1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

月を愛でる中秋節2024年9月17日(火)に、ディナーショー開催 神奈川フィルハーモニー管弦楽団が登場『中秋節祝宴2024』

PR TIMES / 2024年6月26日 17時15分

中秋の名月を彩る美しい音色と極上の料理を堪能。ローズホテル横浜ならではのスペシャルなディナーショー



ローズホテル横浜(横浜市中区山下町77番地 / 総支配人 渡部 一樹)は、日本で親しまれるお月見を祝う中国の伝統的な祭日「中秋節」に、『中秋節祝宴』を開催いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96786/21/96786-21-38a528e9448cfcd438b30d54f64df93b-3751x2501.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(石田 泰尚 / 首席ソロ・コンサートマスター 古屋 聡見 / ゲストヴィオラ奏者 上森 祥平 / チェロ首席奏者 直江 智沙子 / 2ndヴァイオリン首席奏者)

 今年は神奈川県を中心に全国で活躍する『神奈川フィルハーモニー管弦楽団』とのコラボレーションを実施。弦楽器奏者4名をお招きし、芸術と食の秋を満喫いただける特別なディナーショーをお楽しみいただけます。神奈川フィルハーモニー管弦楽団が公益法人に移行する際の開催以来、12年ぶり2度目の出演となります。中秋の名月を彩る華やかで美しい弦楽四重奏の音色と、重慶飯店の総料理長である陳一明の中華四川料理、そしてローズホテル横浜の洋食料理長である石井亮介によるフレンチが組み合わさったスペシャルなコース料理をお楽しみいただける絶好の機会です。また、今回のチケット代の一部は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団への支援金として『ブルーダル基金』へ寄付いたします。秋の夜長を優雅な調べと共に、心ゆくまでお楽しみください。

詳細は下記の通りです。

中秋節祝宴2024 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団より弦楽器奏者4名を迎えて
開催日時:2024年9月17日(火) 受付 18:00 /ディナー18:30 /コンサートタイム 20:00
会場:ローズホテル横浜 2F ザ・グランドローズボールルーム
料金:1名様につき35,000円(会員価格:神奈川フィル定期会員/ドラゴンポイント会員 32,000円)
※料金には、演奏、コース料理、お飲み物、サービス料、および消費税が含まれています。

プログラム:
アンダーソン/舞踏会の美女 黎錦光/夜来香 哈薩克族民謡/瑪依拉 モリコーネ/ニュー・シネマ・パラダイス 他

購入方法 ご予約お問合せ:
ローズホテル横浜 宴会予約課 045(681)2993(受付時間 10:00~20:00)
公式HP: https://www.rosehotelyokohama.com/event/detail/5266/
出演者プロフィール:
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96786/21/96786-21-3b5e6d017e07389094f490152e8a83dc-700x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

石田 泰尚 / 首席ソロ・コンサートマスター神奈川県出身。国立音楽大学を首席で卒業、同時に矢田部賞受賞。新星日本交響楽団コンサートマスターを経て、2001 年神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスターに就任。以来“神奈川フィルの顔”となり現在は首席ソロ・コンサートマスターとしてその重責を担っている。これまでに神奈川文化賞未来賞、横浜文化賞文化・芸術奨励賞を受賞。結成時から20年以上参加するYAMATO String Quartet、自身がプロデュースした弦楽アンサンブル“石田組”など様々なユニットでも独特の輝きを見せる。2018年には石田組がNHK-FM「ベストオブクラシック」およびBSプレミアム「クラシック倶楽部」で放送されその熱いステージの模様は大きな反響を呼び、2019年にはEテレ「ららら♪クラシック」で特集が組まれた。2020年4月より京都市交響楽団特別客演コンサートマスターを兼任。2022年6月に初の著書となる「音楽家である前に、人間であれ!」を刊行。2023年4月には石田組最新アルバム『石田組 2023・春』がリリースされた。使用楽器は1690年製 G.Tononi、1726年製 M.Goffriller。





[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96786/21/96786-21-b30b9e432b66871869562fd4a6c0ea89-700x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

直江 智沙子 / 2ndヴァイオリン首席奏者桐朋女子高等学校を経て桐朋学園大学を卒業。在学中より小澤征爾音楽塾、宮崎国際音楽祭、水戸室内管弦楽団、東京のオペラの森、JT室内楽シリーズ、サイトウ・キネン・フェスティバル松本、トリトン晴れた海のオーケストラなどの音楽祭、室内オーケストラに参加。また、広響、京響、新日本フィル、山響、札響などの各オケで度々ゲスト首席奏者を務めている。これまでに故荒谷正雄、市川映子、徳永二男の各氏に師事。公益財団法人ロームミュージックファンデーションの奨学金を得てベルリンに留学、シュテファン・ピカール氏に師事。現在、神奈川フィルハーモニー管弦楽団第2ヴァイオリン首席奏者。







[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96786/21/96786-21-6dbbfb4b0c5d630c509b834e5bc21be0-700x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

古屋 聡見 / ゲストヴィオラ奏者桐朋学園音楽学部在学中にNHK交響楽団オーケストラアカデミーに在籍・修了。2013年ドイツのハンス・アイスラー音楽大学ベルリンに入学。在学中ベルリンフィルハーモニー管弦楽団を始めとする、ドイツ国内の主要オーケストラにエキストラとして参加する傍ら室内楽奏者として研鑽を積む。その後セビリア王立管弦楽団にて副主席として半年間期間契約で在籍。帰国した現在は東京フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団等の国内オーケストラで客演首席として出演するほか、ライブサポート/レコーディングなどにも参加。硬派弦楽アンサンブル「石田組」、ヴィオラアンサンブル「SDA48」のメンバー。これまでにヴィオラを江戸純子、岡田伸夫、ヴァルターキュスナーの各氏に師事。






[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96786/21/96786-21-dbaf0f975bd49eff31e525da2b23faea-700x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

上森 祥平 / チェロ首席奏者東京芸術大学在学中に日本音楽コンクール第1位入賞、併せて松下賞受賞。ベルリン芸術大学に留学、国家演奏家資格を取得し卒業。帰国後、東京芸術大学で教育活動に携わる。
2008年よりJ.Sバッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会を開始し、17年からはバッハ及びブリテン無伴奏チェロ組曲全曲演奏会に拡大、毎年各方面から絶賛を受け開催中。ラ・フォル・ジュルネ、東京・春・音楽祭、NHKBSプレミアム、NHK-FM他多数出演。小林研一郎、下野竜也等各氏の指揮のもと、東響、東京シティ・フィル、新日本フィル、京響、大阪フィル、大阪響等と共演。京都市立芸術大学准教授、神奈川フィルハーモニー管弦楽団特別契約首席チェロ奏者。第14回齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。




[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96786/21/96786-21-41ab30439636485212a8ee690e04bc7c-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

神奈川フィルハーモニー管弦楽団地域に密着した音楽文化の創造をミッションとして、神奈川県全域を中心に全国各地で幅広い活動を続けている。横浜を中心とした定期演奏会、県内各地を回る巡回公演などの主催公演を開催。音楽教育にも積極的で、広い世代に音楽の魅力を伝え、特別支援学校への出張演奏も行っている。2020年には創団50周年を迎えた。指揮者陣は、音楽監督に沼尻竜典、名誉指揮者に現田茂夫、特別客演指揮者に小泉和裕を擁している。
www.kanaphil.or.jp




[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96786/21/96786-21-e2a7b786e6d13e3fe31b7b453d500e08-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96786/21/96786-21-67a1f5d7d23fe406348a9934e57a99a6-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


重慶飯店・ローズホテル横浜シェフのご紹介
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96786/21/96786-21-b7238233df64e7d4b019126ac8be8c6e-900x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
重慶飯店 総料理長 陳 一明
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96786/21/96786-21-2fea843f0cc9418cf91ac6b806d71421-900x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ローズホテル横浜 洋食料理長 石井 亮介

ローズホテル横浜について
1959年に横浜中華街に重慶飯店本館を創業以来、横浜中華街のランドマークでもある「ローズホテル横浜(旧ホテルホリデイ・イン横浜)」をオープン。「食」「泊」をテーマに、全国に展開しております。客室数184室、3つのレストランのほか、大小様々な宴会場を有し、館内はいたるところに飾られた中国絵画や調度品が目を引くノスタルジックなホテルです。

ブランド公式サイト
https://www.rosehotelyokohama.com/

その他SNSサイト
Facebook https://www.facebook.com/RoseHotelYokohama/
Instagram https://www.instagram.com/rosehotelyokohama/
X(旧:Twitter)https://twitter.com/chinatown_y

※画像はイメージです。
※諸般の事情により、リリースの内容に変更が生じる場合がございます。最新情報はホテルホームページよりご確認ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください