1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

経済産業省「令和5年度分散型エネルギーリソースの更なる活用実証事業」にてシェアリングエネルギーにRAシステムを提供

PR TIMES / 2024年6月13日 11時45分

Tesla PowerhubとのAPI連携で家庭用蓄電池(Tesla Powerwall)の制御を実施

株式会社Sassor(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:石橋秀一、以下Sassor)は、経済産業省が実施した「令和5年度 分散型エネルギーリソースの更なる活用実証事業」(以下、本実証事業)に参画しました。本実証事業では、株式会社シェアリングエネルギー(本社:東京都港区、代表取締役:上村一行、以下、シェアリングエネルギー)およびTesla Japan 合同会社(本社:東京都港区 以下、Tesla)と、Teslaの家庭用蓄電池Powerwallを活用した実証に取り組みました。

Tesla Powerwallは、米国や欧州、豪州においては、豊富な制御実績があり、供給力や調整力のいずれの観点でも電力の安定供給に寄与していますが、日本の電力市場に対応する形で供給力と調整力の供出を目的とした実証は初めての事例となっており、日本市場での制御技術の実用化に向けた知見を得ることができましたので、報告します。

■令和5年度 取り組み概要
本実証事業では、株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏)をコンソーシアムリーダーとするコンソーシアムに参画し、実証に取り組みました。

シェアリングエネルギーの『シェアでんき 蓄電池モデル』をご利用中のお客様にご協力いただき、供給力実証として独自のロジックで算出した電力市場価格に応じて蓄電池を制御する市場価格連動デマンドレスポンスを実施し、調整力実証として需給調整市場の二次調整力2.、三次調整力1.2.、容量市場の容量市場発動指令電源の各市場の要件を満たすような制御し、制御の精度や経済的メリットを検証しました。

日本において、調整力を求められる市場は複数あります。需給調整市場は、短時間で調整力を提供することで需要と供給のバランスを整えて、安定的な電力の供給を行うための市場です。需要と供給のバランスが崩れると大規模停電などの事態につながる可能性があるため、需給調整市場はその調整をする役割を担っています。容量市場は、将来の供給力を取引する市場で、約定した場合、一定の条件に基づいた供給力の供出を求められます。

本実証事業の調整力実証として実施した制御は以下の通りです。
二次調整力2.:数秒~数分間隔で出される制御指令に対し、指令受領後5分以内に指令値に則した制御
三次調整力1.:数秒~数分間隔で出される制御指令に対し、指令受領後15分以内に指令値に則した制御
三次調整力2.:30分間隔で出される制御指令に対し、指令受領後45分以内に指令値に則した制御
容量市場発動指令電源:3時間前の指令に対し、3時間継続して供給力を提供する制御


■実証におけるSassorの役割
アグリゲーションコーディネーターシステムからの制御指示を受け取り各リソースへ制御指示を出すリソースアグリゲータシステム(ENES)をSaaSにて提供いたしました。今回Tesla社の Powerwall5台を制御するにあたり、同社の制御プラットフォームを利用し、ENESと接続を行いました。


■関連プレスリリース
Sassor、シェアリングエネルギーおよび豪州Evergenと実施した分散電源のエネルギーマネジメントの実証成果を報告
https://sassor.com/partnership_se_ev2022/


経済産業省「令和5年度 分散型エネルギーリソースの更なる活用実証事業」に採択
https://sassor.com/der2023/


■Teslaについて
「持続可能なエネルギーへ、世界の移行を加速する」をミッションに掲げ、家庭用蓄電池Powerwallを販売。Powerwallは蓄電容量13.5kWh、出力5kWの全負荷型の家庭用蓄電池で、10台まで拡張できるため、戸建住宅のほか、集合住宅、宿泊施設、商業施設、公共施設など幅広い分野にご活用いただけます。


■シェアリングエネルギーについて
「分散電源の創出により、エネルギーシステムを変革する」をミッションに掲げるシェアリングエネルギーは、2018年より、初期費用無料で太陽光発電を設置して電気代をお得にするサービス『シェアでんき』事業を展開しています。全国で17,000件※を超える契約申込みをいただき、1,600社※以上のパートナー様と提携しています。
 住宅向け『シェアでんき』のほか、事業者向けの『シェアでんき forBiz』や『シェアでんき』を活用した実証事業、エネルギーマネジメントサービスの開発にも取り組んでおります。
※ 2024年3月時点


■Sassor について
エネルギーリソースを分析・制御する技術をもとに、容量市場・需給調整市場等を対象としたアグリゲーションサービス「ENES」の開発と提供を行っています。
今後は独自の技術(需要家の経済効果を最大化する蓄電池制御機能・消費/発電予測機能など)を強みとして、様々なリソースを大規模にアグリゲートしてリソースアグリゲーター事業の展開を目指します。


【Sassor会社概要】
会社名: 株式会社Sassor (サッソー)
代表取締役: 石橋 秀一(いしばし しゅういち)
設 立: 2010年9月30日
所在地: 東京都目黒区上目黒2丁目10-4
URL: https://www.sassor.com
事業内容:IoT/AIサービスの開発・提供

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社Sassor (サッソー)
担当:矢嶋
お問合せ先(E-mail):sales@sassor.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください