1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【中高生向けイベント】せとうち中高生のための教育ミライ会議開催【先着20名】

PR TIMES / 2024年6月10日 16時45分

身近な教育の課題について共有したい!知識を深めたい!アイデアを考えたい!友達を作りたい!中学生・高校生大歓迎!申込締切は2024年7月31日!

年齢・経験が多様な仲間とグループをつくり、身近な教育課題について議論し、解決策を企画します。起業・企画の先輩がアイデアづくりの方法を教え実行まで伴走します。



【概要】
中高生のための教育を中高生自ら創造するイベント!
せとうちエリアの中学生・高校生が、グループを作り、身近な教育課題について議論し、解決策を企画します。
地方の教育格差の解消に取り組む若者や、起業・企画の経験がある社会人を「起業・企画の先輩」として招き、調査やアイデアづくりの講義を行います。また、壁打ち相手として課題観やアイデアづくりの悩みの相談に乗ります。
日ごろ感じている課題を共有したい人・身近な社会で起きていることの理解を深めたい人・アイデアを考え実現してみたい人はもちろん、まだやりたいことはないけれどなんとなく興味がある人も参加OK!
先輩たちが参加者の思いを引き出すお手伝いをします。

【お得な特典】
イベント終了後も実行に向けて先輩たちがサポートします!

SNSでみんなの進路委員会のアカウントをフォロー&このイベントの告知をシェアしてくれた方は参加料が500円割引!



【詳細】
日程:2024年8月11日・12日
会場:BRIC(香川県高松市常磐町1丁目6-6)
費用 : 2000円~(交通費別/食事代込)
申込方法/添付のQRコードや下記URLから申込ください
https://forms.gle/7Se8TZfZmdoRwMQG8
[画像1: https://prtimes.jp/i/107546/19/resize/d107546-19-28ce5c800de62711c4ea-2.png ]

申込締切/2024年7月31日
電話番号/070-6551-8521
[画像2: https://prtimes.jp/i/107546/19/resize/d107546-19-791176b514de9439d985-0.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/107546/19/resize/d107546-19-b459f4cdf05b3f6b1db5-1.png ]

【講師・アドバイザー】
谷村一成
iU情報経営イノベーション専門職大学客員准教授
みんなの進路委員会代表
1994年香川県高松市生まれ。
中央大学法学部卒業。香川県の教育課題を解決するため認定ワークショップデザイナーとして進路・まちづくり・福祉・留学・環境・多文化共生などのテーマで年間50回以上のワークショップを全国で実践。
[画像4: https://prtimes.jp/i/107546/19/resize/d107546-19-b1b88c110bec437ab2ea-4.jpg ]

中野裕晃
全日本空輸株式会社
大阪府出身。
神戸大学大学院修了。 既存事業と新規事業の二刀流人材。 ライン整備経験後、予知整備を担当。 お客様の課題を解決すべく、社内外で新規事業の立ち上げに尽力。 CHANGE by ONE JAPANや始動Next Innovatorなどの新規事業コンテストに選出。
[画像5: https://prtimes.jp/i/107546/19/resize/d107546-19-6207ca966b100e270130-5.jpg ]

奥山星奈
ラク育代表(起業準備中)
沖縄県出身。
桜美林大学卒業後、航空会社、不動産会社勤務を経て、新経済連盟の事務局として総務部に従事。2022年、Shibuya Startup Universityでラク育事業が渋谷区賞を受賞。2024年3月に会社員を辞め、4月から保育士の専門学校に通学しながら託児所の開業準備中。
[画像6: https://prtimes.jp/i/107546/19/resize/d107546-19-63d881601b5b227a7e64-6.jpg ]

【プログラム内容】
[画像7: https://prtimes.jp/i/107546/19/resize/d107546-19-86273b4ce2ff62431a0e-3.png ]

【メッセージ】
日本を含む世界各地で
生まれ育った環境による教育格差が発生し、
こどもの心身の成長やキャリアに
深刻な影響を与えています。
どんな教育になれば、よりよい未来が創れるのだろう?
当事者である中学生・高校生が自分で
アイデアを企画し実現できる場をつくりました。
課題やアイデアをまだ言葉にできなくても大丈夫。
君の思いを形にする方法と
伴走する仲間がここにいます。


【運営について】
主催 : みんなの進路委員会
協力 : 全日本空輸株式会社・濱川学院
この企画は教育の多様性の実現を目指す香川県生まれのNPO法人みんなの進路委員会が運営しています。
また、「教育をもっと身近に」という理念のもと、本企画に共感した濱川学院様にご協力いただき、無償で会場を提供していただきました。
濱川学院について:https://www.hammeracademy-edu.com/
[画像8: https://prtimes.jp/i/107546/19/resize/d107546-19-b81bf67267608b225982-8.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/107546/19/resize/d107546-19-6bc8cd30128f4ab25f81-7.jpg ]


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください