1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

(一社)四国ツーリズム創造機構の「2024年度の事業計画」を公表いたしました

PR TIMES / 2024年6月18日 18時45分



本日6月18日(火)、(一社)四国ツーリズム創造機構は、「2024年度の事業計画」を公表いたしました。

昨年5月に、新型コロナウイルス感染症の扱いが「5類」に引き下げられるなか、四国における宿泊者数は日本人・外国人ともに回復が進んでおり、全体では、14,568,220人泊に達するなど、コロナ前の2019年を上回る結果となっています。
とりわけ、インバウンドに関しては、四国4県の空港で定期便の再開や、チャーター便の運行が続いており、その回復は目覚ましく、昨年10月に2019年同月比100%を超える結果となっております。
こうしたなか、今年度は、いよいよ来年2025年4月に開催が迫る大阪・関西万博に向けた「旅マエ」プロモーションが特に重要となる年となります。

今回発表しました「事業計画」では、これらを念頭に、プロモーションを含め四国ブランドの確立と国内外からの誘客拡大に向けてさらに取り組んでいきます。

具体的には、昨年、西日本の広域連携DMO4者(関西観光本部、せとうち観光推進機構、山陰インバウンド機構、当機構)間で締結した連携協定に基づき立ち上げた共通ランディングページ(「Greater West Japan」)を活用して訪日観光客の広域的な誘客と流動拡大を図るとともに、イギリス・ロンドンに設置した現地セールス拠点「欧州レップ」からの現地旅行会社への積極的なセールスにより四国の認知度向上を図ってまいります。

また、四国観光・旅アプリ「しこくるり」や四国観光商談会(東京・大阪)などの事業を継続するとともに、2020年度から取り組んでいる「持続可能な観光」の推進、万博+観光ポータルサイト「Expo2025 Official Experiential Travel Guides」への四国のアドベンチャートラベルに関連した旅行商品の掲載、国際的に影響力のある海外向けメディアを活用した情報発信など効果的なプロモーションの展開などを実施してまいります。

最後に、観光データの収集と可視化を推し進めるために2022年度に構築したDMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)については、更なる利活用の向上を図るため、県やDMO、観光事業者などを対象にワークショップを開催してまいります。

今後も、四国4県や観光協会、域内DMO等と情報共有、連携強化を図りながら、オール四国での観光誘客の拡大と「四国ブランドの確立」に繋げていきます。

(添付資料)
 ・一般社団法人四国ツーリズム創造機構「2024年度事業計画」
[画像1: https://prtimes.jp/i/99366/19/resize/d99366-19-d555c048cbb680268fc1-0.jpg ]

(写真)
・半井代表理事、桑村本部長による記者会見の様子
[画像2: https://prtimes.jp/i/99366/19/resize/d99366-19-70533ad8efbe9d8d8b3a-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/99366/19/resize/d99366-19-da1d19b9527512db4267-4.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/99366/19/resize/d99366-19-37b54bc6d7bdc93f172a-5.jpg ]


(一社)四国ツーリズム創造機構公式HP
URL:https://shikoku-tourism.com/

お問合せ
(一社)四国ツーリズム創造機構
担当:神野、藤井 
TEL 087-813-0431

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください