2012年7月1日時点首都圏「住宅地価格」と「中古マンション価格」の動向~住宅地価格・中古マンション価格共に値下がり率拡大傾向~
PR TIMES / 2012年7月5日 15時51分
野村不動産アーバンネット株式会社(本社:東京都新宿区/取締役社長:金畑 長喜)は2012年7月1日時点の「住宅地価格動向」「中古マンション価格動向」の調査を実施いたしました。この度、調査結果がまとまりましたのでお知らせいたします。
【調査結果のポイント】
■ 四半期ベースの比較では、首都圏の住宅地価格・中古マンション価格共に、値下り率が拡大傾向となりました。
・4-6月期の「住宅地価格」は、首都圏エリア平均では△1.0%(前回△0.5%)の変動率となりました。
四半期比較で「値上がり」を示した地点が3.6%(前回4.3%)、「横ばい」が66.4%(前回72.1%)、「値下がり」が30.0%(前回23.6%)となりました。横ばい地点割合が減少し値下がり割合が増加しています。
平均変動率では都下の値下がり率が拡大し、全エリア平均でも値下がり率が拡大傾向となりました。
・4-6月期の「中古マンション価格」は、首都圏エリア平均で△1.1%(前回△0.5%)の変動率となりました。
四半期比較で「値上がり」を示した地点が2.3%(前回4.6%)、「横ばい」が52.8%(前回65.7%)、「値下がり」が44.9%(前回29.6%)となり、横ばい地点割合が減少し値下がり地点が増加しています。
エリア平均としては全てのエリアで値下がり幅が拡大し、全エリア平均変動率でも△1%を超える値下がり率となりました。
■年間ベースでは、住宅地価格・中古マンション価格共に値下り傾向が継続してやや強まっています。
・年間ベースの住宅地価格変動率は、首都圏エリア平均で△3.4%(前回△2.8%)となりました。
地点割合の年間比較では、「値上がり」が7.1%(前回7.9%)、「横ばい」は26.4%(前回32.9%)、「値下がり」が66.4%(前回59.3%)と値下り地点の割合が増加しました。
全てのエリアで前回より値下がり率が拡大しています。
・年間ベースの中古マンション価格変動率は、首都圏エリア平均で△3.6%(前回△3.1%)となりました。
地点割合の年間比較では、中古マンションの「値上がり」地点割合は4.2%(前回7.4%)、「横ばい」が19.5%(前回25.0%)、「値下がり」が76.3%(前回67.6%)となり、値下がり地点割合が増加しています。
全てのエリアで前回より値下がり率が拡大しています。
【本調査について】
本調査は、平成元年よりスタートし、野村不動産アーバンネットの各部センターの営業エリアにおいて、調査地点・対象マンションを選択し、通常取引を想定して実勢価格を査定しております。調査は3ヶ月毎(1月、4月、7月、10月)に実施し、調査結果につきましては、不動産情報サイト「ノムコム」上で公表しております。
http://www.nomu.com/knowledge/chika/
※大阪圏の調査結果につきましても「ノムコム」上で公表しております。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
マンション高騰、それでも「今が買い時」といえる訳 重要なのは選び方、購入者調査で見えた実態
東洋経済オンライン / 2022年7月6日 7時0分
-
[住まいサーフィン]資産性の保たれやすいマンションがわかる首都圏エリア別「沖式儲かる確率上位マンションランキング」2022年7月版公表
PR TIMES / 2022年7月1日 12時45分
-
全国の中古マンション価格 1位は東京・港区の9874万円 首都圏以外でトップは京都市中京区の4540万
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月28日 6時35分
-
「マンションレビュー」2022年5月 全国市区町村 中古マンション価格/騰落率ランキング100を発表
PR TIMES / 2022年6月24日 19時45分
-
東京五輪から1年―新築・中古マンションの高騰はいつまで続くのか
集英社オンライン / 2022年6月24日 13時1分
ランキング
-
1「マイナポイント」実は現金化できる 受取先によってこんな「裏技」が
J-CASTトレンド / 2022年7月5日 20時10分
-
2KDDI障害、3日夕に作業終了したが4日午後まで通信量を制限…5日午後に「完全復旧」
読売新聞 / 2022年7月5日 21時8分
-
3NY市場サマリー(5日)ユーロ20年ぶり安値、利回り低下「逆イールド」発生
ロイター / 2022年7月6日 7時6分
-
4世界で増加する国防費…ロシアが変えた「ESG」の常識
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年7月6日 11時15分
-
5『サントリー天然水』30年で40倍成長、「水と空気はタダ」の昭和時代から日本一売れる飲料水になった背景とは
ORICON NEWS / 2022年7月6日 7時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
