1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

英語圏訪日外国人の集客設計・実行・送客のTokyo Creative、杏林大学と共創し「オンラインインターンシップ」実施

PR TIMES / 2020年9月17日 12時45分

~コロナ禍での新しいインターンシップを実現し、学生の高満足度を獲得~

 英語圏訪日外国人の集客設計・実行・送客を行うTokyo Creative株式会社(所在地:東京都江東区、代表取締役:小野沢隆、https://www.tokyocreative.jp/ja/、以下Tokyo Creative)は、COO 中川智博が杏林大学(所在地:東京都三鷹市、学長:大瀧純一)外国語学部観光交流文化学科における選択必修科目「インターンシップI」のゲスト講師として、コロナ禍でインターンシップをしたいのに開催されない学生に向けて“観光”をテーマにした「オンラインインターンシップ」を実施しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/36173/21/resize/d36173-21-412774-1.jpg ]

■「オンラインインターンシップ」実施の背景
 昨今、体験を通じて業務内容や働くことの理解を深めることができるインターンシップは学生・企業双方にメリットがあるとされ、どの企業も積極的に実施してきました。しかし、新型コロナウイルスの流行により企業の働き方が多様化し、学生を受け入れる体制がまだ整っていないのが現状であり、今年はインターンシップを見送るという企業も少なくありません。
 そこで、今回「オンラインインターンシップ」を開催し、“観光業界”に携わる中川の生の声を聞き“働くこと”への理解を深めると同時に、これまで学んできたことをアウトプットするという従来にはない、より実践的な内容を展開しました。
 杏林大学とTokyo Creativeは、今後自治体とも連携し、産学連携の実学のプロジェクトも実施を進める予定です。

■杏林大学 担当教授よりオンラインインターンシップの実施の感想
[画像2: https://prtimes.jp/i/36173/21/resize/d36173-21-264234-2.jpg ]

 今回、新型コロナウイルス感染拡大の現状に鑑み、Tokyo Creative株式会社との連携によりオンラインという形のインターンシップを開催し、インバウンド振興の第一線で活躍されている中川氏直々御指導のもと、極めて実践的なビジネス体験プログラムが実現いたしました。コロナ禍での新しいインターンシップを実現したことにより、観光学を専攻する学生達にとっては、これまで学んできたことを存分に活かすことができた手ごたえを得るとともに、新しい多くの学びと経験を得ることができたことを実感していました。何より、現状をネガティブに捉え、思い悩んでいた学生達のモチベーション向上に繋がったことを実感できました。授業終了後に行ったアンケート結果によると、NPSは92.8%を超える結果になり、大学の授業としては極めて高い満足度を記録致しました。現在、日本中の大学において、様々な形のオンライン教育が模索されている中、今回の実績は大成功事例として、今後の新たな教育のカタチのモデルケースになると考えております。

■Tokyo Creativeとは
[画像3: https://prtimes.jp/i/36173/21/resize/d36173-21-454548-4.png ]



 Tokyo Creative は、英語圏の訪日外国人を集客するための設計・実行・送客まで行う“外国人目線”に強みを持つデジタルマーケティングの企業で、これまで地方自治体や企業など100社以上を支援してきました。そのノウハウと、Tokyo Creativeが抱えている日本最大級の約1700万人の日本好き外国人コミュニティを活用し、成果につながる支援を可能にしています。コロナ禍でも安心、安全に実施できる情報配信の方法として、「オンラインファムトリップ」や「オンライン体験」など新サービスも展開し、今後も地域のファンをwithコロナで増やしafterコロナでの集客を実現する施策の開発も進めると同時に、産学官連携などにも積極的に寄与してまいります。

■杏林大学概要
[画像4: https://prtimes.jp/i/36173/21/resize/d36173-21-992876-5.jpg ]

学校名  :杏林大学
創立  :1966年
学長  :大瀧純一
所在地  :東京都三鷹市新川6-20-2
学部   :医学部、保健学部、総合政策学部、外国語学部
研究科  :医学研究科、保健学研究科、国際協力研究科

■会社概要
社名 :Tokyo Creative株式会社
設立 :2013年8年
代表者 :代表取締役 小野沢 隆(おのざわ たかし)
所在地 :東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア9F レッドホースコーポレーション株式会社内
資本金 :9,000万円
URL :https://www.tokyocreative.jp/ja/
業務内容 :訪日インバウンド集客事業、訪日インバウンド関連事業、タレントマネジメント事業
お問合せ :info@tokyocreative.jp

■Tokyo Creative COO 中川 智博(なかがわ ともひろ)
[画像5: https://prtimes.jp/i/36173/21/resize/d36173-21-165989-6.png ]

1987年4月9日(33歳)、滋賀県出身
2011年 同志社大学文化情報学部卒業後、株式会社ワークスアプリケーションズ、電通アイソバー株式会社を経て、2018年5月 Tokyo Creative入社。新卒から一貫してデジタルマーケティング関連事業に従事し、デジタルマーケティングを通じて企業、自治体の売上、集客の向上に寄与する仕事をしている。現在は、自治体向けに訪日外国人観光客を集客手法についての講演も全国で行い、地方のインバウンドに関する啓蒙活動も行っている。自治体、DMO、企業の海外デジタルマーケティングを100社以上支援しており、観光・デジタルマーケティングに関連する講演を新潟市、三重大学、川村学園女子大学等他多数で実績あり。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください