障害児と家族の外出を自由にする「IKOUポータブルチェア」のHalu、内閣府「バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰」で内閣府特命担当大臣奨励賞を受賞
PR TIMES / 2025年1月21日 13時0分
~子連れ家族の多彩な外出先の創出に貢献するプロダクト開発の功績が認められる~
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96277/19/96277-19-ce2ac308aeaaa4a35cd477bc2d81eaed-1277x718.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年12月27日の表彰式にて、Halu代表・松本友理(2列目中央)
株式会社Halu(「ハル」、本社:京都府京都市、代表取締役:松本友理、以下「Halu」)は、この度、バリアフリー・ユニバーサルデザインに関する優れた取組を広く普及させることを目的として内閣府が実施する「バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰」に京都府の推薦を受け参加し、内閣府特命担当大臣奨励賞を受賞いたしました。障害児育児の当事者として、障害児も健常児もともに使えるプロダクトを開発し、障害児とその家族が抱える「外出しづらい状況」の解消に取り組んでいることが評価されました。
令和6年度バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰式(第23回)
https://www8.cao.go.jp/souki/barrier-free/r06hyoushou/index.html
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96277/19/96277-19-e6802f9f5f812cc5368a472d47092601-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
石破茂首相・三原じゅん子内閣府特命担当大臣にIKOUポータブルチェアの説明をするHalu代表・松本友理
2024年12月27日に内閣総理大臣官邸で開かれた表彰式には、代表の松本が出席いたしました。石破茂首相や三原じゅん子内閣府特命担当大臣に、これまで開発・販売してきた「IKOU(イコウ)ポータブルチェア」や「IKOU Bib」等のプロダクトを実際にご覧いただき、激励のお言葉をいただきました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96277/19/96277-19-a582290a059db9b9770324867d85e0f2-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
石破茂首相・三原じゅん子内閣府特命担当大臣にIKOUポータブルチェアの説明をするHalu代表・松本友理
株式会社Halu代表取締役 松本友理のコメント
「このような名誉ある賞を頂けたことを、心から嬉しく思っております。この賞は、これまでHaluを支えてきてくださったすべての皆さまと一緒に受賞したものです。
バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰は、“高齢者、障害者、妊婦や子ども連れの人を含むすべての人が安全で快適な社会生活を送ることができるよう、ハード、ソフト両面のバリアフリー・ユニバーサルデザインを効果的かつ総合的に推進する観点から、その推進について顕著な功績又は功労のあった個人又は団体を顕彰し、もって、バリアフリー・ユニバーサルデザインに関する優れた取組を広く普及させることを目的とする。”とその要領に記載があります。創業からの期間が比較的短いにもかかわらず、私たちの活動を採択いただいたのは、障害児を含め小さな子どものいる家族とともに、障害の有無にかかわらず“ともに使えるプロダクト”を生み出し、それを通した多様な人たちの交流機会を生み出そうとする私たちの挑戦への期待と、真の共生社会の実現に向けた展開に背中を押していただいたものと受け止めております。」
HaluとIKOUポータブルチェアについて
Haluは、「自由で自分たちらしい外出を、すべての子どもと親たちに。」をコンセプトに、障害児育児の課題を起点に、ユーザーの気持ちに寄り添う「インクルーシブデザイン」(後述)の手法を用いて、家族の「お出かけしたくなる気持ち」をたかめる商品を「IKOU(イコウ)」ブランドにて企画・開発・販売しています。
メイン商品である「IKOU ポータブルチェア」は、家の中でも外出先でも利用可能な、折りたたみ式のキッズチェアです。
体幹が弱く、一人で座ることが難しいため「外出しづらさ」を抱える障害児とその親の悩みを、「どこにでも気軽に持ち運べるほど軽量で、大人用の椅子等へ簡単に設置でき、子どもを安定した姿勢で座らせられる」ことで解消するプロダクトです。障害児に限らず、座位の安定しない小さなお子様を安心して座らせることができるため、2022年の発売以来、個人のお客様に加え、スポーツ施設・飲食店等の各種商業施設でも「あらゆる子どもを歓迎するキッズチェア」としてご活用いただき、小さなお子様連れの家族がこれまでアクセスしづらかった外出先に自由に出かけられる機会が増えてきています。
- スペック
- - 畳んだ時のサイズ:横 34 x 縦 27 x 高さ15 cm
- - 重さ: 3.2kg (500ml入りペットボトル約6本分)
- - - 詳細: https://ikoudesign.com/ja/product/ikou-portable-chair
- 個人のお客様向けオンラインショップ: https://shop.ikoudesign.com/
- 企業・団体の皆様からのお問い合わせ先: https://ikoudesign.com/ja/about/forbusiness
- - 導入実績:全国59の企業・自治体にて導入、92ヶ所に施設(24年12月末現在)
障害児と健常児がともに使用できる仕様で、多様な子どもたちのニーズに応えつつ、家族の多彩な外出機会を創出することで人々の交流を促進します。多様性が可視化される社会づくりに向け、新しい価値を提案しています。
今後の展望
今回の受賞を励みに、分断のない世界、すべての人が安心や生きる喜びを感じられるような社会づくりを推し進めるため、子育てに関わる方々や、企業・団体の皆様との関わりを広げていくことに、一層注力してまいります。
ご関心をいただける皆様は、ぜひお問合せください。
- E-mail : contact@ikoudesign.com
- コンタクトフォーム:https://ikoudesign.com/ja/contact/
なお、皆様からいただいている共感や期待の表れとして、Haluのこれまでの受賞歴をまとめていますのでご参考ください: https://ikoudesign.com/ja/awards
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96277/19/96277-19-0705feb7d480d11117729ea3a61779c0-440x556.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「IKOUポータブルチェア」は女性でも気軽に持ち運びができ、様々な大人用の椅子に簡単に取り付け可能です。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96277/19/96277-19-8e4f34f212b7f7a2cdcc7ac068e2287a-837x559.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SGマーク認証取得済。2022年グッドデザイン賞受賞。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96277/19/96277-19-2348318b706fef7a85ce7aa3f0e59e2e-831x592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スタジアム等の椅子にも設置可能。小さなお子様連れの家族も一緒にスポーツ観戦を楽しめます。※写真は、IKOUポータブルチェアをご導入・お客様へのレンタルサービスをされているB.LEAGUE所属プロバスケットボールチーム・アルバルク東京様(https://www.alvark-tokyo.jp/ )の国立代々木競技場第一体育館でのゲームの様子
インクルーシブデザインとは?
高齢者や障害者など、従来のデザインプロセスでは見逃されがちだった多様な人々のニーズに着目し、当事者を巻き込んで共に創るデザインアプローチのこと。「ユニバーサルデザイン」では一般的にすべての人が使いやすいよう、デザイナーがユーザーの普遍的な困難を想定し考案するのに対し、「インクルーシブデザイン」では、個々のユーザーの困難を起点に、デザインや製品開発のプロセスを当事者とともに行い、フィードバックを取り入れながら、ともにつくりあげていくことを特徴とします。
Haluでは、障害児育児の課題を起点に、当事者の課題解決に留まらずより多くの人たちにも生活の快適さや喜びを提供し、企業や社会の発展をもたらす「イノベーション」の一つのアプローチとして、インクルーシブデザインに取り組んでいます。
株式会社Halu(ハル)について
2020年4月創業。「インクルーシブデザインで多様性を価値に変え、分断のない世界をつくる。」をビジョンに掲げ、子どもをもつすべての家族の多彩な外出機会を創出するための安全・快適で個性的なプロダクトを提供しています。体幹が弱い乳幼児でも安定して座ることができ、外出先の椅子にも簡単に取付けられるキッズチェア「IKOU(イコウ)ポータブルチェア」を始め、機能性とデザイン性の両立をかなえる子ども服等、自社ブランド「IKOU」の開発製造販売のほか、インクルーシブな商品・サービス開発を目指す各企業様との共同開発や社員研修・コンサルテーション等も行います。
- 代表取締役: 松本 友理
- オフィス: 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2 京都芸術センター 北館3F 2号室
- ウェブサイト https://ikoudesign.com/ja/
- インスタグラム https://www.instagram.com/ikou_official_/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社Halu
E-mail : contact@ikoudesign.com
コンタクトフォーム:https://ikoudesign.com/ja/contact/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
東京都、障害者や高齢者が安心して観光できる「アクセシブル・ツーリズム」実現に向けたシンポジウム開催
マイナビニュース / 2025年1月31日 17時10分
-
ピクシーダストテクノロジーズと茨城県、“聴覚障害者とのコミュニケーションの壁”の解消に向けた取組みが第4回Digi田甲子園(内閣府主催)本選への出場決定!!
PR TIMES / 2025年1月29日 17時15分
-
【活動レポート】IKOUポータブルチェアシート実施
PR TIMES / 2025年1月21日 13時45分
-
障害者が抱える「情報格差」を無くしながら障害者雇用機会を創出していくためのクラウドファンディングが終了し、目標金額200万円を達成しました。
PR TIMES / 2025年1月17日 21時40分
-
株式会社Lean on Me、創業10周年を機に未来への進化を発表 ~新たなビジョン・ミッション・バリューで描く挑戦と共創の10年~
PR TIMES / 2025年1月17日 17時45分
ランキング
-
1スタバ、東京23区・大阪市などで「立地別価格」導入&豆乳変更は無料に ネットでは「横浜は含まれませんよね?」「マックも取り入れてる」
iza(イザ!) / 2025年1月31日 16時47分
-
2令和の米騒動で外食の「お代わり無料」が危機に? 対応分かれる各社の現状
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月31日 10時48分
-
3高騰の背景に“消えたコメ21万トン” 農水省が調査へ 備蓄米の販売は…
日テレNEWS NNN / 2025年1月31日 21時57分
-
4たまごが“約1年半ぶり”300円超の高値に 鳥インフルエンザ年明けから急増の影響
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 18時28分
-
5NYダウ終値下落、337ドル安の4万4544ドル…トランプ政権の関税政策に警戒感
読売新聞 / 2025年2月1日 6時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください