1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

高校生たちのSDGsアクションアイデアコンテスト!「SDGs QUEST みらい甲子園」

PR TIMES / 2024年5月30日 18時15分

~2024年 全国交流イベントの開催が決定~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21736/23/21736-23-4d6d07f56778e0413c7cb273f94202f0-1142x899.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


全国各地域の最優秀チームが集まり、プレゼンテーションやワークショップなどの全国交流会を開催し、その中から高校生審査員たちにより選ばれた最も共感度の高い複数チームを東京赤坂で開催される未来を語り合う場「SDGs QUEST みらい甲子園 Future Session」に招待します。
高校生のサステナブルリーダーたちが素敵なゲストと共に2030年以降の未来について語り合います。「SDGs QUEST みらい甲子園」は、気候変動、生態系、水、資源問題などの環境問題から、世界や日本の地域社会が抱える貧困、食料問題、格差社会やエシカル消費などの社会問題について、高校生自身が主体的に課題を探究し、チームを組み、2030年のSDGs の目標達成に向けた課題解決策を発表・表彰する大会です。2023度で5 回目の開催となりました「SDGs QUEST みらい甲子園」は、北海道から沖縄県に至る全国19 エリア(32 都道府県)で開催し、総勢7,255名の生徒がエントリーしました。
この春に各エリアで開催されたファイナルセレモニーでは、グローバルな課題解決アイデアから地域の課題解決アイデアまで、様々なアクションアイデアが集まり、各エリア別に多くの受賞チームが決まりました。詳細はこちら:https://sdgs.ac/sokuho2024年度のエントリー開始に先立ち、昨年度全国19 エリア(32 都道府県)の最優秀賞チームを対象に全国交流イベントを開催します。【開催概要】
■全国交流会@オンライン                           
▶2024年6月29日(土)、30日(日)
全国の素晴らしいSDGsアクションアイデアを共有し、未来を切り拓く交流イベントを開催します。全国19エリアのファイナルセレモニーで最優秀賞を受賞したチームが、ブラッシュアップしたアクションアイデアをプレゼンテーションします。
当日は、みらい甲子園のアドバイザーをはじめ、全国の高校生審査員が最も共感度の高いチームを選定します。その結果、選ばれた複数チームを8月に開催される「SDGs QUEST みらい甲子園 Future Session」に招待します。また、「2030未来のビジネススキル19」の著者であるフューチャリストの友村晋氏をインスピレーションゲストとして迎え、ミニ講義と2030年の未来についてのワークショップを開催し、社会テーマに基づいたエリア・学校を超えた交流を行います。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21736/23/21736-23-84e6c2e44b6e8d089c4799d1682eb498-1069x786.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2023年 全国交流会グランプリチーム 鹿児島県立種子島高等学校 RRPU班

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21736/23/21736-23-09a593e748e13ff35f17e4e394530ff3-1316x762.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2023年 全国交流会 開催模様

■SDGs QUEST みらい甲子園 Future Session“未来を共創する無限の可能性”
▶2024年8月8日(木)
 全国交流会にてプレゼンテーションした19チームの中から、SDGsの統合解決力(環境、社会、経済)の高い複数チームを、東京の赤坂にあるTBSのイノベーションスペースにご招待します。TBSの共催の下、素晴らしいゲストメンバーと未来を創造するワクワクする対話イベントを実施します。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21736/23/21736-23-99e72be86735e1aa3ec2c9a7ca707283-314x418.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最優秀賞チームトロフィー

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21736/23/21736-23-9d2baa04e99caf422d85b906c511f702-1208x719.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TBSのイノベーションスペース

2025年度には、日本国際博覧会会場で全国イベントを開催する予定です。■2023年度に実施した開催エリアの概要は、以下のとおりです。
【開催エリア】
1.北海道大会 
2.青森県大会 
3.岩手県大会
4.南東北エリア大会 
5.茨城県大会
6.埼玉県大会
7.千葉県大会
8.東京都大会
9.神奈川県大会
10.北陸エリア大会
11.静岡県大会    
12.東海エリア大会
13.関西エリア大会
14.広島県大会
15.九州北部エリア大会   
16.熊本県大会
17.大分県大会 
18.鹿児島県大会
19.沖縄県大会
   
■主催 各地域の実行委員会■共催
HBC北海道放送、ATV青森テレビ、東奥日報社、IBC岩手放送、YTS山形テレビ、茨城新聞社、埼玉新聞社、ベイエフエム、独立行政法人 国際協力機構(JICA)、北國新聞社・富山新聞社、静岡新聞社・静岡放送、メ~テレ、朝日新聞名古屋本社、朝日新聞社メディア事業本部、中国新聞社、北九州市、熊本日日新聞社、OBC大分放送、MBC南日本放送、RBC琉球放送■後援
国連広報センター、文部科学省、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、
各都道府県、各都道府県教委 ほか■アドバイザー
 阿部  治(立教大学名誉教授/公益社団法人日本環境教育フォーラム理事長)
 上田 壮一(一般社団法人シンク・ジ・アース 理事)
 山藤 旅聞(新渡戸文化中学校・高等学校 副校長 / (一社)旅する学校 代表理事)
 末吉 里花(一般社団法人エシカル協会代表理事、日本ユネスコ国内委員会広報大使)
 辰野まどか(一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)代表理事/
       ファウンダー)
 山本 崇雄(横浜創英中学・高等学校校長補佐)
 水野 雅弘(SDGs.TV代表 みらい甲子園 総合プロデューサー)

■オフィシャルスポンサー
<サントリーホールディングス株式会社>
<MIRARTHホールディングス株式会社>

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21736/23/21736-23-836ac79a55c7227e1aa60e3f47666266-257x256.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■お問合せ
SDGs QUEST みらい甲子園事務局(株式会社トゥリー内)
公式サイト:https://sdgs.ac
メール: info@sdgs.ac
企画・総合プロデュース:SDGs.TV

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください