1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ぴんぴんきらり、墨田区の【家事・育児サポーター事業】に参画

PR TIMES / 2024年6月11日 14時45分

墨田区と連携、妊娠期から2歳までのお子さんがいるご家庭に利用料負担補助制度

総合的なご家庭サポート「きらりライフサポート(旧:東京かあさん)」を運営する株式会社ぴんぴんきらり(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:喜多尾衣利子 以下、当社)は2024年6月1日付で、東京都墨田区「家事・育児サポーター事業」のサポーター派遣事業者として参画いたしました。



[画像: https://prtimes.jp/i/31655/22/resize/d31655-22-b0cf0ae056f910887817-0.jpg ]


東京都墨田区「家事・育児サポーター事業」とは


妊娠中の方や乳幼児期(2歳まで)のお子さんを育てるご家庭に対し、ご自宅へサポーターを派遣して家事・育児のサービスを実施することにより、身体的・精神的負担を軽減し、妊娠期及び産後も安心して子育てできるよう支援する事業です。

サービスを利用する事由は問わず、墨田区にお住まいであれば、家事または育児の支援を受けることが可能です。ただし妊娠期の利用は妊婦の方が、産後の利用は保護者と対象のお子さんが在宅していることが必要で、該当するお子さんの人数により利用上限時間が異なります。

墨田区と提携したサポーター派遣事業者の家事・育児サービスを利用する際に、墨田区が交付する「利用券」をサポーター派遣事業者へ提出することで、一定のご負担で利用することができます。

墨田区「家事・育児サポーター事業」
https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/sodan/kajiikuji.html


「きらりライフサポート」とは


“がんばる人を、かがやく人へ” をコンセプトにした、総合的なご家庭サポートサービスです。熟練主婦が個人家庭を訪問し、家事代行やベビーシッターの枠を超えて、幅広くお手伝いいたします。

ワーカーである「きらりさん」の平均年齢は66歳で、登録者数は2024年5月末時点で2,100名を突破しました。
家事や育児を分け隔てず、その時々のニーズに柔軟に対応することが可能です。真心を込めた臨機応変なサポートが、忙しい子育て世帯から高い評価を受けています。

2024年4月には経産省主導の家事支援サービス福利厚生導入実証事業に参画いたしました。企業向け福利厚生パッケージや自治体連携を強化し、個人の範疇にとどまらず、社会全体での子育て支援が実現できるよう努めています。

きらりライフサポートHP:https://support.kirari.co.jp/
<サービス提供地域>東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 ※順次拡大予定

福利厚生プランに関するお問い合わせ先:https://welfare.kasan.tokyo/
大手企業様をはじめ、すでに多くの企業様に導入いただいています。
お気軽にお問い合わせください。

自治体連携のお問い合わせ先:info-life-support@kirari.co.jp


会社概要


会社名:株式会社ぴんぴんきらり
代表取締役:喜多尾衣利子
住所:東京都品川区東五反田2-5-2 THE CASK GOTANDA 605
設立:2017年7月
事業内容:シニアの健康及び生きがいの創造に関する事業
企業HP:https://corp.kirari.co.jp/
きらりライフサポートHP:https://support.kirari.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください