カルチャーイベント「シブカル祭。2013 ~フレフレ! 全力女子!~」(東京・渋谷PARCO)に、 チームラボカメラを導入。10月18日(金)~
PR TIMES / 2013年10月16日 11時37分
渋谷PARCO館内を中心に、アートやファッション、音楽、映像、写真、ダンス、料理などで活躍する女子クリエイターの作品が集結する多ジャンル複合イベント「シブカル祭。2013~ フレフレ! 全力女子!~」に、チームラボが参加。10人の女子クリエイターとコラボした「teamLabCamera(チームラボカメラ)」を導入します。開催期間は、2013年10月18日(金)~10月28日(月)
[画像1: https://prtimes.jp/i/7339/20/resize/d7339-20-870532-0.jpg ]
渋谷PARCO館内を中心に、アートやファッション、音楽、映像、写真、ダンス、料理などで活躍する女子クリエイターの作品が集結する多ジャンル複合イベント「シブカル祭。2013 ~フレフレ! 全力女子!~」に、チームラボが参加。10人の女子クリエイターとコラボした「teamLabCamera(チームラボカメラ)」を導入します。開催期間は、2013年10月18日(金)~10月28日(月)
「teamLabCamera」とは、、自動的に撮影を行うFacebook連動型のデジタルサイネージです。サイネージの前に立ち、撮影ボタンを押すと、自動的に撮影が始まり、様々な加工を施された画像が、特設Facebookページにアップロードされます。今回は、10人の女子クリエイターに、オリジナルデザインを用意してもらいました。
カメラの前に立つと、10人のクリエイターの中から1つのフレームが用意されます。スタートボタンを選択すると、自動的に撮影が始まり、制限時間内にポーズを決めて、その瞬間を撮影。写真は自動で加工され、クリエイターの描いた世界を楽しめます。
完成した写真は「シブカル祭。2013」の公式Facebook ページ(https://www.facebook.com/shibukarumatsuri )にアップロードされるので、自由にダウンロードやシェアすることができます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/7339/20/resize/d7339-20-762248-2.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/7339/20/resize/d7339-20-647476-1.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/7339/20/resize/d7339-20-204237-3.jpg ]
■ teamLabCamera(チームラボカメラ)とは
http://www.team-lab.com/product/teamlabcamera/
▼展覧会情報
名称:シブカル祭。2013 フレフレ! 全力女子! http://www.shibukaru.com/
場所:〒150-8377 東京都渋谷区宇田川町15-1
会場:パルコミュージアム(渋谷パルコ・パート1・3F)http://www.parco-art.com/web/access/
会期:2013年10月18日(金)~10月28日(月)
営業時間:10:00~21:00(最終日は18:00閉場)
入場料:無料
電話:03-3477-5873
Facebook:https://www.facebook.com/shibukarumatsuri
コラボレーションアーティスト:
愛☆まどんな/大島智子/ししやまざき/ぬQ/マコ・プリンシパル/ミヤタチカ/若井麻奈美/borutanext5/Colliu/obetomo
(総勢10クリエイター/あいうえお順)
■チームラボとは
プログラマ・エンジニア(プログラマ、UIエンジニア、DBエンジニア、ネットワークエンジニア、ロボットエンジニア、コンピュータビジョンエンジニア、ソフトウェアアーキテクト)、数学者、建築家、Webデザイナー、グラフィックデザイナー、CGアニメーター、絵師、編集者など、情報社会のさまざまなものづくりのスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。
<主な実績>
「百年海図巻」と「チームラボハンガー」が文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品に選出(2011)。カイカイキキギャラリー台北で『生きる』展開催(2011)。フランス「LAVAL VIRTUAL」にて「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」を展示し、「建築・芸術・文化賞」賞を受賞(2012)。台湾美術館にてチームラボ「We are the Future」展を開催(2012)。シンガポールで行われた国際アートフェア「Art Stage Singapore 2013」にて「Nirvana」を発表(2013)。台北市立美術館『Parkett – 220 Artists’ Editions & Collaborations since 1984 +5』にて「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」を展示(2013)。タッチパネル式の次世代受付システム「FaceTouch」と成田国際空港に常設展示中の「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」が デジタルサイネージアワード2013を受賞。「teamLabBody」が Unity Awards 2013のBest VizSim Projectを受賞。
なお、今後の予定として、東京・恵比寿『Love Letter Project2013』(恵比寿ガーデンプレイス 1F ガーデンルーム)にて、来場者参加型の新作デジタルアート「まだ かみさまが いたるところに いたころの ものがたり」を発表(10月19日~20日)。シンガポール『シンガポールビエンナーレ2013』(シンガポールアートミュージアム)にて、新作のデジタルアート「秩序がなくともピースは成り立つ」を発表(10月26日~2014年2月16日)。沖縄『チームラボ 学ぶ!未来の遊園地』(リウボウ)にて、子供向けの体験型知育空間を発表(11月12日~25日)。
チームラボ株式会社
http://www.team-lab.com/
チームラボ作品紹介
http://www.team-lab.net/
■本件に関するお問い合わせ
チームラボ(広報担当・工藤/森)
lab-pr@team-lab.com
03-5804-2356
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
XRカルチャーの最前線を走る総勢50名以上のクリエイターが集結 「NEWVIEW FEST 2023」渋谷PARCOで開催!
PR TIMES / 2023年11月27日 18時15分
-
チームラボの境界のない一つの世界「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」、新作を含む展示作品を発表。東京・麻布台ヒルズに、2024年2月上旬オープン
PR TIMES / 2023年11月20日 14時15分
-
チームラボフォレスト(福岡)が、冬の景色に。11月23日(木・祝)から。
PR TIMES / 2023年11月10日 16時15分
-
チームラボと殿堂入りサウナがコラボレーションした常設展「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯 - ジーシー」が、九州・御船山楽園で開催中。園内では紅葉まつりも。
PR TIMES / 2023年11月9日 13時0分
-
トリプルネームコラボが実現!GOD SELECTION XXX x fragment design x CASETiFY コレクションが新発売
PR TIMES / 2023年11月7日 18時15分
ランキング
-
1東京円、146円台半ば 日米の金利差縮小を意識、円買い
共同通信 / 2023年12月4日 10時27分
-
2ビットコイン、4万ドル台回復 1年半ぶり高値
ロイター / 2023年12月4日 8時42分
-
3「走るオフィス」に変貌した、のぞみ号の車内空間 ビジネス席に会議用ブース、EXサービスも進化
東洋経済オンライン / 2023年12月4日 7時10分
-
4アニメ、漫画、鉄道……お金と時間を最も使うオタクは? 恒例オタク調査
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月4日 8時30分
-
5「Rakuten AI for Business」発表 OpenAIと協業
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月3日 20時43分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
