東京メトロとストアカが協業開催 地下鉄のスペース活用し新たなまなびの新事業スタート
PR TIMES / 2018年4月5日 15時1分
2018年4月18日(水)から東京メトロ・永田町駅にて実施開始
日本最大級のスキルシェアサービス「ストアカ」を運営するストリートアカデミー株式会社(以下「ストアカ」)と東京地下鉄株式会社(以下「東京メトロ」)は、東京メトロが保有するのスペースを有効活用し、2018年4月18日(水)より、東京メトロ永田町駅構内の駅チカ商業施設「Echika fit永田町」にて、通勤中のお客様に気軽な学びを提供する講座「30分でまなべる!ビジネスパーソンのためのメトロde朝活」を開講します。今後は随時展開エリアを拡大していく予定です。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/7608/23/resize/d7608-23-679548-0.jpg ]
1)2社協業の座組み
「30分でまなべる!ビジネスパーソンのためのメトロde朝活」は、2017年10月から12月にかけて実施したオープンイノベーションプログラム「Tokyo Metro ACCELERATOR 2017」で最終審査を通過したストアカと東京メトロが共同で実施するものです。ストアカが、講師選定および講座企画を行い、東京メトロが講座運営を行います。両社は、この「Echika fit永田町」での実証実験を皮切りに、東京メトロ沿線の首都圏および近郊エリアにて順次展開する予定です。ベンチャー企業と鉄道会社の協業により、通勤中のお客様に気軽に学べる場を提供し、新しいことを一歩踏み出す皆様を応援する取り組みを実現します。
2)背景:首都圏の通勤課題と社会人の学び直しニーズ
今回は実証実験として、永田町駅構内の駅チカ商業施設「Echika fit永田町」にて、4月18日(水)~5月17日(木)までの計4回、通勤中のお客様が仕事に役立つスキルを気軽に学べる「30分でまなべる!ビジネスパーソンのためのメトロde朝活」を開講します。講座内容は、「話し方」から「コミュニケーションの取り方」「マインドフルネス」などお一人で参加できる内容になっています。いつもより少し早起きし、気軽にまなんでみてはいかがでしょうか。
3)永田町駅構内で朝活
東京都の会社通勤者817万人の平均通勤時間は全国最長の往復1時間42分であり、通勤時の混雑からくるストレス軽減のためにも、時差通勤の実現が近年の課題となっています。同時に、人生100年時代の幕開けを受けて、社会人の学び直しも課題視されています。多くの社会人が「学んでいない理由」として挙げる「忙しさ」と「費用」に対する解決策として、気軽にスキルアップできる朝活講座を地下鉄駅のスペースを活用して開催する事業です。本事業は「Tokyo Metro ACCELERATOR 2017」で採択された提案の事業化になります。
【ストアカ・東京メトロ 実証実験概要】
■実施期間と講座内容
4月18日(水) 人前で話すのが上手くなりたい人のための話し方 講師:五戸 美樹
4月25日(水) 周りからの評価があがる、顔の印象マネジメント 講師:森川 亮平
5月10日(木) ストレスと疲れが消えるマインドフルネス入門 講師:新田 聡美
5月17日(木) 職場の良い人間関係を作るためのコミュニケーション 講師:堀江 豊
※全日程開催時間は午前7時30分~8時00分(受付は午前7時15分~)
※全て単発受講可能
■開催場所:永田町駅構内の駅チカ商業施設「Echika fit永田町」
カフェテリアスペース ※マップの「5」エリア
[画像2:
https://prtimes.jp/i/7608/23/resize/d7608-23-646534-2.jpg ]
■定員:20名
■参加料金:全講座2,000円(朝食・コーヒー付き)
■申込方法:WEBページのみ
https://www.street-academy.com/super_specials/28
※応募締め切り:各講座開催日2日前の23時55分
<画像ダウンロードはこちら>
https://photos.app.goo.gl/lwH1RSUtTRuiBRUD3
ストリートアカデミー株式会社について
[画像3:
https://prtimes.jp/i/7608/23/resize/d7608-23-841773-3.jpg ]
2012年7月に設立。ストリートアカデミーは“教えたい人“と”学びたい人“をリアルにつなぐ、CtoCのまなびのマーケット「ストアカ」を運営しています。日本全国で登録会員17万人以上のスキルシェアコミュニティーです。ビジネススキルアップ系や自分磨き系、趣味やライフスタイルまで、スキルを教えたい個人が気軽に単発の教室やワークショップを開催し、個人が気軽に参加することが出来ます。ウェブ上ではマッチングのみ、学び自体の提供はリアルに集まり対面で行うことが特徴です。スキルのシェアリングエコノミーを通じて社会人の学びの選択肢を増やし、社会に「自由に生きる人を増やす」ことを目指しています。
■URL:
https://www.street-academy.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
より豊かに生きるために大切な「2つの投資」を習慣化する方法
lifehacker / 2021年2月16日 20時0分
-
エックスワン化粧品のブランドアンバサダー高橋 真麻さんの交通広告が東京メトロ 表参道駅に再び登場!
PR TIMES / 2021年2月15日 13時15分
-
新たな働き方を支援するCocoDesk 横浜市内の駅直結商業施設やショッピングモールにもサービスを展開
共同通信PRワイヤー / 2021年2月2日 11時0分
-
親子のおうち時間を手軽に楽しむためのオンライン工作イベント・スクール事業を株式会社STORYTIMEが開始
PR TIMES / 2021年1月29日 15時15分
-
コロナ禍で働く人の心のケアを担う「産業カウンセラー養成講座」無料説明会開催中!
@Press / 2021年1月27日 10時0分
ランキング
-
1ユニクロ「セルフレジ」で見覚えない商品を買いかけた... 体験談が拡散、広報に対策を聞いた
J-CASTニュース / 2021年2月25日 21時2分
-
2ファンドマネージャーなら買ってみたい9社、「買収価値」から割安と判断
トウシル / 2021年2月25日 7時28分
-
3「過去最大の赤字よりマズい」電通が五輪中止より恐れている"最悪のシナリオ"
プレジデントオンライン / 2021年2月25日 18時15分
-
4ブラックジョークでは済まない「ハロワ職員1万人雇い止め」問題 非正規雇用の「使い捨て」を解決するために求められるもの
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月25日 8時5分
-
5シャープ、大型液晶の堺ディスプレイプロダクト株をすべて売却
ロイター / 2021年2月25日 16時1分