も行っています。
https://www.jnsa.org/

一般財団法人 日本サイバーセキュリティ人材キャリア支援協会(JTAG財団)とは          


一般財団法人 日本サイバーセキュリティ人材キャリア支援協会(代表理事:倉持浩明、事務局:東京都千代田区、以下、JTAG財団)は、JNSA配下の情報セキュリティ教育事業者連絡会(略称:ISEPA)内ワーキンググループ内でのJTAG活動を発展させ、セキュリティ人材の見える化、認定制度を事業として開始するために、2020年2月に設立しました。
スキル可視化(名称:VisuMe)を広く普及させることで、企業内外における適切な人材流動化を促し、セキュリティ人材の充足化を目指しています。
※スキル可視化(VisuMe)について:https://www.j-tag.or.jp/service
[画像1: https://prtimes.jp/i/72469/19/resize/d72469-19-4ee371f93abf1937d27f-0.png ]


[画像2: https://prtimes.jp/i/72469/19/resize/d72469-19-8b8649f0e21eb4084b70-0.png ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/72469/19/resize/d72469-19-4ad39ba5e5b1805d9508-0.png ]


【お問い合わせ先】                                                 


 一般財団法人日本サイバーセキュリティ人材キャリア支援協会(JTAG財団)事務局
 https://www.j-tag.or.jp/
 東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー 株式会社ラック内
 E-Mail:info@j-tag.or.jp TEL:03-6822-5640

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください