プロフェッショナルなキャリアを築く方法とは?~電通、 ネットイヤーグループ、マッキンゼー、電通コンサルティングでのキャリアを経た及川直彦氏が伝授する、学生に向けた講演のお知らせ~
PR TIMES / 2024年12月23日 14時45分
「全ての人にマーケティングを」を理念に掲げ、大手から中小・ベンチャー・スタートアップに至るまで、経営戦略から逆算したマーケティングコンサルティングや、厚生労働省認可のマーケター育成事業で単月数百名単位のマーケターを輩出する、株式会社Wonderlabo(本社:東京都品川区、代表取締役 廣野裕之、以下当社)は、2024年12月14日に、電通やマッキンゼーでのキャリアや、電通コンサルティングCEOなどを務め、現在は早稲田大学ビジネススクールの客員教授とゼレンホールディングスの代表取締役社長をされている及川直彦氏と共に「プロフェッショナル人材になるためのキャリア論」をテーマにしたトークセッションイベントを実施します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104136/22/104136-22-a96b2bff50678e2d1407cd7916172c78-2064x825.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イベント概要
▪️「マス・デジタル・ビックデータ、その先にあるプロフェッショナル人材になる方法」とは?
電通、 ネットイヤーグループ、マッキンゼー、電通コンサルティングでのキャリアを経て、「マス」と「デジタルマーケティング」の最前線を走り、早稲田ビジネススクールでの客員教授として「マーケティングの本質」を研究する及川氏。
マスメディア最盛期の時代にインターネットの最前線に立つという道を選択し、広告・コンサルティングファームでのキャリア、テック企業のCSO、経営者、教授職を経て見えてきた「本当に価値が高いプロフェッショナルサービス・人材」とはー。
多くのハイキャリア層が陥る「フレームワーク病」。
常にキャリアの最前線を歩み、時代の先端を走りつづける及川氏の経験から最も市場価値の高い人材になるキャリアを築くための方法を展開します。
▪️ 登壇者プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104136/22/104136-22-2ee16107c5799f452a93cc845765ff9a-2048x1363.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
早稲田大学ビジネススクール 客員教授
ゼレンホールディングス 代表取締役社長
及川直彦氏
慶應義塾大学文学部卒業。早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了、博士後期課程満期退学。
電通、ネットイヤーグループ、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、電通コンサルティング代表取締役社長、アプライド・プレディクティブ・テクノロジーズ日本代表、マスターカードアドバイザーズ日本地区責任者などを歴任。スタートアップ企業の経営戦略の立案と実行、大企業の成長戦略の立案、プライベート・エクイティ・ファンドの投資先の成長戦略の立案などを支援。2019年より早稲田大学ビジネススクール客員教授、2024年よりゼレンホールディングス代表取締役社長。
NEXT MARKETING STUDIOとは
■ 学生や社会人の方に、最前線で活躍するプロフェッショナルの叡智に触れてもらう
「NEXT MARKETING STUDIO」は、未来を担う学生や知見を広げたい社会人の方に、最前線で活躍するプロフェッショナルの叡智に触れてもらうためのイベント。
すでに訪れている予測不可能な社会において、マーケティング、デザイン、アート、エンジニアリングなど、幅広い領域の実践知を学生や社会人に知ってもらうことで、「正解を見つける」のではなく「正解を自ら創れる」、普遍的な力を養っていただくことが目的です。
今回が第6回目の開催で、前回は2000億円のキシリトール市場を開拓した藤田康人氏を招き、慶應大学や東京大学の学生に、トークセッションを実施しました。
開催概要
開催日 :2025年1月12日(日)13:00-15:30
プログラム:
第1部
13:00-13:10 ご挨拶/Wonderlabo紹介
13:10-13:15 講師紹介/自己紹介
13:15-14:00 公演
*経歴
*経営とマーケティングはセット
*脱フレームワーク論
*これから市場価値が高まる人材
14:00-14:05 休憩
第2部
14:05-14:30 質疑応答/パネルファシリテート
第3部
14:30-15:30 懇親会
開催場所:
〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目2−33 Isai 赤坂
開催形式:オンライン/オフライン両方での開催
参加方法:
・高校生、大学生の方は、現地参加またはZoomによるオンライン参加が可能
・上記以外の方は、オンライン参加のみ可能
※オンライン視聴URLはお申し込み後に、メールでご案内します。
参加申込方法:
参加申込はこちらから可能です
▼▼▼
https://wonderlabo.co.jp/event/nms250112
代表プロフィール
株式会社Wonderlabo
代表取締役 :廣野 裕之
1989年生まれ。株式会社ワークスアプリケーションズに新卒入社。
ECコンサルティング事業にてシステム開発からコンサルティング、法人営業のキャリアを経験後、株式会社CyberAgentに転職。同社にて金融、一般消費財、ゲームアプリなど多岐に亘るナショナルクライアントのWebマーケティング運用及び新規クライアント開拓に従事後、独立。
DMM合同会社が展開する新規教育事業『DMM Marketing Camp(現:マケキャン)』にてProductManager(事業責任者)を担当。
その後Fintechのスタートアップ企業のCMO(最高マーケティング責任者)に着任。Webマーケティングからインサイドセールスチーム立上げなどの組織開発、システム自動化による業務改善など、広範に渡る全般を統括。
その後、株式会社Wonderlaboを設立し現在に至る。
運営会社
会社名 :株式会社Wonderlabo
代表取締役 :廣野 裕之
ホームページ:https://wonderlabo.co.jp/
事業内容 :コンサルティング事業、法人教育事業、ハローワーク教育事業など
本店所在地 :東京都品川区西五反田1丁目26番2号五反田サンハイツビル2F
千葉支店 :千葉県松戸市松戸1228-1松戸ステーションビル 5F
神奈川支店 :神奈川県平塚市紅谷町8−16 サニープラザ平塚 3F
埼玉支店 :埼玉県所沢市くすのき台1-13−2 ガーデンシティ所沢 2F
北海道支店 :北海道札幌市中央区南1条東2丁目1-3 和興ビル 7F
大阪支店 :大阪府大阪市北区曾根崎2丁目8-5 お初天神EAST BLDG 5F
京都支店 :京都府京都市下京区新町通松原下る富永町107-1 GROVING BASE
※設立背景/代表情報はこちらのNoteに記載していますので、ぜひご覧ください。
Note:https://note.com/hiroyuki_hirono/n/n01efb6876966
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
伝説の経営コンサルタント・大前研一が語る、AI時代を生き抜く力を手に入れる!『新・教育論』
PR TIMES / 2025年1月27日 11時15分
-
経営戦略と連動する人事戦略とは。日揮ホールディングス CHRO 花田氏と、人的資本経営・キャリア論の専門家である田中研之輔と対談<配信開始>
PR TIMES / 2025年1月10日 10時45分
-
第44回「東京広告協会 白川 忍賞」嶋村和恵氏(早稲田大学商学学術院教授)に決定
PR TIMES / 2025年1月9日 14時15分
-
1/24(金)【参加無料】オンラインセミナー開催「デジタル時代のコーポレートコミュニケーション戦略」
@Press / 2025年1月8日 11時0分
-
新春特別公開!代表理事 田中研之輔が解説する、人的資本経営の新たな躍動 -プロティアン・キャリアの社会的使命-<1月11日(土)開催>
PR TIMES / 2025年1月7日 10時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください