ウエストロー・ジャパン(株)、国際税務・会計専門家向けサービスCheckpoint Worldを発表 ~クロスボーダー案件にフォーカスした初のオンライン税務情報プラットフォーム~
PR TIMES / 2012年4月12日 11時9分
ウエストロー・ジャパン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 内田祥造)は、5月1日よりグローバル税務情報プラットフォーム―Checkpoint Worldを日本国内で新たに発売を開始いたします。グローバルオペレーションやクロスボーダー案件を担当する税務・会計専門家のニーズに特化し、トムソン・ロイター傘下の専門出版社、サードパーティプロバイダー及び規格関連機関等の各種規制情報、解説等を提供します。
Checkpoint Worldは強力な検索エンジンに支えられた多面的検索ツールで、主に3種類の要素で構成されています。一次情報のコレクション、国際条約と175カ国の税法の英訳に加えRIA、Sweet&Maxwell、WG&L、World Trade Executive等の著名専門家による解説・分析、並びに移転価格等の国際税務の実務に役立つツールが搭載されています。
Checkpoint Worldは多忙な実務家に、IFRS、OECD、IASCF、IFAC等の公的機関による国際基準や規制情報をワンクリックで提供します。
数々の賞を受けたCheckpointプラットフォームは、米国で約50万人のユーザーを持ち、Checkpoint Worldは企業の国際税務・会計に関する調査プロセスに変革をもたらすために開発されました。
税務・会計部門、ビジネス・コンプライアンス&ナレッジ・ソリューションズのスティーブ・メンデルゾーン社長は、「Checkpoint Worldは、企業の税務担当者から会計事務所におけるワークフロー、コンプライアンス、調査のニーズに対応しており、国際税務・会計業務に即した計画の実行が可能であるように考えられています。各国・地域の情報が収録されているだけでなく、真にグローバルな視点からそれらを提供しているため、今日の多国籍企業が直面する様々な課題に取り組むための見識を得る事ができる」と語っています。
以上
ウエストロー・ジャパン株式会社について
2006年3月31日、米国トムソン・ロイターと新日本法規出版株式会社(本社・名古屋)が均等出資で設立した合弁会社です。新日本法規出版の持つ、法律・判例情報、および、同社を含む各法律出版社による書籍・雑誌等のコンテンツと、トムソン・ロイターの欧米で培ったオンライン・テクノロジーとノウハウとを融合し、日本法の総合オンラインサービスである「Westlaw Japan」を開発し、2007年にサービスを開始しました。Westlawの原点は、1872年に米国で創業したWEST社にあります。現在、米国最大手の法律出版社であり、発行する判例集は、連邦・州を網羅し、一部州では公式判例集として認められるなど、定評ある法律出版物を数多く世に送り出し続けてきました。1975年、電子版であるWestlawのサービスを開始。トムソン・コーポレーション傘下となった1996年には、米国外の情報をも収録するウェブサイト上のリーガルリサーチサービスWestlaw.comを開始しました。今日、Westlawは世界各国で展開する法情報オンラインサービスの総称であり、世界中の判例、法令、行政関連資料、法律雑誌、法律百科事典、弁護士年鑑、ニュースおよびビジネス情報を網羅したデータベースです。ウエストロー・ジャパンは日本の法曹と世界をつなぐ架け橋として展開しております。
トムソン・ロイターについて
トムソン・ロイターは、企業と専門家向けに知的情報を提供する企業グループです。業界の専門知識と革新的テクノロジーとを結びつけ、経済、法律、税務会計、医療・科学、メディア市場における主要な意思決定機関に重要情報を提供しています。また傘下に、世界で最も信頼ある報道組織を有しています。ニューヨークに本社、ロンドン、および、米国ミネソタ州イーガンに主な事業所を構え、100 カ国以上に50,000 人超の従業員を擁しています。トムソン・ロイターの株式は、ニューヨーク証券取引所(NYSE 市場:TRI)、および、トロント証券取引所(TSX 市場:TRI)に上場しています。詳しくはウェブサイトをご覧ください。 www.thomsonreuters.com
トムソン・ロイターの税務・会計サービス部門は、会計事務所、企業、法律事務所、政府等の専門家向に総合タックス・コンプライアンスソフト・ウエア、会計・税務・企業財務サービスを提供するテクノロジーと情報ソリューションのリーディング・プロバイダーです。本部をニューヨークに置き、税務・会計分野事業をダラス、アナーバー(ミシガン州)、ダラス、ハイデラバード、ロンドン、シドニー及びトロントで展開しています。詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://thomsonreuters.com/products_services/taxacct/
新日本法規出版株式会社について
新日本法規出版株式会社は、1948年の創業以来、60年超にわたり日本の法律、税務、会計分野をリードし続ける出版社です。600種類に及ぶ加除式法規書籍を中心とする出版物、CD-ROM、インターネット(
http://www.e-hoki.com) などを通じて、弁護士、司法書士、公認会計士、税理士、建築士、社会保険労務士、行政書士などの専門家、中央官庁、地方自治体および企業の実務家に向けた情報サービスを提供しています。
本件に関するお問い合わせ
ウエストロー・ジャパン株式会社 電話: 03-5210-1400/1405
プレスリリースに関するお問い合わせ:国府田(こうだ)
プレスリリースの内容に関するお問い合わせ:上田
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【会社法務A2Z】最新の企業トレンドや法改正情報の解説を毎月お届け!2022年6月号では「my法務Books 私の書棚 契約法務の理解を深める書籍」を特集
PR TIMES / 2022年5月28日 10時40分
-
【自治研究】大正14年創刊の伝統ある総合月刊誌!6月号では、「住民訴訟四号請求における違法性再考──要件事実論からの示唆」等についての論文が掲載されています!!
PR TIMES / 2022年5月27日 14時45分
-
新日本法規WEBサイトに法令記事「スポーツと地域振興」を2022年5月9日に公開
@Press / 2022年5月13日 13時0分
-
新日本法規WEBサイトに法令記事「買主の受領遅滞と責任追及(解除・損害賠償請求)の可否 」を2022年5月6日に公開
@Press / 2022年5月10日 9時30分
-
【自治研究】大正14年創刊の伝統ある総合月刊誌!5月号では、「国家公務員の人事評価制度の改善──時代にあった適正な評価と人材育成の試み」等についての論文が掲載!!
PR TIMES / 2022年4月30日 18時40分
ランキング
-
160代で「貯蓄ゼロ」の割合はなぜこんなに多いのか【厚生年金・国民年金】平均額はいくら?
LIMO / 2022年5月26日 19時0分
-
2iPhoneとAndroid人気の軍配どちら 世代間に違いも本当に欲しいのは
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 12時0分
-
3悩みがあった東武鉄道にとって、東京スカイツリーはどんな存在になったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月28日 8時16分
-
4コジマの太陽マーク消滅直前 残り1店、コジマ×ビックカメラにはない
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 18時0分
-
5リニア建設で葛西氏と意見対立、静岡知事「男らしい侍だった」と悼む
読売新聞 / 2022年5月28日 10時51分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
