東大阪農業PR大使・シャンプーハットてつじさんの密着取材が「ピカッと東大阪」で本日公開!
PR TIMES / 2025年1月16日 15時45分
~「東大阪の地場産野菜を食す」をテーマに東大阪の農業の魅力と可能性に迫る ~
一般社団法人東大阪ツーリズム振興機構(所在地:東大阪市・理事長:高橋一夫)は、東大阪公式観光情報サイト『ピカッと東大阪』(URL:https://pikahiga.jp/)において、本日2025年1月16日に東大阪農業PR大使のお笑い芸人・シャンプーハットてつじさんの密着取材記事「東大阪の地場産野菜を食す」を公開したことをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146065/21/146065-21-a8a295336ca5f40d4637314511f6cec1-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■東大阪農業PR大使(シャンプーハット・てつじさん)の取り組みについて
東大阪市では、農業の分野で活躍され、多くの人から親しまれ、本市にゆかりのある方に、東大阪市の農業の魅力を広く発信してもらうため「東大阪農業PR大使」を委嘱しています。令和5年5月21日に、シャンプーハット・てつじさんが酒米づくりを行っている池島町の水田近くで委嘱状交付式を行い、野田市長から委嘱状を手渡しました。交付式では、「東大阪市の農業も、どんどん大きくなってどんどん舞い上がってほしい」と話されており、今後、東大阪の農業の魅力をさまざまな角度から広く発信することにご協力いただいております。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146065/21/146065-21-be28ea13bfb583a1b9f195a12653759e-1040x693.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146065/21/146065-21-24091a6fe0e77b56554d1c41b24dc49f-1040x692.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146065/21/146065-21-b1abcb8701eae2ff4a3ddfec5ee03cf5-666x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【シャンプーハット・てつじさん プロフィール】
シャンプーハット・てつじさんは大阪府出身で、1994 年にデビューされ、1996 年に「オールザッツ漫才」優勝や、2020年には上方漫才大賞を受賞されるなど、実力・人気ともに非常に高い漫才師です。また、ラーメン店のプロデュースや、日本酒好きが高じてクラウドファンディングで酒米や酒づくりをされるなど、多彩な活動に取り組まれています。
■「東大阪の地場産野菜を食す」の密着取材記事を「ピカッと東大阪」で初公開
この度、東大阪農業PR大使を務めるお笑い芸人のシャンプーハットてつじさんが、東大阪市で農業を生業とする認定農業者の西田雄一郎さんと、地元の新鮮野菜を使ったカジュアルな創作フレンチを提供されている「お野菜料理 ふれんちん」の白山登茂和シェフとともに、地域に根ざした農業の魅力や可能性について「ピカッと東大阪」の密着取材で語っていただきました。
密着記事 目次
1. 東大阪市で酒米づくりに取り組む シャンプーハットてつじさん
2. 白山シェフが東大阪の野菜にこだわる理由
3. “レジェンド”たちが自然と共存しながら作る野菜
4. 電車一本で来られる”グルメのまち”東大阪
今回の密着取材では、3名の異なる視点から東大阪市の農業の魅力に迫っています。6年目を迎える酒米プロジェクトの主催者のてつじさんは「参加者に特別な体験を強いるのではなく、農作業を通じた自然な交流と時間の共有を大切にしている」と語り、指導農家の西田さんは、プロジェクト参加者の変化について「年を重ねるごとに自主的な判断をするようになり、”農家”としてのスキルが上がっていっていることをうれしく思う」と評価しました。さらに、地元で料理店を営む白山シェフは、東大阪市産の野菜を使うことについて「地元農家が少量多品種で丁寧に栽培した旬の野菜を料理することは、フランス料理の考え方とも通じる地産地消の形」とお話しされています。東大阪市は大阪エコ農産物(農薬・化学肥料を50%以下に抑えた栽培)の申請者数、申請件数が府内1位※1を誇っており、工業都市として発展してきた東大阪市で、農業を通じたコミュニティづくりと環境に配慮した持続可能な農業の実践が、新たな地域の魅力として育まれていることが分かります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146065/21/146065-21-2bc9f82da42bb3bbf2d21e506e6d5409-1040x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146065/21/146065-21-6c058ebdde9ee918fad94e358ef94951-1040x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146065/21/146065-21-6449e0a0541886e17d6f952ebdde9ca9-1040x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146065/21/146065-21-44a67005fa33c452e699b0183f6cebf1-1040x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※1大阪府が認証するエコ農産物は、東大阪市が大阪府下でナンバーワンの件数となっており、安全で安心できる新鮮地場農産物を消費者に届けるため、生産者への支援を行っています。(2025年1月時点)
URL:https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000006124.html
============================
○記事全文は、『ピカッと東大阪』の以下URLよりご確認ください
URL:https://pikahiga.jp/news/2025-01-16/33742/
============================
○『ピカッと東大阪』では東大阪の『地産地食』の魅力について発信中です
URL:https://pikahiga.jp/chisanchishoku/
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146065/21/146065-21-b6d307ca84773d7002b0decac19fb5e2-1920x247.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【東大阪市の農家・西田雄一郎さん】
国版認定農業者。東大阪市池島町を中心に米の栽培などを行う農業オペレーター。東大阪市やJAなどで構成する東大阪市農業振興啓発協議会が主催する食育イベント「THE米」で米作りの講師を務める。
【お野菜料理 ふれんちん】
住所 |東大阪市花園本町1-1-38 ☎ 072-961-4910
アクセス |近鉄奈良線「河内花園駅」から徒歩約5分
営業時間 |ランチ 12:00~15:00 ディナー 18:00~22:00 (定休日) 日曜日、月曜日
<東大阪ツーリズム振興機構について>
東大阪ツーリズム振興機構では、東大阪公式観光情報サイト『ピカッと東大阪』を起点に、東大阪にまつわる情報を幅広く発信し、全国に東大阪の魅力を伝えていきます。東大阪市の飲食店を検索する際には、是非当サイトもご活用ください。他にも、東大阪の観光情報やイベント情報などをインスタグラムでも随時最新の情報をご紹介しておりますので、ご確認ください。
「ピカッと東大阪」公式サイト / 東大阪観光情報【公式】インスタグラム
【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】
東大阪市都市魅力産業スポーツ部農政課
TEL:06-4309-3180 FAX:06-4309-3846
▼お問い合わせフォーム
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/module/shareform.php?so_cd=44-5-0-0-0
一般社団法人 東大阪ツーリズム振興機構
TEL:06-4309-8083 FAX:06-4309-8084
E-mail:hta-jimukyoku@higashiosakatourism.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
東大阪が舞台の一つに!直木賞受賞作の映画『花まんま』4月25日(金)より全国公開
PR TIMES / 2025年2月4日 15時45分
-
完売続きの超軽量「ウルトラライトハット」に待望のLLサイズが登場!公式オンラインショップで2/3(月)より先行販売開始!
PR TIMES / 2025年2月3日 14時15分
-
「農業を憧れの職業に」~生産者と共に働く『マイファームおてつたび』を実施~
PR TIMES / 2025年1月28日 13時15分
-
ヘアケアブランド【Promille(プロミル)】が『COSME Week 東京』に今年も出展!新商品のシャンプー・トリートメントやヘアオイルを展示
PR TIMES / 2025年1月14日 16時15分
-
【FC大阪】李東烈選手 完全移籍加入のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月10日 16時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください