安否確認システムとして使える「あんしん連絡網 You-OK」の利用者数が6000名を突破
PR TIMES / 2012年4月9日 16時56分
株式会社ラビックス(本社:宮城県仙台市 代表取締役社長:藤岡岳之 以下、弊社)が運営するメール連絡網サービス「あんしん連絡網 You-OK(以下、You-OK)」は、利用者が5,000名を突破した2012年2月より、わずか2ヶ月足らずで1,000人増の6,000名となりました。
【安否確認システムの需要が一気に高まり、ユーザー数が6,000名を突破】
東日本大震災後、安否確認システムの需要が一気に高まり、利用者が5,000名を突破した2012年2月5日よりわずか2ヶ月後の4月5日、6,000名を突破しました。
急増の背景には、震災後、安否確認システムの重要性が理解されたこと、安価な価格帯でサービスを提供し続けていること、定期的に利用者からの要望を伺い、機能追加・改善により利用者にとって使いやすいサービスであること、利用者へのサポートを密に行う姿勢が評価されたこと、と推測します。
【あんしん連絡網 You-OKとは?】
携帯電話・パソコンのメール機能を利用し、簡単な操作で、すばやく全員へ連絡できるメール連絡網サービスです。一斉連絡から回答・集計まですべてを携帯電話から行うことができます。会社はもちろん、幼稚園や学校、ゼミ、クラブやサークルの連絡網として利用するメール連絡網です。
【安否確認システムとしての用途】
普段は連絡網や会議の出欠のアンケートとして利用できる他、災害・緊急時は安否確認システムとしてご利用いただけます。
2011年3月11日の東日本大震災でも停止することなく、迅速な社員の連絡網として利用された実績があります。
【You-OKのご利用価格】
お客様が安心して利用出来るように、初期導入費は無料にしました。月額費用も 0円~。20名まで使える無料プランがあります。このプランの範囲内なら、ずっと無料で利用できます。100名まで使えるゴールドプランでも月額 2,000円と格安です。
【さまざまな会社や学校などに導入】
震災後、さまざまな会社、学校などに導入されており、現時点で721グループに導入されております。一例として、
主婦と生活社、 横手市立大森病院、 北秋田市立合川西小学校、北秋田市立鷹巣東小学校、米沢幼稚園(順不同)
などがあります。
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社ラビックス担当広報チーム 今野・藤岡
TEL / FAX 022-393-9099 / 022-393-9098
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-9-2 浜屋ビル2号館 4F
あんしん連絡網 You-OK: http://www.you-ok.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
VISHが開発・提供する「園支援システム+バスキャッチ」 2023年12月1日に導入数が2,400施設を突破!
@Press / 2023年12月1日 10時30分
-
インフォコム、「ASPICクラウドアワード2023」において『SDGs貢献賞』『奨励賞』を受賞
PR TIMES / 2023年11月24日 12時45分
-
保育園や幼稚園、こども園、学習塾などへの入退室管理システムと防犯・監視カメラの受注数が10月時点で前年比5倍
PR TIMES / 2023年11月16日 18時45分
-
3.11を忘れない みやぎ復興応援スタディツアー〔東京〕
PR TIMES / 2023年11月14日 13時45分
-
ICTツール「園支援システム+バスキャッチ」 札幌市・幌南学園幼稚園の導入事例インタビューを無料公開
@Press / 2023年11月9日 9時0分
ランキング
-
1東京円、146円台半ば 日米の金利差縮小を意識、円買い
共同通信 / 2023年12月4日 10時27分
-
2ビットコイン、4万ドル台回復 1年半ぶり高値
ロイター / 2023年12月4日 8時42分
-
3“O157問題”のペッパーランチ ハンバーグの販売を全店舗で再開
日テレNEWS NNN / 2023年12月4日 19時22分
-
4「走るオフィス」に変貌した、のぞみ号の車内空間 ビジネス席に会議用ブース、EXサービスも進化
東洋経済オンライン / 2023年12月4日 7時10分
-
5アニメ、漫画、鉄道……お金と時間を最も使うオタクは? 恒例オタク調査
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月4日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
