TPPは、言論の自由と健康を切り捨てるな
PR TIMES / 2012年9月19日 15時3分
環太平洋パートナーシップ(TPP)の、著作権や特許権に関する新しい規則は、透明性の基本原則に忠実であり、また人権を守るものでなくてはならない。ワシントン近郊で、9ヵ国の交渉担当者がTPPの新しい通商協定を作成するにあたり、国際人権NGOアムネスティ・インターナショナルは9月6日、このように述べた。
言論の自由や健康に生きる権利など、困難な闘いを通じて勝ち取られた法的な保護は、だれにもそれを売り渡したりする権利はない。ましてや、密室での取り引きなど、もってのほかである。
TPP交渉担当者は、もう手持ちのカードを公開するべきである。さらに重要なことは、合意の草案を示すことだ。
TPP合意案は2006年の交渉開始以来、開示されていないが、リーク情報によれば、広く批判の的となっている通貨偽造防止協定の目的と共通する点あるようだ。
とくに、リークされた合意案には、公平な使用権の保護とか「推定無罪」のような法的保証の基本を軽視し、さらに著作権についてはインターネット上の言論の自由や教育教材を利用する権利を損なうような条項がある。
そのうえ、薬剤の特許に関する条項案は、医薬品の独占専売権の保護を強化・推進するとしていて、ジェネリック(後発医薬品)の開発や生産を封じ込めてしまう恐れがある。
命が助かる薬を処方してもらえることは権利であって、特別な人だけが受ける恩恵ではない。TPPはお金よりも人命を優先しなければならない。
環太平洋パートナーシップ交渉は、2006年に、シンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイの4ヵ国間で発効した。米国は2010年に参加し、今年はカナダとメキシコがまもなく参加の予定となっている。
現在の参加9か国で世界の国内総生産総額の27%を占めている。
9月6日、ヴァージニア州リーズバーグで始まるTPP交渉は、米国通商代表部がホスト役となり、第14回目を迎える。
▼人びとの命を守るために、あなたにできるアクションがあります
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/action/syria_20120608.html
▼△▼アムネスティとは?▼△▼
アムネスティ・インターナショナルは、世界最大の国際人権NGOです。1977年にノーベル平和賞を受賞し、現在は全世界に300万人以上のサポーターがいます。
http://www.amnesty.or.jp/
▼アムネスティ日本公式Facebook
http://www.facebook.com/amnesty.japan
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
WTO閣僚宣言:全てのコロナ医薬品での知財保護免除に至らず 世界を救う解決策の欠如に失望
PR TIMES / 2022年6月18日 11時15分
-
WTO閣僚宣言:全てのコロナ医薬品での知財保護免除に至らず 世界を救う解決策の欠如に失望
国境なき医師団 / 2022年6月17日 20時24分
-
米中の覇権争いが続く中、「IPEF」が13カ国で発足
財界オンライン / 2022年6月10日 11時30分
-
WTOで交渉再開 コロナ医薬品の効果的な普及のため、加盟国は代案の拒否を
国境なき医師団 / 2022年6月6日 19時9分
-
バイデン米政権、台湾との新たな貿易イニシアチブを立ち上げ(米国、台湾)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年6月2日 11時55分
ランキング
-
1孫正義の借金はもう限界 米国の利上げで今後もっと苦しくなる
文春オンライン / 2022年6月27日 6時0分
-
2電力逼迫、「警報」の可能性=「無理ない」節電要請―政府
時事通信 / 2022年6月27日 12時56分
-
3岸田政権の物価対策「節電ポイント」、一石二鳥狙いだが...エコノミストの評価厳しく「脱炭素化に逆行」「熱中症」増やすのでは
J-CAST会社ウォッチ / 2022年6月27日 19時45分
-
4「夜マック」に「ごはんチキン ガーリックベーコン」 海老とてりやきも復活
J-CASTトレンド / 2022年6月27日 19時30分
-
5ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月27日 18時4分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
