1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

京都eスポーツ振興 京都府知事杯 フォートナイト大会@サンガスタジアムで今回も亀岡牛争奪戦で大盛況でした!同時にeスポーツ就労支援フェスなども開催!!

PR TIMES / 2025年1月22日 12時40分



 京都eスポーツ振興協議会(代表幹事:一般社団法人ジャパンeスポーツアソシエイション(JeSA)は、一般社団法人 京都eスポーツ協会の主催により、12月22日(日曜)@京都サンガスタジアムにて、京都eスポーツ振興事業の一環で「eスポーツ大会 京都府知事杯 フォートナイト大会」などが開催されたことを紹介いたします。 また、同時にeスポーツに携わる学生さんなどのための就労支援フェスなども開催され京都府の企業さんとのコミュニケーションが図られました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83964/20/83964-20-de0e35d25e0b66d6b90f214066f4241f-900x460.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【京都eスポーツ振興フェス2024】
 2024年12月22日(日曜)@京都サンガスタジアムにて、下記のeスポーツイベントが開催されました。
・eスポーツ大会 京都府知事杯2024 フォートナイト大会
・地域親交型コミュニティ大会 VALORANT・グランツーリスモ7・スーパーバニーマン
・eスポーツ就労支援フェス
・外国製スポーツカー試乗会(コラボイベント)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83964/20/83964-20-0445896f828b9ee28a718129508d6a23-800x465.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【eスポーツ大会 京都府知事杯2024】
 今年は、「フォートナイト(FORTNITE)」での亀岡牛争奪戦!
 京都府内の各市区町村の代表チームが、京都府知事杯(盾)と、超美味しい国産黒毛和牛ブランドの亀岡牛をゲットするために奮闘しました。
 参加資格は、13歳以上(フォートナイトの適正年齢)の2人組。
 世代や学校、カテゴリなどの区分はなく、親子・友人・同僚・おじいちゃんおばぁちゃんなど、フリーなチーム編成で参加することができました。
 実況解説には、西田 育弘さん(TVラジオキャスタ・リポータ)や、スターほしさん(eスポーツ高等学院Fortnite講師)が、大会を盛り上げ実況配信も行われました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83964/20/83964-20-fd24227fd26ee46e225352d0bb8cc347-800x577.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 京都サンガスタジアムでの決勝大会には、先だって実施されてきた予選大会を勝ち残った9チームが参戦。バトルロワイアルによる全5試合が行われ、各試合の対戦で獲得したポイントの合計ポイントで総合順位が決定されます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83964/20/83964-20-90f2e39cdeba8d0bc713276b38d230d5-800x562.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 フォートナイト(Fortnite)は、複数の敵チームの動き・行動パターンを把握することや、ダメージを与える攻撃・集中攻撃などの攻撃作戦、守備と攻撃のための遮蔽物の建て方、チームの役割分担・連携プレー・協力プレーなど、チームのリアルタイム戦略能力やコミュニケーション力がとても重要となるeスポーツです。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83964/20/83964-20-34bdba4c463e99f231d8fd38b9d3d301-3900x2434.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 京都サンガスタジアム4階のeスポーツZONEには大型スクリーンが常設されており、実況解説とともに、フォートナイト初心者の観戦者たちも、繰り広げられる熱戦を楽しんでおられました。
 5試合のバトルロワイアルを善戦して、最多ポイントを獲得して優勝したのは、
チーム「FUNNY」(京都市立七条中学校の友達、クリクシーとレブ)。
 亀岡牛2万円分とプリペイドカード2万円分を獲得しました。
 準優勝は、チーム「あるぴぴ」(南丹市の仲間、あるとバサピッピ)、(亀岡牛1万円分とプリペイドカード1万円分)
 3位は、チーム「亀岡牛獲得DUO」(京都市の仲間、リョウタンとライム)(亀岡牛5千円分とプリペイドカード2千円分)が表彰を受けました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83964/20/83964-20-cab2ffe4d31b3ce6c4b24408e160ca9f-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【eスポーツ就業支援フェス】
 京都サンガスタジアム4階のeスポーツZONEの隣にあるコワーキングエリアでは、
eスポーツに携わる優秀な資質のある人材を活用したい京都府企業と、学生さんたちとの面漸・相談会などが行われました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83964/20/83964-20-55b8c1c0c34993090f3bfb09ac9b50dc-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 今回は、株式会社京都放送や、株式会社京都新聞社、株式会社マツシマホールディングスなど、京都府の企業約10社が参加。京都デザイン&テクノロジー専門学校(京都TECH)や、京都産業大学、大谷大学などの学生さん達が、各企業さんでどんな仕事があるのか?どのようにeスポーツ関係のスキルを活かせるのか?どんな働き方なのか?などの質問を交えて対談が行われていました。
 参加学生さんたちのアンケートでは、興味ある業界・職種に、インターネット関係の他にも、メディア・出版業界、映像業界、イベント業界、教育職なども多く、企業さんも、「eスポーツスキルを活かして幅広く活躍してもらいたい」と対応されていました。
 会議室などで行われる就職面接ではなく、円卓・テーブルなどで身近に対面して、気軽に対談ができる空間で、学生さんたちにも好評を得ていました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83964/20/83964-20-0521f046083886d453fc4639ab217fd7-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【地域親交型コミュニティ大会】
 京都サンガスタジアム4階eスポーツZONEの周辺エリアでは、イベント観戦者や、 知事杯参加者、就労支援フェス参加者なども、即席チームを組んで参戦・楽しめるコミュニティミニ大会が3タイトルで開催されました。
 京都学生eスポーツ協会が運営する「グランツーリスモ7」では、運転シミュレータコックピットが設置され、2人1組によるタイムトライアル。
 京都TECHが運営する「VALORANT」では、2人1組による射撃場スコア争い。
 同じく京都TECHが運営する「スーパーバニーマン」では、2人1組によるタイムトライアル。
 それぞれの優勝チームには、亀岡牛カレー5千円相当が贈呈されました。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83964/20/83964-20-1eb6c337f2ab03019b01fe9000d5f929-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【京都eスポーツ振興事業2024】
京都府は、全国で最初の自治体のeスポーツ専用施設をサンガスタジアムby KYOCERA(京都サンガスタジアム)内に持ち、2020年度のeスポーツZONEのオープニングイベントから毎年、全国大会規模のeスポーツイベントが開始されてきております。
 「京都eスポーツ振興事業2024」は、2021年から3年間にわたって行われてきた、 京都府の施策「ニュースポーツ・eスポーツ競技環境整備支援事業」の成果事業として、本年2024年度も継続して、一般社団法人京都eスポーツ協会の主催により行われたeスポーツイベントです。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83964/20/83964-20-d37ac5f79258333af0796b95fd056f75-800x414.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コラボイベント:外国製スポーツカー試乗会

【京都eスポーツ振興協議会】
 京都府の施策「ニュースポーツ・eスポーツ競技環境整備支援事業」を円滑にかつ大規模的に運営するために、京都府の指導のもと結成されている任意団体です。
<代表幹事>
一般社団法人ジャパンeスポーツアソシエイション(JeSA)
 所在地:東京都中央区銀座1-22-11
 代表理事:尾方 説
 事業内容:主に全国の自治体や地域企業とコラボして、「ゲーム」ではなく「eスポーツ」を
通じたデジタルイノベーション人材の発掘・育成・就労支援、eスポーツを通じた継続的持続可能な地域活性化事業の創生などを行っています。
ホームページ: https://www.JeSports.or.jp/
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83964/20/83964-20-8a50706d200d62b9ce94f5dd89f3a4ea-768x460.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





<イベント等主催>
一般社団法人京都eスポーツ協会
 所在地:京都市北区紫野上柏野町59−18
 代表理事:堀川 宣和
 京都におけるeスポーツの情報の共有と拡散を行うことでeスポーツに関する認知度を高め、eスポーツの活性化に寄与するため、京都の文化や伝統を尊重し、新しい「eスポーツ文化」を創生しています。
ホームページ: https://kyoto-esports.org/
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83964/20/83964-20-7533df6e9c9fb09bebd4b776063254b5-450x350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





<イベント等運営協力>
京都学生eスポーツ協会
【本件お問い合わせ先】
京都eスポーツ振興協議会 事務局
https://www.BeSporter.jp/Kyoto2024/Toiawase.html

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください