1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【東急バス】持続可能な人財確保・定着に向けた乗務員採用プロモーションを推進

PR TIMES / 2024年6月6日 18時15分

業界最高水準の初任給引き上げと在籍従業員の賃金引き上げを実施し、昨年度比3倍の乗務員採用を目標として、採用促進に向けた取り組みを強化します(働きやすい職場認証制度「三ツ星」取得済み)



[画像1: https://prtimes.jp/i/48821/23/resize/d48821-23-7f49983f0eec7d2bb3fd-7.jpg ]

 東急バス株式会社(以下「東急バス」)では、2024年度から適用された乗務員における時間外労働の上限規制や改正改善基準告示(通称:2024年問題)に伴う働き方の見直しを進め、働きやすい職場認証制度の「三ツ星」を取得できる環境にありますが、依然、乗務員は不足傾向にあります。
 今般、その解消に向けて、業界最高水準の初任給引き上げや在籍従業員の賃金引き上げと合わせて、昨年度比3倍となる乗務員150名を目標とする採用促進の取り組みを更に強化することで、将来にわたり持続可能な「人財確保」及び「定着」に向けた採用プロモーションを以下のとおり推進いたします。

 東急バス公式採用サイト https://www.tokyubus.co.jp/saiyo/

初任給引き上げと在籍従業員の賃金引き上げ(2024年7月1日実施)


 乗務員の初任給ならびに在籍従業員の賃金を以下のとおり引き上げます。
 尚、本引き上げは、2023年および2024年に実施させていただきました路線バス運賃改定による増収分を充当のうえ実施させていただきます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/48821/23/resize/d48821-23-3e3a3e41e89c98e43960-1.png ]

採用促進に向けた取り組み強化(更に安心して入社できる環境を整備いたします)


(1)就業における各種支援
 1.単身者借り上げ寮制度における住宅補助※【一部強化】
[画像3: https://prtimes.jp/i/48821/23/resize/d48821-23-277e8bdb0f8189daab21-2.png ]

 2.入社時転居支度金※
  ・同居家族とともに転居する場合 30万円
  ・上記以外の場合        20万円

(2)入社祝い金※【新設】
  ・一律 10万円

(3)社宅の完備
  ・川崎市高津区(田園都市線高津駅徒歩9分)    2LDK・54平方メートル  60戸
  ・横浜市青葉区(田園都市線たまプラーザ駅徒歩8分)3LDK・58平方メートル  93戸
   いずれも家賃は、月46,000円(駐車場代別)

(4)大型二種免許取得養成制度
  ・普通一種免許(AT限定でも可)取得後1年以上経過していれば、どなたでも応募可能
  ・大型二種免許取得費用は全額弊社負担※、自動車学校通学中も日給を支給
  ・取得後は、弊社教育センターと配属営業所での手厚い教習で、無理なく乗務員デビューが可能です!

(5)バス運転士体験会
  ・普通一種免許があれば、どなたでも参加可能
  ・運転操作や働き方等の不安を予め解消でき、在籍従業員の声や弊社の雰囲気も分かる絶好の機会です
  ・次回は、6月30日(日)虹が丘営業所にて開催します(まだ余裕がございます!女性専用枠も用意しました)
[画像4: https://prtimes.jp/i/48821/23/resize/d48821-23-c8880b6e1ec109e7780c-7.jpg ]


(6)カムバック採用
  ・やむなき事情等※で退職した元従業員が、再び弊社で活躍できるよう退職時の待遇に基づき
   職歴・スキル等 を考慮した水準にて復職できる制度です

※いずれの制度も適用に一定の条件がございますので、詳細は選考時ご確認ください

乗務員150名採用プロモーション


(1)期間・採用目標
  2024年8月1日~2025年7月31日 1年間
  目標は、2023年度実績比3倍の150名採用とします
  (整備員・事務員につきましても随時募集しております!)

(2)メディアへの追加露出
  ・東急グループの各種広告媒体
   (弊社採用サイトのほか、東急バス車内外、東急線車内や駅構内、各種サイネージ)
  ・TVCM放送やWEB配信(TVerや地上波CM、Youtube動画や各種SNS広告)
[画像5: https://prtimes.jp/i/48821/23/resize/d48821-23-7c9c3517be178f00d57f-3.png ]

今後に向けて


 今後は、以上の取り組みに加え、勤務のあり方や人事賃金制度等の見直し、DE&Iの観点から人財確保の多様化やワークライフバランスが実現可能な働き方を検討・推進するとともに、乗務員の負担軽減につながる労働環境改善の具体策(偏光サングラスの導入、服装、カスタマーハラスメント対策等)を講じていくことで、賃金面との両輪により要員不足を解消し、持続可能な人財確保・定着に努めてまいります。
[画像6: https://prtimes.jp/i/48821/23/resize/d48821-23-2d205c60c599070bf2c9-4.png ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/48821/23/resize/d48821-23-b3b8094a29c9564d08a2-8.png ]

                                               以 上

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください