無料デザインツール「デザインAC」に「やさしい日本語に変換(AI)」機能追加!
PR TIMES / 2025年1月17日 13時15分
ーわかりやすい=伝わりやすい文章に変換、ふりがなも追加ー
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82681/19/82681-19-2b1aaaf8c31fa86e0617a3028f1cc00b-1024x538.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ACワークス株式会社(大阪市西区)が運営する無料デザインツール「デザインAC」に、2024年12月26日便利な「やさしい日本語」機能が追加されました。「やさしい日本語」とは、外国人にもわかるように配慮して、簡単にした日本語のことです。この機能は生成AIの技術を活用した新機能となっています。
■ 「やさしい日本語」とは
「やさしい日本語」とは、外国人にもわかるように配慮して、簡単にした日本語のことです。過去の災害では、日本にいた多くの外国人も被害を受けました。その中には、日本語も英語も十分に理解できず、必要な情報を受け取ることができない人もいました。そうした人達が災害時に適切な行動をとれるように考え出されたのが「やさしい日本語」です。
また、「やさしい日本語」は、外国人だけでなく、お子様や高齢者、障がい者等とのコミュニケーションにも非常に効果的なツールの一つとして様々な分野で活用されています。
■「やさしい日本語に変換」機能の概要
「やさしい日本語」機能は、対象となる文章を選択して右クリック、「やさしい日本語に変換」を選択するだけで瞬時にわかりやすい日本語に変換、漢字にはふりがなが追加される機能です。
わかりやすい表現を考えたり、ふりがなを手作業で付けたりする手間を省くことができます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82681/19/82681-19-f5748602a238315c11deed7ac32642ce-2346x1232.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
外国の方だけでなく、お子様や高齢者、障がい者などとのコミュニケーションに効果を発揮するほか、「機械翻訳」においても、いったんわかりやすい日本語に直してから外国語に訳した方が意味の通る訳文になりやすく、そのような場面でもご活用いただけます。
※使用回数に制限を設けています。
無料会員:1日2回まで
プレミアム(有料)会員:1日10回まで
デザインAC:https://www.design-ac.net/
「やさしい日本語に変換」解説ブログ:
https://www.design-ac.net/articles/2024/12/26/gyosei_yasashiinihongo_tool/
■開発の背景 ー大阪市港区との連携協定ー
ACワークス株式会社では、昨年4月に大阪市港区と連携協定を結びました。相互に協力し、行政・地域課題の解決を図るとともに、市民への情報発信や地域活性化に寄与することを目的としています。
役所や学校などの教育現場で、手続き等のお知らせや広報物、配布物の内容が外国人の方々に伝わらないという問題があり、在日外国人の方々により分かりやすく情報を届ける手段として「やさしい日本語」機能の開発に着手しました。また、弊社でも外国人スタッフが多く働いており、日常での困りごとが身近にあったという事も背景にあります。
今回のやさしい日本語に変換機能開発にあたり、大阪市港区山口区長をはじめ、職員のみなさまに機能テストにご協力いただきました。今後もより使いやすいサービスを目指し、改善に努めて参ります。
■ デザインACの特徴
【1】デザインACは会員登録、デザインの作成からダウンロード、豊富なデザインテンプレートの利用まですべて無料。
【2】デザイン初心者でも安心。日本人デザイナーが作成した、日本人向けのテンプレートをたくさんご用意しています。プロのデザイナーが作成したテンプレートを編集できるので、気軽にデザインを始めることができます。ビジネス用のチラシ、ポスター、バナー、プレゼンテーション資料から、個人用のSNSのアイキャッチまで豊富にご用意しています。
【3】デザインACの編集ページでは、グループサイトのイラストACと写真ACのフリー素材も一部公開中。素材を無料で使用することができるのでデザインの幅が広がります。また、イラストACと写真ACから直接ダウンロードした素材やご自身で撮影した画像をデザインACにアップロードしてデザインに使用することも可能です。
【4】画像の切り抜き、加工、AI技術を使用した背景を切り抜く機能など画像の編集も可能です。
【5】作成したデザインはマイページに保存されるので、ネット環境とデバイスさえあれば、いつでもどこでもデザインを確認して編集することができます。
■ACワークスとは
“「デザインしたい」を叶える”を企業理念に、「伝える」を可能にするデザイン生成プラットフォームを目指しています。近年はAIにも力を入れ、デザインに役立つAI機能を開発、公開しています。運営サイトは、ウェブ上で扱えるデザインツール「デザインAC」や、日本最大級の素材サイト「イラストAC」「写真AC」「シルエットAC」などがあります。
現在、サービスを利用する総会員数は1,300万人を上回り、有料会員数は14万人を超えています(2025年1月現在)。
■グループサイトについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82681/19/82681-19-eaf829d7dfde7ede78ba040796f121b5-1762x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・ デザインAC
https://www.design-ac.net/
・ イラストAC
https://www.ac-illust.com/
・ 写真AC
https://www.photo-ac.com/
・ シルエットAC
https://www.silhouette-ac.com/
・ 動画AC
https://video-ac.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【活用提案】AIを使ってラクラク完成! 話題の「Canva」でプレゼン資料を作るコツ
ASCII.jp / 2025年2月4日 13時0分
-
オールインワンAIプラットフォーム「ビットランドAI」がベータ版の提供を開始
PR TIMES / 2025年2月3日 10時45分
-
PowerToysの最近の新機能には、複数アプリを指定位置に起動する「ワークスペース」や新規作成のカスタマイズがある
ASCII.jp / 2025年1月26日 10時0分
-
日本人でも意外と知らない!? 相撲の面白さや楽しみ方をやさしい日本語と英語で紹介する書籍『日本語と英語でわかる!もっと知りたくなる日本 相撲』、1月の新刊
PR TIMES / 2025年1月22日 10時45分
-
誰でもクリエーターになれる時代へ!Pollo AIがあれば、アイデアが動画になる
ITライフハック / 2025年1月20日 11時0分
ランキング
-
1フジメディア株が連日の昨年来高値、好取り組みから投機資金呼び込む
ロイター / 2025年2月6日 9時56分
-
2NY円相場が2か月ぶり円高水準、1ドル=152円10銭台…日米の金利差縮小を意識
読売新聞 / 2025年2月6日 7時57分
-
3日産、ホンダに統合協議の白紙化を伝達 子会社化案のめず=関係者
ロイター / 2025年2月6日 13時13分
-
4フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
5《1個買うと1個もらえる》「アーモンド効果」を無料でゲット!セブンがお得企画を追加したよ。【2月6日時点】
東京バーゲンマニア / 2025年2月6日 11時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください