1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【第2回たちばな杯かるた大会】長野本店にて決勝大会を5月26日(日)に開催しました!

PR TIMES / 2024年6月7日 16時45分

袴姿でかるたを楽しむ!若者たちの熱戦が繰り広げられました

株式会社たちばな(本社:長野県長野市、代表取締役社長:松本亮治)と長野県かるた協会が共催し、一般社団法人全日本かるた協会の後援を受けた『第2回たちばな杯かるた大会』の決勝大会が5月26日(日)、長野本店にて開催されました。県内4つのエリア予選を勝ち上がった精鋭32名が集まり、熱戦が繰り広げられました。
■ 本社HP:https://www.tachibana-group.co.jp/ 
■長野県かるた協会:https://karuta.naganoblog.jp/



[動画: https://www.youtube.com/watch?v=KREHERZYiFI ]


株式会社たちばなと長野県かるた協会が共催した、第2回たちばな杯競技かるた大会の決勝大会がたちばな長野本店で開催されました。今年は昨年に引き続き2回目の開催となり、長野県内の4つのエリアで予選大会が行われました。予選には総勢85名が参加し、その中から勝ち上がった精鋭32名が決勝に進出しました。
参加者は全員が袴姿で、着付けはたちばながお手伝いさせていただいています。

[画像1: https://prtimes.jp/i/63985/24/resize/d63985-24-e04591f4d22ddd75356b-0.jpg ]


決勝大会には、小学6年生から大学院生までの幅広い年齢層の学生が参加し、
無段の部と有段の部に分かれて、熱戦が繰り広げられました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/63985/24/resize/d63985-24-132cd9ae47ac22c6e932-0.jpg ]

そして、本大会の優勝者には、賞品であるきものと帯が贈られました。
参加者の日々の努力と成果が讃えられるとともに、袴を着て札を取るという体験が、
和装の魅力を改めて感じさせる一日となりました。



【たちばな杯決勝大会】参加者の声


[画像3: https://prtimes.jp/i/63985/24/resize/d63985-24-3aa8dc3e4919f4f5d321-0.jpg ]

今年の決勝大会、有段者の部で優勝した、丸山千尋さん(松本県ヶ丘高校1年)は、

「連覇のかかった大会だったのでいつも以上に緊張しました。和装で取る大会は数少ないので、こういう機会を頂けた事に感謝しています。 (今回、袴を着て試合をしたことで)帯を締めると身も心も引き締まる感じがして新鮮な気持ちで試合にのぞめて楽しかったです!」

と笑顔で話してくれました。
丸山さんは昨年に開催した第一回たちばな杯かるた大会にも出場し、優勝の成績を収めました。
今年も連覇をかけて出場し、見事優勝を勝ち取りました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/63985/24/resize/d63985-24-4da8979c69450bfdb8b5-0.jpg ]

他にも、クイーン戦や名人戦のように、袴を着て競技ができることを喜ぶ声が会場には溢れていました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした!


おわりに


たちばな杯競技かるた大会は、若年層の和装の着用機会の創出と、競技かるたの普及・振興を目的としています。

本大会を通じて「和装」と「かるた」という二つの伝統ある、日本の文化に触れる機会が得られたかと思います。今後も地域社会に根ざした文化活動を通じて、社会貢献を続けてまいります。
そして、第2回たちばな杯競技かるた大会の開催と成功によって、和装と競技かるたの魅力が幅広い世代に伝わることを期待しています。





[表: https://prtimes.jp/data/corp/63985/table/24_1_c45a0da69825375e69ea3cee556e01ef.jpg ]



■株式会社たちばなについて
戦後の1959年に現在の長野市鬼無里にて地域方の役に立つために松屋洋品店を創業。
きものの持つ素晴らしさに魅せられた、2代目経営者(現会長)の松本秀幸により、呉服の商いを本格的に始め、現在の株式会社たちばなを1979年の1月に設立。
お客様の要望の変化、また時代の変化にあわせて新たなサービスや事業を開始し、フォトスタジオやより一人で簡単にキレイに着やすく着くずれしにくい着付け教室をはじめ初のインショップの店舗事業部を立ち上げた現社長の松本亮治が経営を継ぎ、現在は呉服店21店舗とフォトスタジオ16店舗を運営する。また現在はフォトスタジオや振袖ショップなどのコンサルや支援事業も行う。
長野県:呉服店14店舗、フォトスタジオ9店舗 、 東京都:呉服店2店舗 、愛知県:呉服店1店舗、フォトスタジオ1店舗、北海道:呉服店1店舗 、 山形県:フォトスタジオ2店舗 、新潟県:呉服店4店舗、フォトスタジオ2店舗 、富山県:フォトスタジオ1店舗 、大阪府にフランチャイズのフォトスタジオ1店舗の計38店舗を運営。
【会社概要】
会社名:株式会社たちばな
所在地:長野県長野市鶴賀緑町2214
代表者:松本亮治
設立:1979年1月 (創業:1954年)
URL:https://www.tachibana-group.co.jp/
事業内容:呉服小売店・フォトスタジオ・フォトスタジオコンサル・フォトスタジオLabo事業

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください