米国イーライリリー社、2012年第4四半期および通年の業績を報告
PR TIMES / 2013年2月5日 14時15分
2013年度のEPS予想値を修正
・第4四半期の収益はジプレキサの特許期間満了により、ただし他の製品により大半が相殺されて1%減
・第4四半期の1株当り利益(EPS)は0.74ドル(報告値)または0.85ドル(非GAAP値)
・2012年通年の収益は7%減の226億ドル
・2012年通年の1株当り利益は3.66ドル(報告値)または3.39ドル(非GAAP値)
・2013年のEPSガイダンス幅は遅れていた2012年米国納税者救済法の法制化による推定貢献額を反映して0.07ドル引き上げ
・2013年のEPSガイダンス幅は4.10~4.25ドル(報告値)または3.82 ~3.97ドル(非GAAP値)に修正
イーライリリー・アンド・カンパニー(NYSE:LLY、本社:米インディアナ州インディアナポリス、以下イーライリリー社)は米国時間 1月29日に2012年第4四半期および通年の業績を発表しました。
イーライリリー社の会長、社長兼最高経営責任者(CEO)のジョン・レックライター(Johh C. Lechleiter, Ph.D.)は次のように述べています。「イーライリリー社は2012年第4四半期に堅調な実績を達成しましたが、これはジプレキサの特許期間満了による収益減の大半を、サインバルタ、フォルテオ、アリムタ、エフィエント、および動物用医薬品などの成長によって相殺することに成功したことによります。また同時にコストを抑制し、新薬パイプラインを補充すると共にさらにその進展を図るため研究開発への投資を行いました。今日では13の新薬候補について第III相臨床試験が進行中です。イーライリリー社はイノベーションに基づく戦略からの成果を実現し、株主の皆様に長期的な価値を作り出すための準備を充分に整えています。」
*記事全文は弊社ホームページをご参照くださいませ。https://www.lilly.co.jp/
本プレスリリースは、米国イーライリリー者が1月29日(米国現地時間)に発表したプレスリリースを日本語に翻訳したものです。内容および解釈について英文オリジナルが優先されます。
http://www.lilly.com
https://investor.lilly.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=736234をご参照ください。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
オンセミ、2022年第1第2四半期決算で過去最高の売上高、利益率、非GAAPベースの1株当たり利益を計上 ~ 四半期売上高が初めて20億ドルを突破
PR TIMES / 2022年8月4日 11時15分
-
Coupa Software、2023年第1四半期決算を発表(抄訳版)
PR TIMES / 2022年7月31日 15時40分
-
Intel 4〜6月期決算、PC需要の減退で予想下回る、通年見通しを下方修正
マイナビニュース / 2022年7月29日 13時24分
-
TD SYNNEX Corporation 2022年第2四半期の業績を発表
PR TIMES / 2022年7月19日 19時45分
-
半導体は景気後退局面に突入か?、IC InsightsがMicronの業績などから推測
マイナビニュース / 2022年7月14日 15時51分
ランキング
-
1副業所得300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月12日 7時20分
-
2米EV優遇、日本勢不利 要件厳格化で米企業も懸念
共同通信 / 2022年8月12日 16時45分
-
3マクドナルド、数カ月以内にウクライナで店舗再開へ
ロイター / 2022年8月11日 23時15分
-
4すかいらーく、「ガスト」など100店舗閉店へ…「バーミヤン」で値上げも
読売新聞 / 2022年8月12日 22時31分
-
5年収1000万でも子育て世帯なら裕福じゃない現実 子育て支援の対象外となり負担直撃のハンデも
東洋経済オンライン / 2022年8月12日 8時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
