ヘイズ、企業の採用動向調査の結果を発表
PR TIMES / 2013年9月17日 15時40分
【東京2013 年9月17日】 人材紹介会社のヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社 (本社:東京都港区、リージョナル・ディレクター、ジョナサン・サンプソン、以下ヘイズ・ジャパン)は、日本企業200社を対象に人材採用計画について調査を実施し、その結果について発表しました。それによると、女性や外国人の採用を増やす予定の企業は約三分の一を占めており、そのうち、正社員を対象に増員を計画している企業は68%、契約社員は19%、派遣社員は8%、単発のプロジェクトや、期間採用を増やす予定の企業は5%であることが分かりました。
ヘイズ・ジャパンのリージョナル・ディレクター、ジョナサン・サンプソンは次のように述べています。「アベノミクス効果により、日本経済再生の兆しを背景に企業は早い段階から人材市場の活性化を感じ始めており、社員の増員を計画しているようです。このような企業による採用増の動きは、厚生労働省発表による有効求人倍率が7月に高水準を記録したことを裏付けているのかもしれません。企業が正社員の採用に積極的であることから、採用の動きはこれから徐々に拡大していくものと見ています。また、人事部門では、退職者の代替として社内で選抜した社員に対しトレーニングなどを実施し、配置していることから、特定の職種で高い技能を備えた人材が不足しているようです」。
安倍首相が打ち出した経済政策では、女性の職場進出や登用など、女性の活用を奨励していますが、本調査でも回答した企業の内、34%が女性を積極的に採用する予定であることがわかりました。これについて、サンプソンは次のように述べています。「これは昨今の人材市場をよく反映していると言えます。安倍首相が職場における女性の活用を奨励したことも要因の一つと言えますが、人事部長や採用担当マネージャーは、人材の多様性を重視して採用活動を行う傾向にあります。人材の多様性に対する意識の高まりは、外国人社員の採用にも表れており、調査対象企業の37%は、さらに多くの外国人社員を採用する予定があると回答しています。一方で、外国人社員の採用数を増加させるには諸々の課題が残っていると回答した企業は39%でした」。
ヘイズ・グループについて
ヘイズ・グループは、グローバルな人材サービスを提供するスペシャリストの人材紹介会社です。世界33カ国*、239の拠点において、7,840人超の従業員が経験とスキルを備えた人材サービスをグローバルに提供しています。
ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社について
ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社は、ヘイズ・グループの日本法人として2001年に東京で設立されました。同社は日本で唯一、東京赤坂本社、新宿支店、大阪支店の3つの国内拠点を有する外資系人材紹介会社です。「経理・財務」、「金融」、「ファイナンス・テクノロジー」、「人事」、「ヘイズ・タレント・ソリューション」、「IT」、「保険」、「法務」、「ライフ・サイエンス」、「オフィス・プロフェッショナル」、「不動産関連」、「セールス&マーケティング」、「サプライチェーン」の13の専門分野に精通したコンサルタントが豊富な知識と経験をもとに、正社員から契約・派遣社員まで、企業の人材採用や個人のキャリアアップを支援しています。
*日本、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ブラジル、カナダ、チリ、コロンビア、中国、チェコ共和国、デンマーク、フランス、ドイツ、香港、ハンガリー、インド、アイルランド、イタリア、ルクセンブルグ、マレーシア、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ポーランド、ポルトガル、ロシア、シンガポール、スペイン、スウェーデン、スイス、アラブ首長国連邦、イギリス、アメリカ
本件に関するお問い合わせ先:
ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社
朝倉 03-3560-2813
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
管理職に就く上での課題...65.0%「会社のサポート不足」、61.8%「ロールモデル不在」 JACリサーチ
J-CAST会社ウォッチ / 2025年1月18日 17時15分
-
企業人事交流会「HR Craft Night with Haul」を1月30日(木)に開催!
PR TIMES / 2025年1月14日 14時45分
-
「人材不足」実感する企業は88% - 著しく不足している職種トップ3は?
マイナビニュース / 2024年12月26日 16時4分
-
2024年「企業の人材不足」実態調査ー人事・採用担当者向け情報サイト『人事のミカタ』アンケートー
PR TIMES / 2024年12月25日 17時15分
-
人間関係が改善されれば辞めた職場に戻りたいと思える人が44.3%、「アルムナイ」「カムバック制度」「出戻り制度」の利用経験者は3.5%
PR TIMES / 2024年12月25日 14時45分
ランキング
-
1フジ「CM停止ドミノで大赤字」が普通にあり得る訳 倒産は非現実的だが、営業利益率を考えると
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 14時15分
-
2下請けとの価格交渉、タマホームがまた最低評価…経済産業省が「後ろ向き」3社公表
読売新聞 / 2025年1月21日 20時12分
-
3誰もがぶつかる「40歳の壁」攻略した人が強い真実 「得る」から「減らす」へ、潮目が変わる人生の分岐点
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 7時40分
-
4ガソリン、185円に上昇=補助金縮小、ドライバーに打撃―経産省
時事通信 / 2025年1月22日 17時9分
-
5鳥インフルで“エッグショック”再び? たまご価格さらに高騰も…オムライス専門店「いつまで続くのか」
日テレNEWS NNN / 2025年1月22日 12時11分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください