1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

生成AI搭載の「ビジネスモデル分析AI」を新開発。大和ブルーフィナンシャル(大和証券グループ)とジュリオが共同開発し、業務利用を開始

PR TIMES / 2024年6月18日 14時45分

融資審査の効率化・高度化を実現し、金融業界のDXを加速



スタートアップ向け融資業務を行う大和ブルーフィナンシャル株式会社(大和証券グループ)は、ジュリオ株式会社と共同で、融資業務の効率化・高度化を目的とした「ビジネスモデル分析AI」を開発し、業務への導入を開始しました。本システムは、融資審査プロセスを革新する生成AIを活用した画期的なソリューションです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79638/21/79638-21-8f1aaf20e250b72271ab5fb9f17fae86-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
生成AI搭載の「ビジネスモデル分析AI」を新開発。大和ブルーフィナンシャル(大和証券グループ)とジュリオが共同開発

金融の課題と、開発背景
スタートアップ融資の審査業務では、ビジネスモデルなどの非財務情報の分析が重要ですが、ノウハウや知見が属人化しやすく、組織として共有化することが非常に困難でした。また、経営者へのインタビューや資料の精読など、検討に多大な時間を要するという課題がありました。
大和ブルーフィナンシャルは、これらの課題を解決するために、ジュリオと協力して、生成AIを搭載した「ビジネスモデル分析AI」を開発しました。審査業務の効率化と高度化を図ります。
詳しく知りたい方はコチラ
ビジネスモデル分析について知りたい場合はお気軽にご連絡下さい。金融機関や事業会社などで活用したい、どうなっているか知りたいなど、まずはお気軽にご相談下さい。

AI開発へ向けた協力体制
「ビジネスモデル分析AI」の開発には、ジュリオの財務専門性と、最新の生成AI技術が活用されています。ジュリオは財務分野に特化したAIを開発するスタートアップで、本プロジェクトには、公認会計士とAIエンジニアが参画し、生成AIシステムの開発を推進しました。
一方、大和ブルーフィナンシャルの融資担当者は、スタートアップ融資の現場で培った豊富な経験とナレッジを提供しました。一般的にスタートアップの業績は不安定で、数字だけで融資判断ができません。そのため、ビジネスモデルなど、数字以外から読み取れる情報からの判断が非常に重要です。
両社の知見を融合することで、ビジネスモデルを高度に分析し、的確に評価できる「ビジネスモデル分析AI」を開発しました。分析結果は、レポートとしてまとめられ、融資の審査に活用されます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79638/21/79638-21-d6042a7ba61a0fce86165cc60200a9cc-1280x650.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開発における協力体制

2,000の視点でビジネスモデルを徹底分析
「ビジネスモデル分析AI」は、大規模言語モデル(LLM)を基盤としており、金融ドメイン固有の知識を事前学習することで、高度な自然言語理解を実現しています。さらに、ジュリオ独自の多重処理テクノロジーにより、生成AIの飛躍的な精度向上に成功しました。
これにより、審査担当者が求めるビジネスモデル分析をAIが高い精度で実施できるようになりました。ビジネスモデル分析では、収益モデル、コスト構造、組織特性、経営陣、取引先、経営環境などの重要なポイントについて、大和ブルーフィナンシャルの豊富なノウハウをAIに学習させ、2,000を超える視点で多角解析をします。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79638/21/79638-21-0e3f681d7391c02f90d19b8680a78c9f-1640x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ビジネスモデル分析AI」の技術的な特徴

「ビジネスモデル分析AI」の期待される効果
ビジネスモデル分析AIを活用することで、融資担当者の負担を大幅に軽減しながら高度な分析を実現して、高い融資判断の品質を保つことができます。
また、「ビジネスモデル分析AI」は、人間による追加検討が必要な論点を自動で提示する仕組みを備えているため、若手担当者の育成コストを削減し、属人化の解消にも大きく貢献します。AIが一次レビューを代替することで、上司のレビュー工数も大幅に削減できます。
本システムは、AIを人間の業務を支援するツールとして位置づけており、業務の完全な代替ではなく、人間との協働を前提としています。つまり、AIは「現場のベテラン社員だったらどう考えるのか」についての示唆を提供するように設計されています。
これにより『人間とAIの共同作業』の業務プロセスを実現し、業務の生産性を確実に向上させることを可能にしました。
詳しく知りたい方はコチラ
ビジネスモデル分析について知りたい場合はお気軽にご連絡下さい。金融機関や事業会社などで活用したい、どうなっているか知りたいなど、まずはお気軽にご相談下さい。

今後の展開
今回リリースした「ビジネスモデル分析AI」は、融資の検討開始から実行までのプロセスにおける、非財務情報の分析に特化したシステムです。既に次のフェーズのAI開発に着手しており、近日中のリリースを予定しています。
財務分析AI(予定):
財務分析とビジネスモデル分析を掛け合わせ、より深い推論を実現する財務分析機能

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79638/21/79638-21-af656ddcc134699d12d06bc15f88ebd3-600x315.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大和証券グループ 大和ブルーフィナンシャル 代表取締役  川原 朋子 様
今後も、融資業務をカバーするAIシステムの機能拡張を急ピッチで進めていきます。
大和ブルーフィナンシャルとジュリオは、生成AIシステムの開発を通じて、金融業界の喫緊の課題である人材の属人化解消と育成コスト削減を実現し、金融業界のDX推進に大きく貢献してまいります。「ビジネスモデル分析AI」の開発は、大和ブルーフィナンシャルが金融業界の課題解決に向けて、最新のテクノロジーを積極的に活用している象徴的な取り組みの一つであり、同社の先進性を体現する重要な施策です。



ジュリオ株式会社
事業:財務領域(企業財務/金融/業務プロセス)での生成AI事業
・生成AI研修
・生成AI実証実験
・生成AIプロンプトエンジニアリング
・生成AIシステム開発
住所:東京都品川区西品川1丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー 9F TUNNEL TOKYO
代表:代表取締役 姥貝 賢次(うばがい けんじ)
設立:2021年3月(9月決算)
株主:サイバーエージェント・キャピタル等
Web:https://jurio.jp
お問い合わせフォーム:https://www.jurio.jp/contact

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください