アメリカの消費者のトヨタブランドに対する評価は 回復の兆し。ホンダ、フォードを上回る
PR TIMES / 2013年7月17日 15時10分
~過去4年間に新車を購入した人、又は今後2年以内に新車を購入する 予定がある人に聞いた~
市場調査会社の株式会社カンター・ジャパン(本社:東京都渋谷区、取締役社長:大竹秀彦)は、アメリカの消費者が日本の自動車ブランドをどう見ているのかについて調査を行いました。対象は、18歳から65歳までの男女で、過去4年間に新車を購入した人、又は今後2年以内に新車を購入する予定がある人397名です。これによると、トヨタ車を「評価できる・他の車とは違うと感じる」と回答した人の割合が54%となり、大衆車の中では最も評価が高いことがわかりました。
この調査は、2013年3月から4月にかけて、インターネット経由で行いました。
■ 「ここ数年内に車を購入、又は購入を検討している人」の中では、トヨタの評価が高い
調査では、大衆車に分類される自動車ブランドに関し、それぞれの「1.ブランドを知っているか?もしくは乗ったことがあるか?」、「2.評価できるか?他の車とは違うと感じるか?」を聞きました。
(対象ブランド: トヨタ、ニッサン、ホンダ、スバル、シボレー、フォード、ビュイック、クライスラー、ダッジ、ヒュンダイ、キア、マツダ、サイオン、フォルクスワーゲン)
まず、それぞれの「1.ブランドを知っているか?もしくは乗ったことがあるか?」という質問に関して、82%の人がトヨタを「知っている、又は乗ったことがある」と回答しました。この数値は、フォードに次いで2番目に高くなっています。(以下は数値の大きい順に5ブランドを並べたグラフです)
次に、それぞれのブランドは「2.評価できるか?他の車とは違うと感じるか?」という質問に関して、54%の人がトヨタは「評価できる、他の車とは違うと感じる」と回答しました。これは、14ブランドの中で最も高く、トヨタへの評価の高さがうかがわれます。
■ トヨタは、かつての評価を取り戻しつつある
我々は、同じ対象者の条件(18歳から65歳までの男女で、過去4年間に新車を購入した人、又は今後2年以内に新車を購入する予定がある人)で、2009年以降同様の調査を行っています。そこで、2.の質問に対し、「トヨタは評価できる、他の車とは違うと感じる」と回答した人の割合に変化が見られたのかどうかを調べました。
トヨタが大規模なリコールを行ったのは2009年後半、2010年前半です。この前に実施した調査(2009年調査)で「トヨタは評価できる、他の車とは違うと感じている」と回答した人の割合は58%でしたが、2010年の調査では44%と前年より15%近く減り、フォード(52%)やホンダ(48%)の評価を下回る状況でした。
しかし、直近(2013年)の調査では、その数値は54%にまで回復しています。トヨタは、漸くかつての評価を取り戻しつつあると言えそうです。
■ 調査概要
この調査は、カンター・ジャパンのグループ会社であるミルウォード・ブラウン社が年一回実施している製品・サービスブランドに関する調査(名称:『BrandZ(ブランジー)調査』)の一部です。
調査名称:「BrandZ(ブランジー)調査」(2013年)
対象ブランド:自動車(高級車を除く)
調査時期:2013年3月から4月
調査方法:インターネット調査
調査対象:アメリカに住む18歳から65歳までの男女で、過去4年間に新車を購入した人、又は今後2年以内に新車を購入する予定のある人
対象者数:397名
BrandZのウェブサイト(英語):http://www.millwardbrown.com/BrandZ/Top_100_Global_Brands.aspx
■ カンター・ジャパン会社概要
カンター・ジャパンは、前身企業から数えると日本で50年超の歴史を持つ市場調査会社です。13の企業(グループ)で構成されるカンター・グループに属し、日本だけでなく海外の消費者調査まで幅広く手掛けています。
・社名:株式会社カンター・ジャパン
・本社:東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー6F、7F
・取締役社長:大竹秀彦
・事業内容:市場調査、およびそれに付随するアドバイザリー業務
・ウェブサイト:http://www.kantar.jp
■ 本件に関するお問い合わせ先
株式会社カンター・ジャパン 広報 東園 E-mail:Marketing@kantar.co.jp Tel:03-6859-3229
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「昔ながらの名車風」なぜ人気? 自動車メーカーが“過去の遺産”を利用する理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月31日 8時32分
-
テスラ『モデルY』改良新型、日本で受注開始 ---年間120万台の実力
レスポンス / 2025年1月26日 20時0分
-
20歳が欲しい車ランキング、1位は? - 2位レクサス、3位アルファード、BMW【1000人調査】
マイナビニュース / 2025年1月13日 13時4分
-
2024年「イチバン売れたクルマ」はまさかの“軽”? ダントツの「20万台超え」記録 「スライドドア軽」「SUV」も人気 セダンやワゴンは不調… 年間販売台数ランキング発表
くるまのニュース / 2025年1月9日 18時30分
-
2025年 20歳のカーライフ意識調査 ~20歳が欲しい車、2位は「レクサス」、1位は? ほか(第3弾)
PR TIMES / 2025年1月9日 11時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください