1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

アサヒ×テーブルクロス×スナック横丁、訪日外国人に向けたナイトカルチャ―拡充に向け3社共創街歩き×居酒屋×スナックを巡る新たなナイトツアーを開始

PR TIMES / 2024年6月25日 17時15分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83371/20/83371-20-525624284c1f5bc5071f99c08d300dce-1470x745.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 オンラインスナック横丁文化株式会社(本社 東京都千代田区、代表取締役 五十嵐真由子)が運営する「スナック横丁」は、訪日外国人旅行客に向けたナイトカルチャーコンテンツ拡充に向け、アサヒビール株式会社(本社 東京都、社長 松山一雄)、株式会社テーブルクロス(本社 東京都、社長 城宝薫)の3社で協業し、増加する訪日外国人に向けて飲み会文化の魅力を発信することを目的に、横丁歩き、居酒屋飲み文化体験、スナック交流を楽しめる新たなナイトツアーの提供を開始いたします。

街歩き×居酒屋×スナック、昭和風情漂う街での体験を通して外国人に飲み文化の魅力を発信
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83371/20/83371-20-155f74da066fee030bd77b344d882ee8-608x419.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

インバウンド需要の高まりにより多くの外国人旅行客が訪れる中、オーバーツーリズムやナイトエコノミー活性化は重要な観光課題となっています。本協業では、全国に数多くの飲食店の取引先を持つアサヒビール株式会社と、訪日外国人旅行客のための一気通貫型グルメプラットフォーム「byFood.com」を運営する株式会社テーブルクロス、そしてスナックツアーを中心にスナックコンテンツを提供するナイトエンタメ集団、スナック横丁の各々がもつ強みを生かし協業することで、日本の「食文化」と「飲み文化」に関する上質な”コト”体験をより多くの訪日外国人旅行者に提供し、持続可能なナイトタイムエコノミーの活性化を目指します。



ローカルな飲み会・スナック体験で日本の”コト”文化を堪能!ナイトツアーポイント

1.グルメプラットフォーム” byFood.com”にて、飲み会文化やスナック文化を動画で公開・予約受付
株式会社テーブルクロスが運営する登録者数16.9万人超のYouTubeチャンネル「Japan by Food」にて、日本の飲み文化やスナック文化を動画で紹介、ツアーの予約を受け付けます。
予約ページ:https://www.byfood.com/experiences/izakaya-snack-bar-tour-tokyo-1147

2.サラリーマンの憩いの街”新橋”の魅力を発信!”横丁歩きタイム”
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83371/20/83371-20-f90f440deca1a0a910f56fbf1a24a70b-666x438.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

新橋は”サラリーマンの街”と呼ばれるほど日本のビジネスパーソンが多く集い、居酒屋やスナックも充実した繁華街です。日本らしい飲食街の雰囲気を楽しみながら、飲み屋街の中に突如現れる烏森神社や烏森口に大きく構えるSL等を紹介する街歩きを通して新橋ならではの街の魅力をガイドが発信します。



3.日本を代表するアサヒの生ビールで乾杯!日本食を楽しめる居酒屋で日本の”飲み会タイム”
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83371/20/83371-20-3d10c6d79baa7e505378265b3dd3f5df-503x334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

日本の文化”飲み会”を体験するなら、居酒屋!アサヒビール株式会社の商品を取り扱う居酒屋にて生ビールの楽しみ方、ビールや飲み会文化について、クイズやミッションを交えながら体験することができます。



4.ガイド無しでは体験できない!? 日本のディープな飲み文化を体験”スナックタイム”
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83371/20/83371-20-ae68eac178b4ebf7b5f63ea3e266cefb-689x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

日本独自の飲み文化、スナックを体験します。ガイドがスナックにおける作法や文化を伝えながら、スナックママや常連客とコミュニケーションやカラオケを楽しみます。スナックの楽しみ方を知るガイドが付き添うからこそ、ママ・常連客・訪日外国人観光客が一体となって盛り上がるひと時を実現できます。



【オンラインスナック横丁文化株式会社】代表取締役:五十嵐 真由子
初めてスナックを訪れた瞬間、その独特なコミュニケーションと非日常的な空間に心を奪われました。それ以来、全国各地750軒以上のスナックを巡り、その魅力を追い求め続けています。この豊富な経験を基に、スナック業界をさらに盛り上げるべく我々は「スナックエンタテインメント」の創出に情熱を注いでいます。この情熱を持ってナイトタイムエコノミー活性化を目指し、2023年には「外国人向けスナックツアー」を開始しました。このツアーは多くの外国人参加者を日本独自のスナック文化で魅了し、参加者数は増加の一途を辿っています。そして今回、アサヒビール、テーブルクロス、スナック横丁がコラボレーションし、「居酒屋×スナック」のインバウンド向けナイトツアーを企画、販売を開始いたします。このツアーでは、日本の飲み文化の体験を通じて、訪日外国人に日本文化の深さと魅力を提供することを目指しています。スナックの温かい雰囲気と居酒屋の賑やかな楽しさを通じて、多くの方々に忘れられない思い出を提供し、日本の素晴らしい飲み文化を世界へと広めるため、これからも情熱を注ぎ続けてまいります。

【アサヒビール株式会社】インバウンドプロジェクト担当:松生 まゆ子
訪日外国人の方々に、もっともっとワクワクした日本滞在として頂くために、今回の企画が生まれました。「居酒屋×スナック」のインバウンド向けナイトツアーを通じて、「居酒屋」・「スナック」という日本独自の2つの異なる酒場文化、そして訪日外国人にとっての日常とは異なる、ローカルな日本の日常を体験していただく事で、旅の思い出に残る貴重な体験となればと思っています。引き続き、上質な”コト”体験をより多くの訪日外国人に提供することで、持続可能なナイトタイムエコノミーの活性化を目指してまいります。

【株式会社テーブルクロス】代表取締役CEO:城宝 薫
共同開発をした新商品がリリースできたこと嬉しく思います。「スナック」という言葉は、海外でも認知が広がっており、エンターテイメントの一貫で一度は行ってみたい場所になり始めています。海外から見たBARとはまた異なる雰囲気で、ママとの関わり、お客さん同士の接点が、より日本での旅の思い出を深める体験だと感じています。スナックは東京、大阪、京都のみならず、全国にあり、今回の企画を起点にスナック文化がより全世界に認知され、全国のスナック横丁、スナック商店街も賑わうエコシステムが生まれることを期待しています。「スナック」を通じてインバウンドとの接点が増え、地域の連携も深まるよう努めたいと思います。是非、国内外で拡散が進むと嬉しいです。

ナイトエンタメ集団オンラインスナック横丁文化が展開する「スナック横丁」とは
2020年5月、コロナ禍で大きな打撃を受けたスナックを支援するためにスタートした「オンラインスナック横丁」は、国内最大級のオンラインプラットフォームに成長し5年目を迎える。2023年には「外国人向けスナックツアー」をスタート。国内外のメディアやSNSなどで話題となり外国人参加者数が急増、現在ではナイトタイムエコノミー活性化に貢献している。さらに水戸市「大工町スナックナイトツアー」、神戸市「こたつナイト」、大阪駅「スナック文化体験ショップ」などスナックを活用したエンターテインメントイベントにも力を入れている。これらのスナック啓蒙活動は高く評価され、「日本中小企業大賞2022」最優秀賞、「CJPFアワード2023」優秀賞、ビジネスアイデアコンテス「pocopoco」特別優秀賞などを受賞している。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください