1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

アルファス製品が FinOps Certified Platform 認定を取得

PR TIMES / 2025年2月6日 11時15分

日本および東アジア・東南アジア圏の企業として初めての認定取得。域内における FinOps 導入・実践を推進



アルファス株式会社(以下、当社)の提供する SaaS プロダクト「Octo」が、FinOps Certified Platform(FinOps 認定プラットフォーム)として FinOps Foundation から認定されました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15931/25/15931-25-f8292d0dc04e36dde2c2e112f785fc61-300x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
FinOps Certified Platform 認定バッジ

「FinOps(クラウド FinOps)」(※1)は、パブリッククラウドへの支出に関する説明責任(アカウンタビリティ)を果たす取り組みであり、エンジニア部門と非エンジニア部門の協働を可能にするような組織文化の変革を目指すためのフレームワークで、Amazon Web Services(AWS)、Azure、Google Cloud に代表されるパブリッククラウドへの支出額の大きい欧米圏を中心に広がっています。

Linux Foundation 傘下のプログラムである FinOps Foundation は、10,000社以上、23,000人超の FinOps 実践者からなるコミュニティを擁する非営利組織です。当社は昨年5月より FinOps Foundation に加盟しており、また日本支部として昨年11月に設立された FinOps Foundation Japan Chapter にも創設メンバーとして参画しております(※2)。

「FinOps Certified Platform(FinOps 認定プラットフォーム)」は、「FinOps フレームワーク」(※3)のケイパビリティ要件を満たした商用ソフトウェア製品を FinOps Foundation が認定するものです。全世界で 28社目となる当社の認定は、日本および東アジア・東南アジア圏の企業として初めてです。

今回 FinOps Certified Platform として認定されたプロダクト「Octo」は、企業・組織が FinOps フレームワークを実践するための SaaS ツールで、昨年3月に提供を開始いたしました(※4)。同ツールは、エンタープライズ企業の IT 部門やクラウド CoE(CCoE)が自社で FinOps を実践したり、外部パートナーであるクラウドリセール事業者、MSP 事業者、SI・CI 事業者が顧客企業の FinOps 導入・運用支援に役立てることができます。

当社の製品が FinOps Certified Platform として認定されたことを、大変な栄誉と受け止めております。これは、クラウド財務管理(CFM)の複雑な課題に挑む企業を手助けする当社の取り組みを評価されてのことだと理解しております。
日本を含む東アジア及び東南アジア圏で最初で唯一の FinOps Certified Platform を提供する企業として、FinOps の実践に取り組む域内のさまざまな企業や組織のクラウドコスト削減や業務効率の向上を支援してまいります。

ーー アルファス株式会社 代表取締役 廣瀬 肇(FinOps Certified Professional)


当社は、FinOps Foundation による FinOps 認定資格「FinOps Certified Professional」1名(国内初)、「FinOps Certified Practitioner(FOCP)」16名を含め、有資格者を多数擁しているほか、国内外の大手クラウドリセール事業者に向けたクラウドインフラ費用管理ツール「Ripple」を2018年から提供しており、AWS の国内売上高の 5%超(※5) を管理するなど、クラウドインフラ費用管理に関する国内のトップランナーです。

当社は引き続き、クラウドリセール事業者、MSP 事業者、SI・CI 事業者との強力なパートナーシップを通じて、日本および東南アジア圏の企業・組織における FinOps の導入・実践を推進していきます。
参考リンク
- 当社 Web サイト
- FinOps Certified Platform について(FinOps Foundation サイト内。英語)
- FinOps Foundation メンバーである当社について(FinOps Foundation サイト内。英語)

その他 詳細情報
※1:「FinOps(クラウド FinOps)」に関する詳細は、FinOps Foundation の Web サイトや、当社による解説記事をご参照ください。
- FinOps Foundation「What is FinOps?」: https://www.finops.org/introduction/what-is-finops/
- 当社解説記事「用語解説:FinOps」: https://www.alphaus.cloud/jp/blog/term-explanation-finops


※2:Linux Foundation Japan プレスリリース「FinOps FoundationのJapan Chapter設立のお知らせ」(2024年11月15日):https://www.linuxfoundation.jp/blog/2024/11/launch-of-finops-foundation-japan-chapter-jp/


※3:「FinOps フレームワーク」は、FinOps をおこなってきた企業のプラクティスをもとに FinOps Foundation がまとめた運用モデルで、原則・ドメイン・ケイパビリティ・ペルソナ・フェーズなどから構成されています。
- FinOps フレームワーク(FinOps Foundation Japan Chapter サイト内):https://finops-jp.github.io/ja/docs/framework


※4:当社プレスリリース「クラウドインフラの ROI を管理する FinOps SaaS『Octo』提供開始」(2024年3月27日):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000015931.html


※5:富士キメラ総研によるレポートをもとに当社算出。2023年通年。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15931/25/15931-25-4d084e3aee7244a10dfe33415e1083d7-3500x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]アルファス株式会社
代表者:代表取締役 廣瀬 肇
本社所在地:東京都港区港南2-15-4 品川インターシティA棟22階 SPROUND内
設立:2015年1月
資本金:1億円
Web サイト:https://alphaus.cloud/jp/

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15931/25/15931-25-535aaa7bfa5908e64e761370b1e252ca-750x375.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
FinOps Foundation General Member
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15931/25/15931-25-1e14989cf7a39128e39bf2d16b6742f9-230x219.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Linux Foundation Silver Member


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください