1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ウルシステムズ、三菱マテリアル・加工事業カンパニーのDXを支援

PR TIMES / 2025年1月28日 15時15分

ベテラン技術営業メンバーの知見を抽出し、生産性向上や技術継承の課題解決を実現

ウルシステムズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:横山芳成、以下、ウルシステムズ)はこの度、三菱マテリアル株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:小野直樹、以下、三菱マテリアル)の新規オンラインサービス「Tool Assistant」の開発をサポートしました。

大手非鉄金属メーカーである三菱マテリアルの加工事業カンパニーでは金属加工用の切削工具や耐摩工具、建設工具などを販売しています。工具の選定には専門知識と経験が必要であり、時間を要する作業となっていました。また、適切な選定ができる熟練者が減少していく見通しのため、工具を迅速に選定することが一層難しくなっていくことが見込まれていました。

同社が課題解決に向けて着手したのがオンラインサービス「Tool Assistant」の開発です。素材や加工の内容に加えて、スピードやコストなど重視する要素を指定すると顧客に適した工具を提案します。ベテラン社員が長年培った知見を抽出し、オンラインサービスとして再現することで提案機会の拡大とノウハウの伝承を図るものです。三菱マテリアルの全社DX推進を支援していたウルシステムズはプロジェクトマネジメントと技術支援の両面でTool Assistantの開発チームを支援しました。

1.プロジェクトマネジメント支援
Tool Assistantの開発チームは一般的なプロジェクト運営の知見を備えていたため、新規サービスや情報システムの開発に必要なナレッジを補いました。プロジェクトの遂行では致命的な問題が発生した場合に限って介入する「ガイド役」となり、開発チームが成功体験を積めるようにしました。

2.技術支援
三菱マテリアルの技術営業メンバーと議論を重ねて工具選定のノウハウをアルゴリズムに落とし込みました。また、開発チームがリストアップしていた50を超える機能が技術的に実現可能か、実運用可能なコストにおさまるか、PoC(概念実証)を通じて検証しました。

Tool Assistantは2024年10月31日に正式リリースしました。サービス経由での顧客数は順調に増え続けており、切削加工業界の生産性向上や技術継承の課題解決に貢献しています。

三菱マテリアル 加工事業カンパニーIT本部システム企画部ソリューション室長の成毛氏は次のように述べています。

「熟練エンジニアの工具選定をシステム化し、新サービスを運用していくこと、それが開発チームに求められる課題でした。ウルシステムズはシステムの完成が当プロジェクトのゴールではなく、リリースしたサービスを軸に当社が自律的にビジネスを運用し続けることの必要性を深く理解し、包括的なサポートを提供してくれました。開発チームはビジネス企画から運用までを経験し、今後の展開に自信を持つことが出来ました。難しいプロジェクトを円滑に進められたことに感謝しています。」

ウルシステムズはこれからも三菱マテリアルのDX推進を支援してまいります。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください