1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【住宅会社・リノベ事業者向け新サービスの開始!】サウナ付き住宅“サ家”加盟店・代理店募集!

PR TIMES / 2024年5月16日 11時15分

サウナ付き住宅の販売で売上・利益率改善に!

株式会社MySauna(本社:東京都渋谷区, https://my-sauna.jp/)は、レンジャーモード株式会社(東京都町田市,https://rangermode.jp/)とともに、新ブランド“サ家”を立ち上げ、住宅会社やリノベーション事業者向けに家庭用・自宅用サウナの販売支援サービスを開始し加盟店・代理店の募集を開始しました。



今回、日本中に「サ家」ブランドを広めていくべく、MySaunaと業務提携をする株式会社レンジャーモード代表取締役の菊池智文氏に、株式会社MySauna代表の小原がインタビューをいたしました。

■サ家とは?
サ家は住宅会社様がエンドユーザー様に自宅サウナを御提案するためのブランドネーミングです。 どの業界もブームが生まれるとそれはやがて文化へと変わっていきます。 今のサウナブームはサウナ施設が作ったものであり、これからは自宅にサウナ・マイホームにサウナが普及することが文化として広がっていくのではないかと考えております。 実際にMySaunaの問い合わせには新築にサウナを導入するというお客様がとても増えております。 そこで、住宅会社様からサウナーの皆様に御提案が出来るブランドや販促ツールが必要と考え作ったのがサ家でございます。
サ家サイト  :https://my-sauna.jp/saie/
メールアドレス:saie@rangermode.jp
[画像1: https://prtimes.jp/i/111103/24/resize/d111103-24-a30290fa4b270c9f21ce-0.jpg ]

左:レンジャーモード代表取締役 菊池氏 右:MySauna 代表 小原
※KUDOCHI銀座店に撮影許可を頂き撮影しております。

■なぜ住宅会社様に“サ家”が必要とされているのか
コロナをきっかけに住宅会社様のブランディング戦略の必要性も大きく変わりました。SNSやwebのマーケティングが普及してきた昨今、資材高騰などを背景にいかにブランド戦略を使い、住宅の高付加価値化や薄利多売ではなく、利益をどう確保するかが肝だと考えております。サ家はサウナーの顧客にダイレクトに訴求できるツールとなるため、住宅会社様のブランディング活用の手助けになれればと考えております。 
テストマーケティング的に“サ家”ブランドにて加盟店10社ほどとこの半年間販売をしておりましたが、エンドユーザー様の反響はとてもよく、サウナ好きの方々には間取りから検討できる点などを理由にとても住宅の販売にも活きているという反響をいただいております。MySauna単体でも、住宅会社様やリノーション事業者様からの問い合わせはとても多く、昨今の販売力強化に少しでも寄与していることが伺えます。

[画像2: https://prtimes.jp/i/111103/24/resize/d111103-24-4544a549b04f971d5642-0.png ]

*2人用サウナの設置事例、リノベーションとともに別荘に導入

■KAGLOGとは?レンジャーモードの設立背景とは?
レンジャーモードの設立背景が、「住宅専門の広告代理店」であることから、全国で現在42都道府県に住宅関連のクライアントを持っています。その背景から住宅業界と自宅サウナを結びつけやすい状況にあります。
あと、弊社はインテリアコーディネートプロモーションサービスKAGLOGを全国に展開しております。
KAGLOGは家という箱を重要視するのではなく、家の中で理想の暮らしを叶えるためのサービスです。
暮らし方を考えた時に、やはり「サウナのある暮らし」がサウナーの多い当社としては打ち出したい所です(笑)
KAGLOGを通して、サウナのある暮らし方提案を発信しています。

[画像3: https://prtimes.jp/i/111103/24/resize/d111103-24-6d6afc3379550f7742ff-0.jpg ]


■なぜMySaunaと組んだのか?
このサウナのある暮らしは、住宅会社様を通して実現するためには大切なポイントがありました。
そこは国内に工場があることと、アフターメンテナンスが付いているか、実績がしっかりとあるか。
もちろんコスト面も大事ですが、この2点は住宅会社様との架け橋となる当社からするととても大切なポイントでした。
住宅会社様は家のプロではありますが、サウナのプロではありません。
なのでもしクレームなどがサウナに関して入っても対応が難しく、場合によってはマイナスな印象を与える可能性もあります。
その点を重要視して探していた所、全てを満たしたのがマイサウナさんでした。
若い爽やかなサウナーのメンバーとはすぐに意気投合して、一緒に仕組み作りからお付き合い頂きました。
実際にサ家の加盟店に導入してもらい製品の品質を見ましたが、品質の良さは施設以上に感じました。体感温度の良さだけでなく、設計のきめ細かさや安全性への配慮等満足という言葉だけでは足りないくらいの素晴らしさで感動しております。これは海外産ではできない国内産ならではなものとも感じております。
本当にご一緒できて満足していますし、心から良かったなと思っています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/111103/24/resize/d111103-24-eba71385262c85e80e8d-0.png ]

*2人用屋外サウナ、新築購入時に導入

■注文住宅とサウナの相性について
まずは住宅設備に該当するサウナは「住宅ローンにサウナ費用も組み込める」という点が非常にいいですね。(*取り扱い銀行によってはローンに組み込めない場合もございます)
日本においては今まで自宅にサウナというのはお金持ちだけが得られる選択肢のようなものでした。
しかし、サ家はマイホームと同時に住宅ローンに組み込み購入できる点からすると、誰でも気軽に自宅にサウナが持てる夢を叶えてくれます。
あとは、フィンランドではサウナを置く場所から家づくりが始まるそうです。
サ家を検討いただく住宅を購入されるサウナーの皆様もサウナの本場フィンランドと同じ要領で家づくりを楽しめるのも面白い点ですね。
あとは何より、お金の面も時間の面も経済的であることです。
もうサウナ施設に足繫く通う必要はなく、自宅で入りたいタイミングですぐにサウナに入ることができ1回のサウナにかかる電気代は100円~200円程度(*ご契約の電力会社によって価格は変わります。)。
施設ももちろん魅力的ですが、家づくりのときにサウナの置き場所や、水風呂の計画、外気浴はどこでするかなど様々な夢を楽しむことが出来る点がなにより素晴らしいですね。

[画像5: https://prtimes.jp/i/111103/24/resize/d111103-24-07131b7ce8b1e819fdc3-0.jpg ]


■サウナ付き住宅の今後の展望
今後は全国47都道府県にサ家を販売してくれる販売住宅会社様を数多くお付き合いが出来るようにしていければと考えております。家だけではなく、「暮らしを買う時代」となりました。
サウナのある暮らしを求めるエンドユーザー様は全国に数多く存在します。
このサ家が皆様のもとに届けられるよう展開していきます。



■加盟店募集
現在の加盟店様は、私の限られた時間の中で展開しているので10社様程です。
まだまだブルーオーシャンな市場であることから自宅サウナを提案している住宅会社様が全国的にかなり少ないです。
参入障壁はものすごく低いのがサ家の特徴です。
自宅サウナの販売だけではなく、サウナを自宅に持つことで作りたい空間が増えるので、大きなウッドデッキ、目隠しの外構柵、洗面化粧台空間を広くしてサウナを置くスペースを確保、水風呂のスペース確保など付帯利益にも繋がります。

皆様も迷うより一度当社とお話をして、是非導入してみてください。
マイサウナさんと一緒にサポートし、自宅サウナを文化にしていきましょう!

ちなみに私は200年後フィンランドを超える計画を考えております!

■レンジャーモード株式会社とは
[画像6: https://prtimes.jp/i/111103/24/resize/d111103-24-684e26aed8ca51d6b10c-0.png ]

東京、福岡を拠点に全国で活動する、住宅会社専門販促&営業コンサルタントチーム。
創業18年。現在全国42県のハウスメーカー様、工務店様、マンションデベロッパー様とお取引き。戦略型インテリアコーディネートプロモーションKAGLOG(カグログ)サービスを展開中で全国のモデルハウスや施主様邸もインテリアコーディネートを年間120件プロデュース中(2023年度実績)。「暮らしを買う」を提案している。

■株式会社MySaunaとは
[画像7: https://prtimes.jp/i/111103/24/resize/d111103-24-b7a511134ee4159f634b-0.png ]

家具の用に置くだけで後付けが可能な純国産のバレルサウナや家庭用サウナのメーカーです。旅館、ホテル、温浴施設、マンション、別荘などに低予算で高品質なサウナを設置できます。【サウナのあるひとときへ、アップグレード】のコンセプトのもと最高温度110℃、セルフロウリュ可能な最高品質のサウナを簡単に導入することができます。後付けできるサウナを導入することで、施設の集客率の向上、単価アップに繋がる可能性をご提案しています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください