1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

神奈川県の「ロボット導入支援補助金」の補助対象に、案内ロボット「Cruzr」、広告周遊可能な配膳ロボット「CADEBOT」、エレベーターに乗れる配送ロボット「GAEMI」が選定

PR TIMES / 2024年5月31日 13時40分

サービスロボットのローカライズとグロース支援を行うSenxeed Robotics株式会社(本社:東京都/代表取締役社長:田口 大悟、以下当社)の取り扱いロボットである案内ロボット「Cruzr」、広告周遊可能な配膳ロボット「CADEBOT」、エレベーターに乗れる配送ロボット「GAEMI」の3機種が、令和5年度にロボット実装促進事業で改良をしたため、神奈川県が実施する、令和6年度ロボット導入支援補助金の補助対象ロボットになりました。
補助金の申請期間は現在受付中で、2024年5月24日から2025年2月14日までになります。



[画像1: https://prtimes.jp/i/68429/24/resize/d68429-24-86eec0c8b30ac3e7419b-2.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/68429/24/resize/d68429-24-82aba1aebb111649becf-3.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/68429/24/resize/d68429-24-21ed692a07508f182be1-1.png ]


【令和6年度神奈川県 ロボット導入支援補助金の概要】
神奈川県では、様々なロボットが社会に溶け込む「ロボットと共生する社会」を実現していくため、「さがみロボット産業特区」で商品化したロボットを導入する方への補助を実施しています。

補助対象:
(1)法人 神奈川県内に事務所又は事業所等を有する法人、又はこれに類する団体で知事が認めたものをいう。ただし、ロボットを他の者に貸与する目的で本補助事業を実施する法人は、神奈川県内に事務所又は事業所等を有することを要しない。
(2) 個人事業者 神奈川県内に事務所又は事業所等を有する個人をいう。
(3) 個人 神奈川県内に在住している個人をいう。
申請期間:2024年5月24日から2025年2月14日まで
補助額:
補助事業に対する補助金の額は、補助対象経費の3分の1以内の額とする。ただし、同一年度内の補助限度は次のとおりとする。 補助上限額 1申請者につき100万円

詳細HP:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/robot-donyu-hojo.html


【案内ロボット「Cruzr」概要】
全世界で導入されているAIコミュニケーションロボット「Cruzr」です。
フロア案内や、イベント紹介、ダンスをして、インフォメーション機能を持ちながら、お客様を楽しませます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/68429/24/resize/d68429-24-a940430cf73c83902b74-0.jpg ]


[ロボット情報]
大きさ: 1393mm× 幅:650mm× 縦:537mm
重さ : 46kg
画面 : 11.6 インチ タッチパネル 1920×1080
機能 :・会話 ・ダンス ・案内 ・ガイドツアー
    ・商品紹介 ・遠隔通話 ・動画再生など
詳細 :https://www.senxeed.com/robot-introduction-cruzer


用途・一部実績紹介
工場見学ツアーやショールームガイドツアー

イベントでの集客及びPR

箱根にある湯本富士屋ホテルでの案内ロボットとして実証済み

橋本にあるアリオ橋本でのインフォメーション機能ロボットとして実証済み




【広告周遊可能な配膳ロボット「CADEBOT」概要】
大画面ディスプレイに動画や画像を流しつつ、後ろにあるトレイも活用しながら、店舗や商品の広告活動ができます。また、特殊な足回り設計による、安定した走行により、ラーメンなどの麺類や汁物も配膳可能になっております。
[画像5: https://prtimes.jp/i/68429/24/resize/d68429-24-2a7fd282456f21a99f82-4.jpg ]


寸法:496*558*1250mm
広告ディスプレイ:21.5 インチ
各トレイ負荷:10kg
移動速度:0.2m/s~1.0m/s 調整可能
商品詳細:
https://www.senxeed.com/robot-introduction-cadebot


用途・一部実績紹介
飲食店での配膳、下膳

大手ラーメンチェーン店での配膳、下膳

介護施設の食堂での配膳

アリオ橋本での広告周遊ロボットとして実証済み




【エレベーターに乗れる配送ロボット「GAEMI」概要】
GAEMIは、エレベーターやセキュリティーゲートとの直接的な連携を必要とせず、組み込まれたアームを利用してエレベーターのボタンを操作することや、ICカードを用いてセキュリティエリアへのアクセスを実現します。これにより、ハードウェアの改修を要することなく、異なる階への移動やセキュリティが強化されたエリアへの荷物運搬が可能になります。
[画像6: https://prtimes.jp/i/68429/24/resize/d68429-24-c0230d2ef586c67982f2-5.jpg ]


大きさ: 540mm×500mm×1150mm
重さ : 64~75kg(オプションによって異なる)
画面 : タッチパネル 8インチ
ロボット紹介動画 :
https://youtu.be/dAw6XJjbeS8?si=vgF2i7UKvBgsj9SA
詳細:
https://www.senxeed.com/robot-introduction-gaemi


用途・一部実績紹介

ホテルでの商品配送

病院での検体搬送、カルテ搬送

湘南鎌倉総合病院にて、カルテ搬送及びコンビニ商品おつかい実証済み




【Senxeed Robotics(センシードロボティクス)の概要】
多様なロボットの導入が拡大していく中で、人とロボットが共生する社会を創っていくことを目指し、国内外のロボットメーカーと連携を図りながら、ロボットの導入、社会実装を進めています。

社名: Senxeed Robotics株式会社
代表: 代表取締役社長 田口 大悟
本社: 東京都港区南麻布2-8-21 SNUG MINAMI-AZABU302
ホームページ: https://www.senxeed.com/

事業内容:
ロボットを活用したソリューションの企画・開発・運営
ロボット向けプラットフォームの提供
海外ロボットメーカーの国内展開、輸入及び代理店

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください