1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

3年連続受託 アントレプレナーシップ教育を行うタクトピア株式会社令和6年度「かわさきジュニアベンチャースクール」

PR TIMES / 2024年6月6日 11時45分

地域企業との協働による起業家教育

アントレプレナーシップ教育事業を展開するタクトピア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:長井悠、以下タクトピア)は、3年連続で川崎市主催「かわさきジュニアベンチャースクール」の実施業務を受託しました。このスクールは、川崎市の将来の産業界を担い、世界で活躍できる人材の育成を目的に、失敗を恐れずに新しいことに挑戦する力を養う場として開催されます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/23928/21/resize/d23928-21-4ec80d693f613e72f0e9-0.png ]


【かわさきジュニアベンチャースクールに込められた想い】
これからの新しい社会を生きる子どもたち自身が、予測できない変化に受け身で対処するのではなく、主体的に向き合って関わり合い、その過程を通して、自らの可能性を発揮し、よりよい社会と幸福な人生の創り手となっていけるようにすることを目指し、この事業は誕生しました。

全 7 回の実践講座や短期間の体験講座をとおして、“起業家精神 (アントレプレナーシップ) ”を学び、AI やディープラーニング等の 技術が高度化し激しく変化する社会の中でも、主体的に行動し、未来を切り拓く力を身につけます。参加者は自らの理解を深めながら、起業家と出会い仲間とともに新しいアイデアを試作するなど普段経験できないことに挑戦をします。
チラシはこちら▶︎https://drive.google.com/file/d/1OW6FPsmq3Yu1S1pNO6-y3fCqNhZAjJB5/view?usp=sharing


【地域企業との連携】
川崎市は、長く市内産業を支えてきた製造業だけでなく、研究開発業も盛んな地域です。また、ベンチャー企業や研究開発機関なども徐々に集まり、内閣府スタートアップエコシステム東京コンソーシアムにも参画を果たしました。こうした川崎市の新しいものを生み出し続ける風土や資源を、子どもたちの学びに活かし、次世代に繋いでいきたいと考えています。

かわさきジュニアベンチャースクール実践講座の中では、起業家講演として川崎市内の起業家達が参加者へ講演を行う予定です。全7回のプログラムで、子供たちが1から身の回りの問題を解決するアイデアを創るにあたり、先人たちはどうやって起業してきたのか、アイデアを創るとはなんなのか、また川崎市にはどんな技術があり、どのように世界で活躍しているのかを実際に耳にすることができます。

また、体験講座では川崎市内の世界で活躍する企業が最先端のICT技術を駆使した学習ツールやデジタルリソースを提供しながら、子どもたちは未来の技術に触れながら学ぶことができます。自分の住む地域にどんな可能性が眠っているのか、またどんな人が活躍しているのかを実際に目の当たりにしながら学びを深めることを願っています。

[画像2: https://prtimes.jp/i/23928/21/resize/d23928-21-5bb562b7b2f53d5570b0-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/23928/21/resize/d23928-21-97304aa44a73b64b805a-2.jpg ]











1. 未来を切り拓く力を身に着けよう 実践講座(7 日間コース)

日程:令和 6 年 8 月 5 日(月)~令和 6 年 10 月 12 日(土)
このうち、夏休み、土曜日を中心に全 7 回(詳細はチラシ裏面参照)

対象:川崎市内に在住または市内の学校に在学している小学 5 年生~中学生

定員: 30 名(定員を超える応募があった場合は抽選を行います)

募集期間:令和 6 年 6 月 6 日(木)~ 令和 6 年 6 月 28 日(金)

場所:かわさき新産業創造センターAIRBIC ほか


[画像4: https://prtimes.jp/i/23928/21/resize/d23928-21-99719bbb26655a5d0480-5.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/23928/21/resize/d23928-21-bfcc70ea6758db50f95b-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/23928/21/resize/d23928-21-15f319890af062d673fb-5.jpg ]












2. まずは体験してみよう 体験講座(半日コース)

ニデック株式会社×川崎市
「プログラミング体験」

日程:8 月 20 日(火)13:00-15:30
定員:12 名
内容:ニデック新川崎テクノロジーセンター内の見学プログラミング体験


「クリップモーターづくり」

日程:8 月 21 日(水)13:00-15:30
定員:30 名
内容:ニデック新川崎テクノロジーセンター内の見学クリップモーターづくり



その他、「富士通株式会社×川崎市」の体験講座も実施予定です。秋頃募集開始予定です。詳細はホームページをご確認ください。



3. 実施主体
主催 川崎市
研修企画・運営 タクトピア株式会社
協賛 ニデック株式会社、富士通株式会社
後援 川崎市教育委員会

4. お申込み方法
かわさきジュニアベンチャースクール2024ホームページからお申込みください。
URL :https://sites.google.com/taktopia.com/kawasaki-jvs2024
※ 本事業の一部は「頑張る子ども・若者を応援する互助のまちづくりの推進」のために 川崎市が設置した「川崎市子ども・若者応援基金」を活用して実施します。

<川崎市ご担当者様のコメント>
川崎市には、産学官連携による新しい科学・技術や産業を創造する研究開発拠点「新川崎・創造のもり」をはじめとして、多くの研究開発機構が集積しています。また、起業家支援拠点「Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)」を設置し、起業における様々な支援を実施しています。本プログラムは、市内起業家及び市内企業にもご協力いただいており、プログラムを通して、川崎の子どもたちが自らが主体的に行動し、未来を切り拓いていく力を身に付けることができるような場をつくっていきたいと思います。

<タクトピア代表長井からのコメント>
「かわさきジュニアベンチャースクール」は我が国でも最先端を走る、地域に根ざしたアントレプレナーシップ教育の実践事業です。年を重ねるにつれて、プログラムの卒業生が後輩をサポートしてくれたり、より多くの地域企業様が協力してくださったりと、学びの環境(エコシステム)が確立されつつあると感じます。このプログラムを通じて、川崎の子どもたちが活き活きと学び、挑戦し、いずれは日本そして世界に新しい未来を創出するイノベーターとして活躍するための、学びの環境づくりに寄与できるよう尽力いたします。

【タクトピア株式会社について】
タクトピアは、「グローカルリーダーの発射台」というミッションのもと、多様性あふれる仲間との「圧倒的な原体験」の共創を通じてグローカルリーダーを育成する、新しい学びを提供するラーニングデザイン・ファームです。海外研修、国内研修、英語学習、講演など多岐に渡るプログラムをご支持いただき、2023年10月時点で、30,000名 以上に参加していただきました。今後もよりわくわく・充実したプログラムをご提供し、21世紀を生き抜く次世代型のリーダーを育成して参ります。

<会社概要>
会社名:タクトピア株式会社/TAKTOPIA &Co.
代表者:代表取締役社長 長井 悠
所在地: 東京都千代田区神田錦町2-9 大新ビル5階
事業:世界へ羽ばたく若者を支援する教育プラットフォームの運営および教育プログラムの提供
設立:2015年4月
URL:http://taktopia.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください