1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

遠藤照明のLED照明総合カタログ発刊

PR TIMES / 2024年5月28日 17時15分

より豊かな光環境を、より少ないエネルギーで実現するLED照明器具全7,800型番を掲載。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79313/19/79313-19-7c0aa8e9a1bae03d76b0bbe22b65f59c-266x315.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LED照明総合カタログ「LEDZ Pro.6」
LED照明器具の製造販売を中心に事業展開する株式会社 遠藤照明は、新しいLED照明総合カタログ「LEDZ Pro.6」(A4特寸、本文1,210ページ、7,800型番掲載)を発刊しました(カタログ有効開始日は2024年5月1日)。

――人々の暮らしをより豊かなものにするために、人と光の新しい関係を提案する。
――カーボンニュートラルの実現に向け、照明器具におけるエネルギー利用のさらなる効率化を追求する。
本カタログは、その両立を目指し、『より豊かな光環境を、より少ないエネルギーで。』をコンセプトに、新製品3,608型番を含む全7,800型番のLED照明器具を掲載しています。
遠藤照明は、充実した製品ラインナップのご提供を通じて、持続可能な未来を目指し、未来を拓く「光」をつくり続けてまいります。
<新製品の概要>
- 照明のIoT化へ向けて。納入実績30,000件以上、無線制御システム「Smart LEDZ」の拡張性を向上。
- 調光調色を超えた新発想の光源シリーズ「Synca」の対応器具を拡充。人と光の新しい関係を提案します。
- 調色×高効率を実現!ベースダウンライトの大幅な効率アップで、カーボンニュートラルの実現を後押しします。
- 迫る2027年、蛍光ランプの製造・輸出入が禁止になる前にLED化を。リプレイス対応器具を完備。
- 人気のライン照明「Linear」シリーズの光をさらに美しく改良。ペンダントタイプや幕板不要の間接照明タイプも新登場。

<新製品の詳細>
1. 照明のIoT化へ向けて。納入実績30,000件以上、無線制御システム「Smart LEDZ」の拡張性を向上。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79313/19/79313-19-0da0d85264c5352b2bc122a4a637d194-1197x492.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
無線制御システム「Smart LEDZ」
「Smart LEDZ(スマートレッズ)」は、信号線不要で照明器具1台ごとの制御が可能な無線制御システムであり、2013年の発売から30,000件を超える納入実績を誇ります。この度、「Smart LEDZ」がさらに進化し、制御対象に新たにサーキュレーター*1やモーションセンサーが加わりました。さらに、適合メーカーの照明器具*2も制御対象として一元管理することができるようになりました。加えて、DALIコンバータ*3も新たに発売となるため、「Smart LEDZ」の照明器具をDALI制御でコントロールすることも可能です。拡張性を大幅に向上し、照明のIoT化を促進してまいります。
*1:空気還流スポットシステム 「スポットライト型フーリュー[fu:ryu:](R)」
*2:2024年4月時点の適合メーカーは8社です。製品の適合可否は適合メーカー企業と遠藤照明で確認しています。適合製品はPWM信号ユニットでSmart LEDZシステムと接続します。
*3:DALIは、国際規格IEC62386に準拠した照明制御方式の名称です。DALIコンバータはDALI Type8(DT8)に対応しており、色温度・カラー調整が可能で一つのDALIデバイスとして機能します。
2. 調光調色を超えた新発想の光源シリーズ「Synca」の対応器具を拡充。人と光の新しい関係を提案します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79313/19/79313-19-9a3a96bf0456a6db2487df6ab2c4fe51-1563x493.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新発想の光源シリーズ「Synca」
「Synca(シンカ)」は、自然光(ろうそくの1800Kから青空の12000Kまで)を再現する幅広い色温度*4、5段階から選べるDuv*5、121色から選べるペールカラーという3つの機能を備えた新発想の光源によるシリーズです。本カタログでは「Synca」のラインナップをさらに拡充しました。JDR-miniタイプのLEDランプが新たに発売となり、埋込穴60mmの小型ダウンライトやΦ40mmのミニスポットライトといった、お客様からの小型化ニーズにお応えします。その他、デザインオフィスなどでご好評いただいているリングペンダントも、「Synca」による調光調色やカラーライティングが可能になります。こころとからだを健やかに保つ光、人や空間を魅力的に彩る光など、従来の考え方を超えて人と光の新しい関係をご提案します。
*4:光の色を表す単位。黒体に高熱を加えた際に放射される光の色を、そのときの黒体の温度で表現する。色温度が低いほど赤みがかった光色、色温度が高いほど青みがかった光色となる。
*5:黒体放射軌跡からの偏差(Δuv)を1000 倍した値。マイナスの値が大きくなるほど赤みが強く、プラスの値が大きくなるほど緑みが強くなる。
3. 調色×高効率を実現!ベースダウンライトの大幅な効率アップで、カーボンニュートラルの実現を後押しします。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79313/19/79313-19-90529c04c1dfc21fdd46a96951699820-1573x608.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フルモデルチェンジしたベースダウンライト
定番のベースダウンライトは、フルモデルチェンジによる大幅な効率アップと器具の軽量化を実現しました。調光調色器具であっても、単色(非調光調色)器具と同等以上*6の固有エネルギー消費効率となり、調色と高効率の両立を可能にします。加えて、器具重量は従来比平均24%の軽量化を達成。施工負荷の低減に寄与するとともに、使用原材料減による環境負荷の軽減に貢献することで、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを続けてまいります。また、調光調色器具の活用によって明るさと光色を最適化することで、省エネルギーのみに留まらない、人の快適性に配慮した照明計画をご提案します。
*6:弊社LED器具との比較。
4. 迫る2027年、蛍光ランプの製造・輸出入が禁止になる前にLED化を。リプレイス対応器具を完備。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79313/19/79313-19-a8970875053df76d56022cb57bce9702-1696x402.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リプレイス対応の電源内蔵ランプ
2023年11月の水銀に関する水俣条約第5回締約国会議で、2027年末までにすべての一般照明用蛍光ランプの製造・輸出入を禁止することが決定されました。蛍光ランプのリプレイスによるLED化需要がますます高まる今、既存器具はそのままでLED化を実現する電源内蔵ランプを豊富に取り揃えています。また、2011年の東日本大震災後にLED化をされていた場合は、照明器具の適正交換時期である10年を過ぎているため、セカンドリプレイス(LEDから新しいLEDへの交換)を推奨しています。現在のLED照明は、10年前に比べて圧倒的に高効率であり、大幅な省エネを実現するため、高騰がすすむ電気料金対策にも貢献します。
5. 人気のライン照明「Linear」シリーズの光をさらに美しく改良。ペンダントタイプや幕板不要の間接照明タイプも新登場。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79313/19/79313-19-a26b985561c4da9929e56eeff8b17def-1411x652.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ライン照明「Linear」シリーズ
直線状に施された、シームレスな光を演出するライン照明「Linear」シリーズ。この度、さらに美しい光を追求すべく、ユニット発光面の均斉度を向上させ、端部の影を抑えることで光ムラの軽減を実現しました。ラインナップも拡充し、上下配光・下配光を選べるペンダントタイプや、幕板用の建築造作が不要で設置するだけの間接照明タイプなどを新たに発売します。R形状やロの字型など、自由で美しい光のラインを実現します。
■新・LED照明総合カタログ「LEDZ Pro.6」のご請求ならびにWEBカタログはこちら
本カタログのご請求は、以下ボタンよりお申し込みください(発送無料)。
※WEBカタログもご覧いただけます。
カタログを請求する/WEBカタログを見る
■LED照明総合カタログ「LEDZ Pro.6」概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/79313/table/19_1_3df6a10afaa9d7f897c33e71426c3638.jpg ]
株式会社遠藤照明 会社概要
社名:株式会社 遠藤照明
本社:〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町1-7-3 ENDO堺筋ビル8階
TEL:06(6267)7095(代表) FAX:06(6267)7096
代表取締役社長:遠藤 邦彦
創業:1967年9月
設立:1972年8月
資本金:51億55百万円
事業内容:各種照明器具の企画・デザイン・設計・製造及び販売/インテリア家具・用品の販売
決算期:年1回 3月31日
売上高(連結):517億06百万円(2024年3月期)
従業員数(連結):1,552名(2024年3月末現在)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください